2013年09月25日
ホテルの窓から
函館1泊目はベイエリアの人気のホテル。
ハードは一流ソフトは三流です。
11階の一番端っこのそう広くないシングルルームには窓際にど~んとダブルベッド。
バスルームはなくてシャワールーム、お風呂は茶褐色の掘削天然温泉の大浴場を利用します。
窓からの眺めは函館山からレトロ地区からベイエリアと、函館独り占めできるような絶景ロケーション。
窓枠をフレームにしてまず1枚。

[窓]
函館山からその裾野のハリストス正教会の塔から金森倉庫のレンガ壁の内側の結婚式まで丸見えで、まるで貸切の写真スタジオのようです。
クリックしてど~ぞ!

[ベイエリア]
ハードは一流ソフトは三流です。
11階の一番端っこのそう広くないシングルルームには窓際にど~んとダブルベッド。
バスルームはなくてシャワールーム、お風呂は茶褐色の掘削天然温泉の大浴場を利用します。
窓からの眺めは函館山からレトロ地区からベイエリアと、函館独り占めできるような絶景ロケーション。
窓枠をフレームにしてまず1枚。

[窓]
函館山からその裾野のハリストス正教会の塔から金森倉庫のレンガ壁の内側の結婚式まで丸見えで、まるで貸切の写真スタジオのようです。
クリックしてど~ぞ!

[ベイエリア]
urutorahurosu at 05:07│Comments(6)│旅写真
この記事へのコメント
6. Posted by とき 2013年09月25日 08:52
函館いい街ですね。
坂がすごいですけれど。
坂がすごいですけれど。
5. Posted by nemossan 2013年09月25日 09:47
<太><色:#0000ff>「ソフトは三流」は、何故ですか? {なんで}</色></太>
4. Posted by n 2013年09月25日 09:58
坂の上から函館湾が一望できる
八幡阪も素敵ですよ~{グッド}
美味しいもの沢山食べてくださいね
八幡阪も素敵ですよ~{グッド}
美味しいもの沢山食べてくださいね
3. Posted by kusakabe-dc 2013年09月25日 10:19
ときさんへ
函館は長崎と似ていて、昔からの地区は坂が多いです。
観光にはいい街ですが、北海道新幹線も函館駅には直接乗り入れしないので、人口密集地がまた移動しそうです。
nemossanさんへ
とても素敵なホテルで、地方都市にしては宿泊代も高めの設定なのですが、湯上りに各階の自販機のビールがほぼ売れ切れで補充がなかったり、豪華で有名な朝食を食べるのにいつ行っても長蛇の列。
快晴の朝に朝食の待ち時間に時間をとられるのは困ります。
今回は観光目的ではなかったので、数度列を確認して、早朝散歩をしてから行きましたが、それでも並んでから食事を始めるまで30分かかりました。
また、当日のイベントをフロントに聞いても、全く把握していなくて、団体旅行さま用の対応しかできなかったです。
nさんへ
八幡坂はビュースポットですね。
今年のGWに行った時には、坂から路面電車の撮影をしてきましたよ。
この写真では、海沿いの道をまっすぐ行った1本右側の坂になります。
函館は長崎と似ていて、昔からの地区は坂が多いです。
観光にはいい街ですが、北海道新幹線も函館駅には直接乗り入れしないので、人口密集地がまた移動しそうです。
nemossanさんへ
とても素敵なホテルで、地方都市にしては宿泊代も高めの設定なのですが、湯上りに各階の自販機のビールがほぼ売れ切れで補充がなかったり、豪華で有名な朝食を食べるのにいつ行っても長蛇の列。
快晴の朝に朝食の待ち時間に時間をとられるのは困ります。
今回は観光目的ではなかったので、数度列を確認して、早朝散歩をしてから行きましたが、それでも並んでから食事を始めるまで30分かかりました。
また、当日のイベントをフロントに聞いても、全く把握していなくて、団体旅行さま用の対応しかできなかったです。
nさんへ
八幡坂はビュースポットですね。
今年のGWに行った時には、坂から路面電車の撮影をしてきましたよ。
この写真では、海沿いの道をまっすぐ行った1本右側の坂になります。
2. Posted by ゚・*:.。*ルミ*..゚*・' 2013年09月25日 18:54
とてもいい眺めですね。
癒されます。
癒されます。
1. Posted by ネコママ 2013年09月25日 22:58
また函館に行きたくなりました。