桜が散れば春が来る河津桜は今年は早い

2016年02月19日

暗証番号

最近はたまにカードを使ってもネットで買い物をしても、何でもかんでも暗証番号で困ってしまいます。

いや、すべて同じ暗証番号にしておけばいいのですが、ネットショッピングの最初の暗証番号登録の時に「この暗証番号はすでに使われています」と表示されると、ちょこっと一部を変えてみるのです。

するとまた「この暗証番号はすでに使われています」と表示されたり、それを何度かくり返すわけでして、そんなことが数度あると、このサイトの暗証番号は何だったか完全に分からなくなってしまうわけです。

どこかに書きとめておけばいいのでしょうが、たちの悪いことにその書きとめた場所さえも忘れてしまうわけです。

ちなみに唯一持っているクレジットカードは、自分もうちの奥さんも暗証番号が分からないので(自分はカード作製にかかわっていないので最初から知らない)、いつもサインでお願いしているし、銀行のATMカードも作っていません。

唯一暗証番号を知っているのは「大人の休日倶楽部」のカードで、これだけは自動券売機で割引切符を買うときに使うので頭の隅に引っかかっているわけですが、これさえも時々間違えてしまいます。

なぜこんなことを書いたかというと、今年のサラリーマン川柳の中に
 『増えていく 暗証番号 減る記憶』
というのを見つけて、こっそり頷いている自分が悲しかったわけです。

というわけで、今日の写真は富山地鉄の特急うなづき号ヘッドマークです。

「頷く」をひらがなすると「うなずく」でも「うなづく」でもどっちでもいいそうですな。
でも特急のヘッドマークは「宇奈月温泉」のうなづきです。
クリックしてど~ぞ!
2f54bb06.jpg

 [頷く]

urutorahurosu at 05:13│Comments(3)今日このごろ 

この記事へのコメント

3. Posted by ブルースカイ   2016年02月19日 06:10
Kusakabe-dcさん
まったく同じ悩みを抱えています。暗証番号を一つにしておきたいのですが、受け付けてくれないこともあり、だんだんと増え続け、忘れることもしょっちゅうです。慌ててメモを見ても混同すること頻発。暗証番号を必要としないスマホやアプリ、PCがあってもいいのですがねぇ。忘れかけた頃、急に暗礁に乗り上げています。
2. Posted by じょぜ☆   2016年02月19日 06:47
おはようございます♪
減っていく記憶……全くもってご同様ですっ!
私の怒濤の暗証番号攻撃対策は………1枚のレポート用紙に大切な暗証番号から順に箇条分けして小まめに分かりやすく書き留めて置き失くさないように透明ファイルケースに入れ通帳類等々大切な物を保管している引き出しのようなトコロと同じ場所にしまっておく……というものです。
しかし、、、、PCネイティブやスマホネイティブの若い世代の人々は怒濤の暗証番号は頭の中にしまっておくコトが出来暗記しているのでしょうか?
凄いですね~~~☆
暗証番号どころか自分の家の郵便番号をど忘れする私は………どうしたらいいんだか!!
1. Posted by かめいち   2016年02月19日 12:51
こんにちは
日頃頻繁に使わないカードだと、忘れてしまいますよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
桜が散れば春が来る河津桜は今年は早い