沖縄はいつまで夏なのか?28→14→5度サンバの衣装で文化の違いを感じた

2016年11月01日

巨大シーサーと ゆいレール

今日から霜月、昨日の朝はこちら山形市は最低気温が2度くらいで、今秋初めて初霜と初氷でした。
前日の沖縄30度から、坂道を転げ落ちるような気温の降下に体がビックリしています。

今回の沖縄旅の目的は、真夏のような気温だったのに、コバルトブルーの海は全く見ずに、一つはゆいレールの撮り鉄。
もう一つは那覇の市場(マチグヮー)の迷路のような路地を歩いてお散歩写真。
そして今回の一番の目的が、安里駅前の栄町市場の屋台祭りの撮影で、とにかく大盛り上がりで一度行ったら虜になってしまうのです。

その他、首里の琉球紅型工房をのぞいたり、博物館で琉球王朝時代の国宝を見たりしましたが、まあいろいろ撮ってきました。

泊ったのは牧志駅直結のホテルだったので、まずは沖縄のシンボル 巨大シーサーとゆいレールの写真。
青空をバックに撮りたかったのですが、この時は雲が出ていました。
いや暑くて暑くて、青空が出るまでこの場所に立っていたくなかったのです。
36eebf11.jpg




[シーサー]









カメラの向きを90度変えると、まるで怪獣に飲み込まれそうなゆいレール。
全部クリックしてど~ぞ!
62179687.jpg

 [特撮?]

urutorahurosu at 05:56│Comments(0)乗り鉄 撮り鉄 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
沖縄はいつまで夏なのか?28→14→5度サンバの衣装で文化の違いを感じた