2013年03月01日
激走する奇祭
2月最後の日曜日は東京マラソンだったんですね。
同じ東京でも、江戸川区のあるお寺では、江戸時代から伝わる「雷(いかづち)の大般若」という奇祭があって、その撮影をしてきました。
この二つのイベントの共通点は「走る!」なんです。
「雷の大般若」では、長じゅばんを着て顔に化粧をして頬紅と口紅を塗った、世にも恐ろしい男たちが、宝剣や大般若経などを持って激走して家々を廻るもので、朝9時から午後4時まで走りまわります。
まずは世にも恐ろしい集合写真です。

[世にも恐ろしい]
おりしも北日本では大寒波。東京も風が強くて寒かったですよ。
境内では、地元婦人会の皆さんが、豚汁をふるまってくれました。

[寒風の中]
出発前は景気づけのお神酒。

[お神酒]
そしてひたすら走る。

[走る]
休憩所では飲んで・・

[飲んでは]
また担いで・・

[担ぐ]
いろいろなものを持って、とにかく走ります。

[また走る]
とても追いつけないので、こちらは途中でリタイアしましたが、帰りは完全に道に迷ってしまいました。
全部クリックしてど~ぞ!
同じ東京でも、江戸川区のあるお寺では、江戸時代から伝わる「雷(いかづち)の大般若」という奇祭があって、その撮影をしてきました。
この二つのイベントの共通点は「走る!」なんです。
「雷の大般若」では、長じゅばんを着て顔に化粧をして頬紅と口紅を塗った、世にも恐ろしい男たちが、宝剣や大般若経などを持って激走して家々を廻るもので、朝9時から午後4時まで走りまわります。
まずは世にも恐ろしい集合写真です。

[世にも恐ろしい]
おりしも北日本では大寒波。東京も風が強くて寒かったですよ。
境内では、地元婦人会の皆さんが、豚汁をふるまってくれました。

[寒風の中]
出発前は景気づけのお神酒。

[お神酒]
そしてひたすら走る。

[走る]
休憩所では飲んで・・

[飲んでは]
また担いで・・

[担ぐ]
いろいろなものを持って、とにかく走ります。

[また走る]
とても追いつけないので、こちらは途中でリタイアしましたが、帰りは完全に道に迷ってしまいました。
全部クリックしてど~ぞ!
urutorahurosu at 05:44│Comments(2)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
2. Posted by さひょ君 2013年03月01日 07:46
おはようございます。
これは凄い。
楽しそうなお祭りですねぇ(笑)。
これは凄い。
楽しそうなお祭りですねぇ(笑)。
1. Posted by dr.tonton 2013年03月05日 22:51
こう言う愉快なお祭りは
いいですね。
真剣なのが又いい。
近くであったら行きたいです。
いいですね。
真剣なのが又いい。
近くであったら行きたいです。