2020年04月29日
夏が来る前の水芭蕉
3日前の日曜日に県外脱出して、水芭蕉を撮ってきました。
車で1時間弱、県境のトンネルを抜けて1キロくらい越境すると、左側に水芭蕉の群生地があります。
[水芭蕉]
こういう時はまず主役になる美人さんを捜すのが定石なのですが、山の中のほとんど手入れもしていない群生地なので、枯れ枝や葦がじゃまで、なかなかいいポジションで撮れません。
[枝ジャマ美人]
多重撮影などを使って、できる範囲で印象的な雰囲気を狙ってみましたが、まあこの程度しか撮れませんでした。
コロナ騒動がなかったら、今頃は京都でストレスフリー週間が始まっていたはずなのに、ストレスフルのGWです。
山形は明日からどうやら夏日になるようです。
全部クリックしてど~ぞ!
[初夏近し]
車で1時間弱、県境のトンネルを抜けて1キロくらい越境すると、左側に水芭蕉の群生地があります。
[水芭蕉]
こういう時はまず主役になる美人さんを捜すのが定石なのですが、山の中のほとんど手入れもしていない群生地なので、枯れ枝や葦がじゃまで、なかなかいいポジションで撮れません。
[枝ジャマ美人]
多重撮影などを使って、できる範囲で印象的な雰囲気を狙ってみましたが、まあこの程度しか撮れませんでした。
コロナ騒動がなかったら、今頃は京都でストレスフリー週間が始まっていたはずなのに、ストレスフルのGWです。
山形は明日からどうやら夏日になるようです。
全部クリックしてど~ぞ!
[初夏近し]
urutorahurosu at 14:33│Comments(1)│写真の話
この記事へのコメント
1. Posted by おばちゃん 2020年04月29日 22:53
幻想的な綺麗さですね
おばちゃんは水芭蕉の群生を見ることなく
あの世行きでしょう。
関東に居るときに あちこち行っておけば
よかったのにと後悔です

おばちゃんは水芭蕉の群生を見ることなく
あの世行きでしょう。
関東に居るときに あちこち行っておけば
よかったのにと後悔です
