2013年06月29日
竹原ブラブラお散歩写真
学生時代に北海道余市のニッカ工場を初めて見学した時に、ニッカウヰスキーの創設者竹鶴政孝氏の生家が広島県竹原市の老舗蔵元ということを知り、また映画「時をかける少女」のロケ地ということで、一度は訪れてみたいと思っていた竹原を、広島旅行最終日に行くことができました。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、情緒溢れる町並みなのですが、とにかく暑くてちょっぴり後悔。
かの昔、製塩するために瀬戸内の海水を濃縮した日差しが、ジリジリと照りつけます。
なので、竹原ブラブラお散歩写真集です。
まずはこの暑さを、カキ氷の暖簾と日傘で表現。
[夏日]
ここがニッカの故郷、竹鶴酒造。
[生家]
日差しが強くて、夏の帽子は必須です。
[夏帽子]
ロケ地にもなったお寺の長い石段で、三兄弟がヨ~イドン。
3人の年の差が写真になります。
[年の差]
前日が雨だったので、格子に傘を引っかけたこんな光景が、あちこちで見られます。
[雨上がり]
最後に見つけた帯の虫干し。
この日の1枚でした。
全部クリックしてど~ぞ!
[虫干し]
さて今日は「大人の休日倶楽部パス」を使って、東京の青山で郡上踊りの撮影と、寝台特急あけぼの号の乗り鉄です。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、情緒溢れる町並みなのですが、とにかく暑くてちょっぴり後悔。
かの昔、製塩するために瀬戸内の海水を濃縮した日差しが、ジリジリと照りつけます。
なので、竹原ブラブラお散歩写真集です。
まずはこの暑さを、カキ氷の暖簾と日傘で表現。
[夏日]
ここがニッカの故郷、竹鶴酒造。
[生家]
日差しが強くて、夏の帽子は必須です。
[夏帽子]
ロケ地にもなったお寺の長い石段で、三兄弟がヨ~イドン。
3人の年の差が写真になります。
[年の差]
前日が雨だったので、格子に傘を引っかけたこんな光景が、あちこちで見られます。
[雨上がり]
最後に見つけた帯の虫干し。
この日の1枚でした。
全部クリックしてど~ぞ!
[虫干し]
さて今日は「大人の休日倶楽部パス」を使って、東京の青山で郡上踊りの撮影と、寝台特急あけぼの号の乗り鉄です。
urutorahurosu at 04:43│Comments(6)│写真の話
この記事へのコメント
6. Posted by さくら 2013年06月29日 09:27
竹鶴といえば、同じ名前の日本酒があった気がします。確か広島だったような?
最近やっとウイスキーのおいしさがすこーし分かるようになってきました(笑)
最近やっとウイスキーのおいしさがすこーし分かるようになってきました(笑)
5. Posted by kusakabe-dc 2013年06月29日 10:17
さくらさんへ
はい、ここの蔵元が竹鶴酒造で、「竹鶴」の醸造元です。
はい、ここの蔵元が竹鶴酒造で、「竹鶴」の醸造元です。
4. Posted by とき 2013年06月29日 10:22
竹原市風情があって、いい街ですね。{YES}
3. Posted by ちまちゃん。 2013年06月29日 13:28
福山市鞆の浦もオススメですよ。
2. Posted by 大阪のダニエル 2013年06月30日 00:47
カキ氷もいいですが、竹原だったら、牡蠣も美味しそうですね。
1. Posted by さくら 2013年06月30日 21:42
やっぱりそうでしたか!
竹鶴、燗で頂いたらおいしかったです!
竹鶴、燗で頂いたらおいしかったです!