2017年01月26日
歓迎 山形~札幌便再開
3月26日から「山形~札幌便」が再開されます。
この便が廃止になってもう何年経つでしょうか。
現在は高速道で仙台空港まで行って車を有料パーキングに預けて送迎車でターミナルまで送ってもらうという余計な手間とお金がかかりましたが今度は違います。
我が家から山形空港まで車で高速利用で30分弱。
冬道も気にならないし、パーキングも無料。
一日一便ながら山形空港発12:55、新千歳発14:55と午前中仕事や観光をしてから出発できるベストの時間帯。
しかもフライト時間はたった1時間と、夢のような便利さで、北海道が近くなりました。
昨日から航空券が発売されたので早速購入。
7月の海の日のところの連休プラス2日くらいで、美瑛の撮影を久しぶりにしてきます。
料金もいろいろあるようですがゲットできたのは往路が10000円、帰りが18000円と、正規料金よりも格安でゲット。
マイナーな航空会社なのですが、もう廃止にならないことを願います。
写真は南の那覇空港の自衛隊の輸送機群と着陸寸前の民間機。
そういえば昔の千歳空港は、確かこのように自衛隊の飛行機と滑走路を共有していたような。
クリックしてど~ぞ!

[共用滑走路]
この便が廃止になってもう何年経つでしょうか。
現在は高速道で仙台空港まで行って車を有料パーキングに預けて送迎車でターミナルまで送ってもらうという余計な手間とお金がかかりましたが今度は違います。
我が家から山形空港まで車で高速利用で30分弱。
冬道も気にならないし、パーキングも無料。
一日一便ながら山形空港発12:55、新千歳発14:55と午前中仕事や観光をしてから出発できるベストの時間帯。
しかもフライト時間はたった1時間と、夢のような便利さで、北海道が近くなりました。
昨日から航空券が発売されたので早速購入。
7月の海の日のところの連休プラス2日くらいで、美瑛の撮影を久しぶりにしてきます。
料金もいろいろあるようですがゲットできたのは往路が10000円、帰りが18000円と、正規料金よりも格安でゲット。
マイナーな航空会社なのですが、もう廃止にならないことを願います。
写真は南の那覇空港の自衛隊の輸送機群と着陸寸前の民間機。
そういえば昔の千歳空港は、確かこのように自衛隊の飛行機と滑走路を共有していたような。
クリックしてど~ぞ!

[共用滑走路]
urutorahurosu at 05:51│Comments(1)│今日このごろ
この記事へのコメント
1. Posted by ブルースカイ 2017年01月26日 06:50
kusakabe-dcさん
日にたった一便とは言え、山形の人たちには便利ですね。マイナー会社は大手の隙間を埋めるのに会社の命運をかけていますので、利用者もその努力を理解して欲しいですね。仙台乗り換えの北海道新幹線よりも遥かにメリットが大きいと思います。美瑛の丘が楽しみですね。
日にたった一便とは言え、山形の人たちには便利ですね。マイナー会社は大手の隙間を埋めるのに会社の命運をかけていますので、利用者もその努力を理解して欲しいですね。仙台乗り換えの北海道新幹線よりも遥かにメリットが大きいと思います。美瑛の丘が楽しみですね。