稚内は最果ての町着いたらすぐにお見送り

2016年07月22日

礼文島フェリーは一等ラウンジ席

今年はスポンサーがいるので、礼文島までの混雑しているフェリーは一等ラウンジ席です。
船の一等席なんて初めて乗りましたが、上階にあるので二等自由席よりも理論上揺れが大きくなります。
でもデラックス。

昔むかし大学生になってまもなく乗った頃の船は漁船に毛が生えたような感じで、船底でゴロゴロ転がっていた記憶がありますが、雲泥の差ですな。
あっ、帰りはもちろん二等自由席。
bd92561a.jpg




[ラウンジ]









稚内は海岸段丘にできた細長い町で、出港した船から眺めると海岸段丘の地形がよく分かるのであります。
その向こうには利尻富士。
cc71c64e.jpg

 [海岸段丘]












寄ってくるウミネコにエビセンをあげるいつもの光景も見られます。
a27fdbc0.jpg




[友だち]









島が近づくと利尻富士には一部雲がかかって、この方がモロ見えよりも雰囲気がありますね。
平凡な写真ですが、遠くの山の写真はPLフィルターで海面の反射を抑えて、しかもコントラストを強くして、やっとこの程度の写真になるのです。
全部クリックしてど~ぞ!
6f8d8fe3.jpg

 [利尻富士]



urutorahurosu at 05:05│Comments(4)旅写真 

この記事へのコメント

4. Posted by 福島太郎   2016年07月22日 07:05
すんばらしい・・・。
3. Posted by への河童   2016年07月22日 07:23
おはようございます。
お初のコメントになるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
一昨年、利尻、礼文に行った時のことを思い出し、懐かしく読ませて頂いております。
ありがとうございました。
2. Posted by 麗蘭   2016年07月22日 08:01
利尻富士、懐かしいです。
夏でも寒い礼文に、利尻。また行きたいですね~!
1. Posted by rook3325   2016年07月22日 23:12
ゴロ寝が懐かしいです。ありがとうございます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
稚内は最果ての町着いたらすぐにお見送り