本気撮りだよ四面楚歌山形市長選 J1新スタが争点?

2015年08月09日

プロペラ機(翼よ あれが利尻富士)

今の時代、なかなかプロペラ機に乗る機会も少なくなりましたが、新千歳空港から稚内空港まではANAのプロペラ機が就航しています。

昔は国産機のYS11でしたが、かなりうるさくて機内も狭くて頭上の荷物置き場もなかったのですが、今のプロペラ機は約70人乗りながらも頭上も高くて、同規模の小型ジェット機よりもずっと快適です。
a19c5d79.jpg




[ANAプロペラ機]









新千歳空港の本当の端っこまでバスで移動しての搭乗ですが、ちょうどプロペラのそばの席だったので、回転するプロペラをうまく撮ろうとして、シャッター速度をいろいろ変えてみますが、なかなか難しい。

これは離陸の瞬間、全速力で走っているのでまるで流し撮りです。
d4918aba.jpg

 [離陸]












プロペラ機はジェット機よりもずっと低い高度で飛ぶので、天気が良いとまるで観覧飛行のような感じで下界を見ていて飽きません。
離陸後は支笏湖、羊蹄山を見ながら海岸線へ。
暑寒別岳と雄冬岬上空を通ると健さん映画の「駅 STATION」の舞台の増毛上空。
留萌~増毛間だけはまだ未乗車なんだよなぁ~
0f9adfc9.jpg




[増毛上空]









留萌から日本海の海岸線を北上しますが、かつては国鉄羽幌線が通っていて、景色のきれいな路線でした。
やがて海上に小さな島が2つ。
手前がオンコ(一位)の木が茂る焼尻島、昔はここにもニシン番屋のYHがありました。
奥のやや細長い島がオロロン鳥で知られる天売島。
189f02a2.jpg

 [天売焼尻]












やがてサロベツ原野上空からはひときわ目を引く利尻富士。
写真の右端に見えるのが礼文島です。
da40d584.jpg




[利尻富士]









風の強い宗谷丘陵には、今は風力発電機が乱立。
66f57faf.jpg

 [宗谷丘陵]











そして稚内空港着陸ですが、その時の写真が最初の写真ですので、初めに戻る。
全部クリックしてど~ぞ!


この記事へのコメント

4. Posted by 知青   2015年08月09日 09:11
プロペラ機といえば
確か~、何年か前に、大阪で乗り継いだ
信州まつもと空港までのボンバルディア機。
カッコイイ機体でした。
その時のJAL・キャビンアテンダントの態度
好感が持てなかったなあ~
飛行中デジカメで写真撮ろうとして
機器に影響を与えるからやめるように
注意されてしまったのだが、言い方がねえ~。
3. Posted by kusakabe-dc   2015年08月09日 10:58
知青さんへ
そうです、今回の機種はANAのボンバルディア機ですね。
最近は飛行中のデジタル機器の制限はゆるくなりましたね。
もともとデジカメだけでは電波を発信しないので、撮影は問題ないはずですが、自分も以前は自粛していました。
JALは以前倒産した時の教訓が生かされていないのでしょうか。
倒産以前は確かにアテンダントの態度がだらけていました。
その後株主優待券目的で買っていた株券が全部パーになり、大損したので、JALには今でも好感が持てません。
ちなみに今回仙台~千歳のJALの68人乗りの小型ジェットはアテンダントがたった一人。
同規模のこのANAのプロペラ機はアテンダントが2人でした。
2. Posted by トットママ   2015年08月09日 22:46
利尻富士、きれいですね~! 一度空から観たいです!! プロペラ機は以前、富山に帰るときによく利用してましたが、今なら新幹線のほうが楽かもしれないです。うちの家からだと羽田より上野が近いので。
駅弁は楽しめますが、トンネルが多くて景色はよくないみたいですが。
1. Posted by 知青   2015年08月11日 07:48
いやあ~JALの株券ですね~
うちのは、お金ないから、小損でしたが、
いつまでも、いまでも文句いっています。
とにかくやり方がおかしい、きたない~
などと・・・・
前の株主切り捨てて、
再上場ですもんね!!
話ずれてすみません。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
本気撮りだよ四面楚歌山形市長選 J1新スタが争点?