2014年03月31日
買いだめか 節約か!
明日から増税ということで、昨日は買いだめに走る人が多かったことでしょうな。
でもちょっと考えてみませんか?
8%と騒ぐけど、増税分は3%、1万円分買って300円です。
単価が10万円以上の必需品ならば買っておいたほうがいいかもしれませんが、ティッシュや洗剤などの消耗品は1万円分買っても300円しか違いません。
人間、目の前に物がたくさんあると、ついつい浪費してしまいがちです。
例えばティッシュの箱が1万円分目の前に山積みされていると、たぶん300円分より多く、パッパッと使ってしまうと思うのです。
洗剤も1万円分家にあれば、1回に洗濯機に入れる洗剤の量も、ちょっとは多くなってしまうのではないでしょうか。
震災後にガソリンが不足した時、残量を考えてアクセルを控えめに燃費を考えて運転していたように、残量ギリギリまで節約して使う方が、3%よりもお得なような気がします。
というわけで、我が家は買いだめはせずに、雨の昨日はガソリンだけ満タンにして、ほとんどインドアで過ごしたのでした。
写真は某不動産屋さんの張り紙。
この買い物は、さすがにもう間に合いませんな。
物件の詳細は、クリックしてど~ぞ!

[売れ残り]
でもちょっと考えてみませんか?
8%と騒ぐけど、増税分は3%、1万円分買って300円です。
単価が10万円以上の必需品ならば買っておいたほうがいいかもしれませんが、ティッシュや洗剤などの消耗品は1万円分買っても300円しか違いません。
人間、目の前に物がたくさんあると、ついつい浪費してしまいがちです。
例えばティッシュの箱が1万円分目の前に山積みされていると、たぶん300円分より多く、パッパッと使ってしまうと思うのです。
洗剤も1万円分家にあれば、1回に洗濯機に入れる洗剤の量も、ちょっとは多くなってしまうのではないでしょうか。
震災後にガソリンが不足した時、残量を考えてアクセルを控えめに燃費を考えて運転していたように、残量ギリギリまで節約して使う方が、3%よりもお得なような気がします。
というわけで、我が家は買いだめはせずに、雨の昨日はガソリンだけ満タンにして、ほとんどインドアで過ごしたのでした。
写真は某不動産屋さんの張り紙。
この買い物は、さすがにもう間に合いませんな。
物件の詳細は、クリックしてど~ぞ!

[売れ残り]
urutorahurosu at 05:42│Comments(8)│今日このごろ
この記事へのコメント
8. Posted by えびおう 2014年03月31日 06:50
同感です。タバコが値上げになる時に沢山買い、目の前に積んであると変な心理で、早く吸わないとと思ってしまいました経験から、今回は買いだめしないことにしております。
新年度の始まりですね。
新年度の始まりですね。
7. Posted by こんあいば 2014年03月31日 07:13
我が家も買いだめしてません。
仕事場では、タバコをまとめ買いに来る人が多数。
コンビニだから、そんなに置いてないのに
3カートンないって言うと 怒鳴って怒るおばちゃん達。
切手をまとめ買いする客には、4月以降出す場合は、2円切手を買わなきゃいけないことを伝えました。
洗剤 ペーパー類は逆に競争するから、安くなるとも聞いてます。
何かあると、まとめ買いするのは
日本人の悪い癖かな?
仕事場では、タバコをまとめ買いに来る人が多数。
コンビニだから、そんなに置いてないのに
3カートンないって言うと 怒鳴って怒るおばちゃん達。
切手をまとめ買いする客には、4月以降出す場合は、2円切手を買わなきゃいけないことを伝えました。
洗剤 ペーパー類は逆に競争するから、安くなるとも聞いてます。
何かあると、まとめ買いするのは
日本人の悪い癖かな?
6. Posted by batasyan 2014年03月31日 07:23
おはようごさいます。
残念ながら私の所は少し買いだめ有ります。ビールやコーヒーなど値崩れが少ないものが多いです。多く買うと味が変わるので控えめですが。スーパーもこの時期に合わせ広告を出している所が多くそれ目当てで行ってました。
残念ながら私の所は少し買いだめ有ります。ビールやコーヒーなど値崩れが少ないものが多いです。多く買うと味が変わるので控えめですが。スーパーもこの時期に合わせ広告を出している所が多くそれ目当てで行ってました。
5. Posted by まきっぴ 2014年03月31日 14:06
こんにちは、(*´ω`*)
わたしも、とくに、買いだめはしてません、
でも、スーパーでは混んでました。
高い買い物の予定もないので。
でも、これだけ、生活のお金はかかっても、ボーナスカットや給料があがることはなく、不景気なんでしょうね。
洗剤や、ティッシュ、多いと沢山つかっちゃうのわかるきがします。
わたしも、とくに、買いだめはしてません、
でも、スーパーでは混んでました。
高い買い物の予定もないので。
でも、これだけ、生活のお金はかかっても、ボーナスカットや給料があがることはなく、不景気なんでしょうね。
洗剤や、ティッシュ、多いと沢山つかっちゃうのわかるきがします。
4. Posted by ガスオヤジ 2014年03月31日 22:27
こんばんは。
おっしゃる通りだと思います。
変化点を上手くとらえるのが上手な生き方?
目の前の3%に纏わされてはいけませんねっ!
おっしゃる通りだと思います。
変化点を上手くとらえるのが上手な生き方?
目の前の3%に纏わされてはいけませんねっ!
3. Posted by あやこ 2014年04月01日 01:58
わたしね、思うんです。
3%から5%になる時も、世の中のみなさんは騒いでて…でも、今はみなさん5%に慣れたのか全然、騒いでない。
増税という言葉に踊らされすぎなんです。
そのうち…増税8%に慣れてくると思うんですよ。
世の中の皆さんは、平気でお買い物に行くと思います。だから……買い占めに走らない方が…^^;
消費者の人って、ニュースとお店の罠にはまってる人が多いですね^O^
3%から5%になる時も、世の中のみなさんは騒いでて…でも、今はみなさん5%に慣れたのか全然、騒いでない。
増税という言葉に踊らされすぎなんです。
そのうち…増税8%に慣れてくると思うんですよ。
世の中の皆さんは、平気でお買い物に行くと思います。だから……買い占めに走らない方が…^^;
消費者の人って、ニュースとお店の罠にはまってる人が多いですね^O^
2. Posted by キャロ 2014年04月01日 08:28
私も同感です。
で、買いだめはしませんでした。
安売りになった商品を買う方が もっと安く買えるかもね?
でも 一年のトータルを考えたら
3%も大きいかな。
で、買いだめはしませんでした。
安売りになった商品を買う方が もっと安く買えるかもね?
でも 一年のトータルを考えたら
3%も大きいかな。
1. Posted by matya5 2014年04月01日 15:25
今日はスーパーがらんとしてました。
(何にも対策してない人→私)
ガソリンも後2目盛り(苦笑)。
(何にも対策してない人→私)
ガソリンも後2目盛り(苦笑)。