2020年11月22日
冬枯れの蓮を探して
GoToトラベルを見直すとかいう報道を見てみると、感染拡大地域の施設の適用を中止するとか。
そんなことしても何の効果もないことが分からないのでしょうか。
もしやるならば、感染拡大地域からの出入をGoTo適用から外すことしかありません。
東京へ行く人の流れを止めても、それよりもはるかに大量の人が地方に移動しています。
特に山形などの田舎へは、安全地帯ということで連日温泉旅館はほぼ満室です。
そして地方の陽性者が増加して、都会との差が縮むだけであります。
まあそんな訳でどこにも行けない連休は、家でゴロゴロ。
ふと、水の中の冬枯れの蓮を探してみたくなって、市内の中学校の裏の蓮が咲く場所に行ってみたけれど、枯れた蓮の畑になっていてハズレ。
朝の斜光で撮ってみたけれどダメでした。
[冬枯れ]
カメラのモードをアートピクチャーモードにしてみたら、ブルーと茶色が強調されて、少しは見られるようになりましたが、これじゃねぇ。
春にこの連休京都行きの計画を立てていたのですがあえなくコロナキャンセルでこのざまです。
京都の真如堂のモミジは見ごろになってきたと、一昨日のNHKで生中継していた。
全部クリックしてど~ぞ!
[蓮]
そんなことしても何の効果もないことが分からないのでしょうか。
もしやるならば、感染拡大地域からの出入をGoTo適用から外すことしかありません。
東京へ行く人の流れを止めても、それよりもはるかに大量の人が地方に移動しています。
特に山形などの田舎へは、安全地帯ということで連日温泉旅館はほぼ満室です。
そして地方の陽性者が増加して、都会との差が縮むだけであります。
まあそんな訳でどこにも行けない連休は、家でゴロゴロ。
ふと、水の中の冬枯れの蓮を探してみたくなって、市内の中学校の裏の蓮が咲く場所に行ってみたけれど、枯れた蓮の畑になっていてハズレ。
朝の斜光で撮ってみたけれどダメでした。
[冬枯れ]
カメラのモードをアートピクチャーモードにしてみたら、ブルーと茶色が強調されて、少しは見られるようになりましたが、これじゃねぇ。
春にこの連休京都行きの計画を立てていたのですがあえなくコロナキャンセルでこのざまです。
京都の真如堂のモミジは見ごろになってきたと、一昨日のNHKで生中継していた。
全部クリックしてど~ぞ!
[蓮]
urutorahurosu at 19:09│Comments(2)│めぐる季節
この記事へのコメント
1. Posted by ポピンズ 2020年11月22日 20:10
こんばんは
「アートピクチャーモード」とはどこのメーカーのカメラですか?
出来れば絞りやシャッタースピードやisoなどの記載もあれば嬉しいです、たまには貴兄の腕におすがりして真似てみたいです。
「アートピクチャーモード」とはどこのメーカーのカメラですか?
出来れば絞りやシャッタースピードやisoなどの記載もあれば嬉しいです、たまには貴兄の腕におすがりして真似てみたいです。
2. Posted by kusakabe-dc 2020年11月23日 06:36
ポピンズさんへ
今回のカメラはオリンパスの一眼デジですが、呼び方は違っても各メーカーのカメラにはいろいろなピクチャーモードなどの昨日がついていて、フィルムカメラ時代にはとてもできなかったことができます。
特にペンタックスなどは遊び心満載ですが、ペンタの一眼デジはオートフォーカスが遅くて、夜の撮影には使えませんので、ケースバイケースで他にキャノンなども使っています。
また自分は普段は主に露出優先モードを使っていますが、いろいろISOや露出補正で調整しています。
今回のカメラはオリンパスの一眼デジですが、呼び方は違っても各メーカーのカメラにはいろいろなピクチャーモードなどの昨日がついていて、フィルムカメラ時代にはとてもできなかったことができます。
特にペンタックスなどは遊び心満載ですが、ペンタの一眼デジはオートフォーカスが遅くて、夜の撮影には使えませんので、ケースバイケースで他にキャノンなども使っています。
また自分は普段は主に露出優先モードを使っていますが、いろいろISOや露出補正で調整しています。