2018年04月09日
昼に夜桜を撮る
桜 桜で少し飽きてきた時は、ちょっと遊びの写真を撮ってみることがあります。
普通一眼レフやちょっとしたコンパクトカメラにはホワイトバランスという機能が付いています。
普段はオートホワイトバランス(WB)でカメラ任せですが、遊び心である雰囲気を強調したいような時には、WBをいろいろいじって、自分好みの写真にできるのです。
デジタル時代の今はその写り具合をカメラの液晶で確認できるので、被写体の逃げていかない風景写真の場合には、同じアングルでいろいろ試すことができます。
すると平凡な枝垂桜でも、暗い背景を選ぶとこのようなまるでライトアップされたような夜桜風景になります。

[闇桜]
空を見上げても桜の雰囲気ががらりと変わります。
カメラによってはいろいろなピクチャーモードが付いているので、それを使って試し撮りしてみてもいいかもしれません。

[偽夜桜]
今日の3枚目は付録です。
醍醐寺の境内の片隅で、誰も見てくれない散る間際の名残りの椿と、人で賑わう今が盛りの桜。
3月末の写真なので、今はもうどちらも無くなっているのでしょう。
全部クリックしてど~ぞ!

[旬と名残り]
普通一眼レフやちょっとしたコンパクトカメラにはホワイトバランスという機能が付いています。
普段はオートホワイトバランス(WB)でカメラ任せですが、遊び心である雰囲気を強調したいような時には、WBをいろいろいじって、自分好みの写真にできるのです。
デジタル時代の今はその写り具合をカメラの液晶で確認できるので、被写体の逃げていかない風景写真の場合には、同じアングルでいろいろ試すことができます。
すると平凡な枝垂桜でも、暗い背景を選ぶとこのようなまるでライトアップされたような夜桜風景になります。

[闇桜]
空を見上げても桜の雰囲気ががらりと変わります。
カメラによってはいろいろなピクチャーモードが付いているので、それを使って試し撮りしてみてもいいかもしれません。

[偽夜桜]
今日の3枚目は付録です。
醍醐寺の境内の片隅で、誰も見てくれない散る間際の名残りの椿と、人で賑わう今が盛りの桜。
3月末の写真なので、今はもうどちらも無くなっているのでしょう。
全部クリックしてど~ぞ!

[旬と名残り]
urutorahurosu at 05:33│Comments(3)│写真の話
この記事へのコメント
3. Posted by morio 2018年04月09日 06:55
おはよぉございまぁす
\(・o・)/
醍醐寺が懐かしい
京都のお写真が多いんで懐かしく嬉しいですぅ
(〃^ー^〃)
\(・o・)/
醍醐寺が懐かしい
京都のお写真が多いんで懐かしく嬉しいですぅ
(〃^ー^〃)
2. Posted by 知青 2018年04月09日 09:38
この椿
熟年のおばちゃんが
そう簡単に散ってたまるかって
頑張っているような感じにみえます。
決して、じぶんのことじゃあ、
ありませんから、ね!
(笑)
熟年のおばちゃんが
そう簡単に散ってたまるかって
頑張っているような感じにみえます。
決して、じぶんのことじゃあ、
ありませんから、ね!
(笑)
1. Posted by kusakabe-dc 2018年04月10日 05:23
morioさんへ
年をとったら京都にロングステイしたいと思っていましたが、充分に年をとった今でも、その願いは叶いません。
知青さんへ
その気持ち、とてもよく理解できます。
年をとったら京都にロングステイしたいと思っていましたが、充分に年をとった今でも、その願いは叶いません。
知青さんへ
その気持ち、とてもよく理解できます。