2018年04月18日
鯉料理 水中遊泳
撮り方によっては超過密状態の鯉のぼり群ですが、橋の上から見下ろして撮ると、実際はこのくらい間隔があいています。
そして水の中にも鯉のぼりが写り込んでいるのですが、風が吹くと鯉のぼりはいい具合にたなびくのですが、逆に水面が風で乱れて、水中の鯉のぼりは見えなくなってしまいます。

[水鏡]
水中の鯉のぼりを主役にする場合は、状況説明のために、だらりと垂れた鯉のぼりの尻尾だけを画面に入れて撮りました。

[水中遊泳]
もう少しアップで撮ってみますが、上から撮るとどうしても鯉のぼりをつないでいるロープが邪魔ですがしょうがありません。
できるだけ気にならないように、ロープは水平に作図して構図を安定させます。
これ写真の基本です。
全部クリックしてど~ぞ!

[だらり]
そして水の中にも鯉のぼりが写り込んでいるのですが、風が吹くと鯉のぼりはいい具合にたなびくのですが、逆に水面が風で乱れて、水中の鯉のぼりは見えなくなってしまいます。

[水鏡]
水中の鯉のぼりを主役にする場合は、状況説明のために、だらりと垂れた鯉のぼりの尻尾だけを画面に入れて撮りました。

[水中遊泳]
もう少しアップで撮ってみますが、上から撮るとどうしても鯉のぼりをつないでいるロープが邪魔ですがしょうがありません。
できるだけ気にならないように、ロープは水平に作図して構図を安定させます。
これ写真の基本です。
全部クリックしてど~ぞ!

[だらり]
urutorahurosu at 05:08│Comments(3)│写真の話
この記事へのコメント
3. Posted by morio 2018年04月18日 05:48
カラフルで綺麗
毎日、癒されるお写真を、ありがとぉございまぁす
(*- -)(*_ _)ペコリ
毎日、癒されるお写真を、ありがとぉございまぁす
(*- -)(*_ _)ペコリ
2. Posted by グランマ 2018年04月18日 09:55
kusukabe-dcさん
おはようございます{ルンルン}
撮り方で随分と違うんですね~。
勉強になります。
写真講座ありがたいです。
おはようございます{ルンルン}
撮り方で随分と違うんですね~。
勉強になります。
写真講座ありがたいです。
1. Posted by グランマ 2018年04月18日 09:57
スペル間違えてしまいました。
ごめんなさい!!
ごめんなさい!!