夏の終わり構図

2015年08月27日

かのハマナスよ

逝く夏を惜しんで、かのハマナスの花。

「知床の岬に ハマナスの花が咲く頃・・♪」と歌われるほど、6月から7月の北海道に行けば、そこかしこにハマナスの花が咲いて、近づくと甘い香りが漂っています。

朝のノシャップ岬、漁師の休日。
fc0d3dbe.jpg




[休日]









サロベツ原野でもハマナスの群生を見つけて三脚を立て、背景には利尻富士。
25c22377.jpg

 [浜薔薇]












もっと近づいて花を大きく写そうと思ったのですが、おっとおっと、ハマナスはバラ科で、こんな鋭いトゲがあるのです。
気をつけよう きれいな花にはトゲがある。
ああ夏が逝く・・全部クリックしてど~ぞ!
e5852d13.jpg




[花のトゲ]








啄木は『潮かをる北の浜辺の 砂山のかの浜薔薇(はまなす)よ 今年も咲けるや』と歌っていますが、浜茄子を浜薔薇と読ませるなんて、啄木の感性ですな。

urutorahurosu at 05:57│Comments(0)めぐる季節 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
夏の終わり構図