2019年08月23日
インバウンドに思う
日韓の関係がますます怪しくなってきましたね。
おかげさまで韓国からのインバウンドが減るので、それはそれでいいことではあります。
一部の九州や北海道や地方自治体は困っているようではありますが、それは自業自得というものです。
本来の日本人観光客を大事にしないで、目先のインバウンド観光客を当てにしたつけが回ってきただけです。
本来、商売で一番大事なのは「リピーターを作ること」であります。
儲けるという字は「信者」と書くではありませんか。
信者つまりリピーターを作ることが本来の商売なのです。
東京のような人の多い特に駅前のナンチャラ居酒屋だのナンチャラカフェなど、一見客ばかり相手にしている店はしょっちゅう潰れてまた同じような別の店になってまた潰れてということを繰り返しているではありませんか。
インバウンドの客ばかり相手にしている地方観光地は同じ目に合うのです。
現に京都では意に反してインバウンドが増えすぎたために、京都市民の顰蹙をかい、日本人観光客の数が減っています。
自慢の観光地と謳うならば、日本人観光客がまた何回も行きたくなるような演出を作って見なさいよ!と声を大にして叫びたいと思います。
昔の「ディスカバージャパン」の国鉄キャンペーンの頃、雑誌nonnoやan anを腕に抱えた女子旅が日本中で見られました。
その人たちが歳をとって、若い時のあのたびたびの旅を再びしたいと思ってくれるような、そんな観光地が今の日本にどれだけあるでしょうか。
日韓関係の悪化で日本ボイコット、おかげでインバウンドが減る⇒ホテルも予約しやすくなる⇒ホテルのバカ高い料金も普通になってくる。
来年のオリンピック後は、たぶんそのようになって来るでしょう。
どこかの県知事がわざわざ彼の国に行ってトップセールスと称してインバウンドの客を引っ張ってくるなどという、本当にくだらないことは絶対にやめてもらいたいと思うのであります。
というわけで、一枚目は北海道 美瑛の丘のインバウンド、このファッションですぐに区別がつきますが顔は分からないようにブラしてあります。
[インバウンド]
京都では早朝6時半からこのような場違いのファッションで写真を撮っているインバウンドだらけです。
こんな写真はいっぱいありますが、まずは二枚だけね。
全部クリックしてど~ぞ!
[場違い]
おかげさまで韓国からのインバウンドが減るので、それはそれでいいことではあります。
一部の九州や北海道や地方自治体は困っているようではありますが、それは自業自得というものです。
本来の日本人観光客を大事にしないで、目先のインバウンド観光客を当てにしたつけが回ってきただけです。
本来、商売で一番大事なのは「リピーターを作ること」であります。
儲けるという字は「信者」と書くではありませんか。
信者つまりリピーターを作ることが本来の商売なのです。
東京のような人の多い特に駅前のナンチャラ居酒屋だのナンチャラカフェなど、一見客ばかり相手にしている店はしょっちゅう潰れてまた同じような別の店になってまた潰れてということを繰り返しているではありませんか。
インバウンドの客ばかり相手にしている地方観光地は同じ目に合うのです。
現に京都では意に反してインバウンドが増えすぎたために、京都市民の顰蹙をかい、日本人観光客の数が減っています。
自慢の観光地と謳うならば、日本人観光客がまた何回も行きたくなるような演出を作って見なさいよ!と声を大にして叫びたいと思います。
昔の「ディスカバージャパン」の国鉄キャンペーンの頃、雑誌nonnoやan anを腕に抱えた女子旅が日本中で見られました。
その人たちが歳をとって、若い時のあのたびたびの旅を再びしたいと思ってくれるような、そんな観光地が今の日本にどれだけあるでしょうか。
日韓関係の悪化で日本ボイコット、おかげでインバウンドが減る⇒ホテルも予約しやすくなる⇒ホテルのバカ高い料金も普通になってくる。
来年のオリンピック後は、たぶんそのようになって来るでしょう。
どこかの県知事がわざわざ彼の国に行ってトップセールスと称してインバウンドの客を引っ張ってくるなどという、本当にくだらないことは絶対にやめてもらいたいと思うのであります。
というわけで、一枚目は北海道 美瑛の丘のインバウンド、このファッションですぐに区別がつきますが顔は分からないようにブラしてあります。
[インバウンド]
京都では早朝6時半からこのような場違いのファッションで写真を撮っているインバウンドだらけです。
こんな写真はいっぱいありますが、まずは二枚だけね。
全部クリックしてど~ぞ!
[場違い]
urutorahurosu at 05:38│Comments(3)│今日このごろ
この記事へのコメント
3. Posted by poppins 2019年08月23日 07:13
お早うございます
京都祇園に知り合いの小料理屋さんがあり、そこに向かい途中結婚式の前撮り風のカップルとスタッフが居たので「ご結婚お目出度うございます」と言っても無反応でした。あれは外国人だったのでしょうね、隣の国か又その隣か・・・。
京都祇園に知り合いの小料理屋さんがあり、そこに向かい途中結婚式の前撮り風のカップルとスタッフが居たので「ご結婚お目出度うございます」と言っても無反応でした。あれは外国人だったのでしょうね、隣の国か又その隣か・・・。
2. Posted by 知青 2019年08月23日 10:21
ごもっとも{パチパチ}
よくぞ書いてくださいました。
ありがとうございました。
よくぞ書いてくださいました。
ありがとうございました。
1. Posted by kusakabe-dc 2019年08月23日 18:59
poppinsさんへ
祇園白川では、前撮りカップルの半分くらいがインバウンドですね。
桜の頃、朝が寒いのに両肩を露出して撮っているのは全部インバウンドです。
まあどちらかというとチャイニーズですね。
コリア系はお金を使いませんから。
知青さんへ
知青さんも元アンノン族ですか?
あの頃が懐かしいですね。
祇園白川では、前撮りカップルの半分くらいがインバウンドですね。
桜の頃、朝が寒いのに両肩を露出して撮っているのは全部インバウンドです。
まあどちらかというとチャイニーズですね。
コリア系はお金を使いませんから。
知青さんへ
知青さんも元アンノン族ですか?
あの頃が懐かしいですね。