秋祭りの週末(流鏑馬)「減税」というおいしい言葉

2013年09月18日

「神輿の祭典」は雨が上がってしまった

寒河江まつりのクライマックスは30年前から始まった「神輿の祭典」。
夕刻から25基の神輿と4000人もの担ぎ手が揉み合います。
神輿の担ぎ方にはいろいろあるようですが、ここで担がれるのは主に江戸前神輿とドッコイ神輿です。
その違いは、江戸前神輿では担ぎ手の顔が棒の外側にあるのに対して、ドッコイ神輿は担ぎ手が棒の内側から担ぐので、顔が棒の内側にあって表情が見えないので、撮影はどうしても江戸前神輿が中心になってしまいます。

さて当日は台風の影響で朝からどしゃ降り。
昼過ぎに寒河江市役所に電話をして、雨でも予定通り開催されることを確認してシメシメと喜んだのでした。
びしょ濡れの担ぎ手と降りしきる雨は、きっと面白い写真になりそうだし、ギャラリーもきっと少ないはず。
登山用の下着に合羽も準備。カメラにタオルを付けて、乾いたタオルもビニール袋に数枚入れてカメラバックに準備して期待して出かけたのですが、家を出る直前から雨が上がってしまって残念無念。

でも人が交錯する合間を縫って、担ぎ手の表情を狙って1/20秒のスローストロボで撮りまくり、いろいろないい表情が撮れました。
まずは江戸前神輿の担ぎ手の笑顔から。
84210195.jpg




[祭り人たち]









女性の担ぎ手だけを切り取って手前にピンクの爪を配してパチリ。
b465db47.jpg

 [女の瞬間]












美女に応援されると、年甲斐もなくハッスルしちゃいます。
e207a24c.jpg




[ハッスル]









♪ボクは君より年寄りと 周りの人は言うけれど~
 なんて、たってかまわない ボクは君にくびったけ~
死んでも君を離さない 冥土のみやげに連れて行くぅ~♪♪
ちょっと違うかな?
全部クリックしてど~ぞ!
271e3957.jpg

 [ダイアナ]




urutorahurosu at 05:32│Comments(2)写真の話 

この記事へのコメント

2. Posted by ブルースカイ   2013年09月18日 06:40
お祭りの生き生きとした表情が、何とも言えませんね。
喜ぶ顔を見ていると、こちらにも伝わってきます。
山形美人も素敵、花笠祭りを思い出しました。
1. Posted by とき   2013年09月19日 22:16
担ぎ手の表情が良く撮れていますね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
秋祭りの週末(流鏑馬)「減税」というおいしい言葉