クリスマスですが正月飾りいよいよ年末ですが晩秋写真

2016年12月25日

クリスマスの風物詩

しばらく温かい日が続いてホッとしたのですが、昨日からまた冬らしく寒くなってきました。

クリスマスにチキンを食べるという風習はどこからきているのでしょうか。
アメリカの感謝祭で七面鳥を食べる習慣からきているのでしょうか。
まあ、自分も物心ついた頃からクリスマスには鳥を食べていたような気がします。

というわけでクリスマスなのでチキンですね。
スーパーやデパートでもたくさんの鳥のもも肉が売られていますが、このお肉屋さんでは野外のテントで炭火でもも肉を焼いて販売しています。
あたりに煙が立ち込めて、これを毎日やられたらさぞ近所迷惑でしょうが、これもクリスマスだけの風物詩。
余分な油も落ちるので味は抜群、この肉を求めて寒い中、列ができています。
2aba7f00.jpg




[風物詩]









少し並びましたがなかなか焼き上らないので、お金を先に払って夕方に取りにくることにしました。
暗くなってから取りに行ってもまだ行列ができています。
16bbf9c6.jpg

 [チキン]












焼き上がって発泡スチロールの箱で保温されているまだ温かい肉を持って帰って、シャンパンを開けてメリークリスマス。
完食完飲で酔っ払いました。
全部クリックしてど~ぞ!
aedf2e67.jpg




[完食完飲]

urutorahurosu at 05:36│Comments(1)めぐる季節 

この記事へのコメント

1. Posted by トットママ   2016年12月25日 15:17
炭火焼きのチキンおいしいでしょうね!メリークリスマス!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
クリスマスですが正月飾りいよいよ年末ですが晩秋写真