2019年04月01日
目黒川の夜桜は妖しく咲いて
ニュースやネット記事の桜の満開や紅葉の見ごろ情報というのはあまり当てになりません。
今回も東京の桜は満開宣言が出ていましたが、目黒川の桜はまだまだ6~7分咲きくらい、本当に満開になると、もっとボリュームアップしてすごい景色になると思います。
さて日暮れ近くの中目黒駅は、ホームから改札口から徒歩すぐの川の橋までずっと人人人でびっしり。
でもここは座って飲む花見ができないので、混雑している橋の上も結構回転がいいので、何とか写真を撮ることができます。
普段は夜桜や紅葉のライトアップは撮らないのですが(単純にアルコールタイムなので)今回は特別。
できるだけこの人々が写真に入らないように工夫して夜桜を撮ってみました。
これが日暮れ直後の目黒川。
空はまだ群青色ですが、普通に撮ったのではもう桜の色が暗くなってしまいます。
目黒川の夜桜は、その桜よりも川面に反射している灯篭のオレンジ色がとてもきれいで印象的です。

[日没後]
そこで、こんな事もあろうかとバックに入れておいた小さなストロボが活躍します。
カメラのモードでピンクの色を強調して、川面のオレンジ色の帯を背景にシャッターを押すと、手前の桜が妖しくストロボで浮かび上がります。

[妖花]
川と桜のバランスを考えると、こっちの方がいい感じかな。
ここは夜よりも、人の少ない早朝に来た方がいいのかもしれません。
全部クリックしてど~ぞ!

[夜桜]
今回も東京の桜は満開宣言が出ていましたが、目黒川の桜はまだまだ6~7分咲きくらい、本当に満開になると、もっとボリュームアップしてすごい景色になると思います。
さて日暮れ近くの中目黒駅は、ホームから改札口から徒歩すぐの川の橋までずっと人人人でびっしり。
でもここは座って飲む花見ができないので、混雑している橋の上も結構回転がいいので、何とか写真を撮ることができます。
普段は夜桜や紅葉のライトアップは撮らないのですが(単純にアルコールタイムなので)今回は特別。
できるだけこの人々が写真に入らないように工夫して夜桜を撮ってみました。
これが日暮れ直後の目黒川。
空はまだ群青色ですが、普通に撮ったのではもう桜の色が暗くなってしまいます。
目黒川の夜桜は、その桜よりも川面に反射している灯篭のオレンジ色がとてもきれいで印象的です。

[日没後]
そこで、こんな事もあろうかとバックに入れておいた小さなストロボが活躍します。
カメラのモードでピンクの色を強調して、川面のオレンジ色の帯を背景にシャッターを押すと、手前の桜が妖しくストロボで浮かび上がります。

[妖花]
川と桜のバランスを考えると、こっちの方がいい感じかな。
ここは夜よりも、人の少ない早朝に来た方がいいのかもしれません。
全部クリックしてど~ぞ!

[夜桜]
urutorahurosu at 07:25│Comments(2)│写真の話
この記事へのコメント
2. Posted by 愛 2019年04月01日 11:25
夜桜は幻想的ですね。
こうして家にいながら、
行ったことがない
様々な桜を楽しませて
いただいてます(^^)
先生の行動力、
見習いたいものです。
愛
こうして家にいながら、
行ったことがない
様々な桜を楽しませて
いただいてます(^^)
先生の行動力、
見習いたいものです。
愛
1. Posted by 晴れ男 2019年04月01日 12:28
美しいです(^^)