2017年11月18日
寒いので火祭り
明日の日曜日は雪の予報ですね。
寒いので火祭りの写真で温まってもらおうかと思ったわけではないのですが、一週間前の火祭りの写真です。
この日も寒かった。
先月に台風接近のために鞍馬の火祭りを見損なったリベンジで、地元東北の「松明(たいまつ)あかし」という火祭りを初めて見に行きました。
友人のS先生と一緒の予定でしたが、天気が不安定でS先生のテンションが上がらずに急遽キャンセル。
一人で郡山のホテルにチェックイン、さらに電車で10分の須賀川です。
シャトルバスで会場へ、見物客がぞろぞろと集まってきますが、なにせこの日は強風で体感温度⤵⤵です。
こちらもヒートテックにレッグウォーマーとネックウォーマー、ホッカイロ、手袋と万全の防寒対策ですが、それでも寒い。
数十本の大松明に次々と点火されて、おかげで顔は暖かいし、観客もぎっしりで風除けになるし、思ったほど寒さを感じないで撮影できましたが、なにせ強風で炎が横に流れて大きな火の粉が林の中に飛んで行って、見ているこちらはヒヤヒヤします。

[松明あかし]
こちらが風下だったら、多分避難しなければならなかったでしょう。

[強風注意]
クライマックスはかなりの迫力で、しかも強風の中なので火の勢いがすごいです。

[空を焼く]
燃え盛る松明はどんどん表情を変えて、望遠レンズで迫ると、これなどはまるで鬼の顔。
全部クリックしてど~ぞ!

[鬼面]
炎の写真だけでは作品にならないので、燃え盛る松明の中で点火する中高生を撮ったのですが、なかなかいい写真になりました。
それは次回ということで、まずは炎で温まってくださいませませ。
寒いので火祭りの写真で温まってもらおうかと思ったわけではないのですが、一週間前の火祭りの写真です。
この日も寒かった。
先月に台風接近のために鞍馬の火祭りを見損なったリベンジで、地元東北の「松明(たいまつ)あかし」という火祭りを初めて見に行きました。
友人のS先生と一緒の予定でしたが、天気が不安定でS先生のテンションが上がらずに急遽キャンセル。
一人で郡山のホテルにチェックイン、さらに電車で10分の須賀川です。
シャトルバスで会場へ、見物客がぞろぞろと集まってきますが、なにせこの日は強風で体感温度⤵⤵です。
こちらもヒートテックにレッグウォーマーとネックウォーマー、ホッカイロ、手袋と万全の防寒対策ですが、それでも寒い。
数十本の大松明に次々と点火されて、おかげで顔は暖かいし、観客もぎっしりで風除けになるし、思ったほど寒さを感じないで撮影できましたが、なにせ強風で炎が横に流れて大きな火の粉が林の中に飛んで行って、見ているこちらはヒヤヒヤします。

[松明あかし]
こちらが風下だったら、多分避難しなければならなかったでしょう。

[強風注意]
クライマックスはかなりの迫力で、しかも強風の中なので火の勢いがすごいです。

[空を焼く]
燃え盛る松明はどんどん表情を変えて、望遠レンズで迫ると、これなどはまるで鬼の顔。
全部クリックしてど~ぞ!

[鬼面]
炎の写真だけでは作品にならないので、燃え盛る松明の中で点火する中高生を撮ったのですが、なかなかいい写真になりました。
それは次回ということで、まずは炎で温まってくださいませませ。
urutorahurosu at 04:39│Comments(1)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
1. Posted by toru-mizusawa 2017年11月18日 13:19
大変な迫力の写真です。
郡山に、こんな豪壮な火祭りが
あるというのも、初めて知りました。
最後の一枚、本当に鬼の面貌に
見えますね。
郡山に、こんな豪壮な火祭りが
あるというのも、初めて知りました。
最後の一枚、本当に鬼の面貌に
見えますね。