山形県写真展入選帳尻合わせの大寒波

2013年02月23日

被災地から

写真の人形の名前は「めんどくしぇおのくん人形」です。
宮城県東松島市の、仙石線陸前小野駅前の仮設住宅で生まれたキャラクターです。
震災前の住まいであった奥松島が壊滅して、先の見えない暮らしの中から、日々前向きに新しい未来を自分たちの手で築いていこうという思いを込めて、小野駅前のおかあさんたちが「めんどくしぇ」とぼやきつつ、ひとつひとつ手縫いしています。
素材は靴下で、手触りがやさしい人形です。
とりあえず2体届きましたが、もう少し届く予定です。
近々、待合室にデビューします。
最近は被災地というと福島ばかり話題になりますが、津波で生活を奪われた三陸の被災地を忘れてはいけません。
でもたまらなくかわいいでしょ?
クリックしてど~ぞ!
13d9ddca.jpg

[おのくん]

urutorahurosu at 05:25│Comments(4)今日このごろ 

この記事へのコメント

4. Posted by kanntann-meru8   2013年02月23日 10:35
津波で生活を奪われた三陸の被災地を忘れてはいけません。
そうですね
大変なことを経験してしまったそのことは
まだまだ心の痛みが消えず、大変であることを
遠いところではありますが、感じております
お人形さん可愛いですね
形ができ、目が付き、
そうすると生きてくるのですね
3. Posted by えりりん   2013年02月23日 11:40
かわいい
私も欲しくなりました☆
2. Posted by ミュージカルシティみはらピープル   2013年02月24日 14:02
始めまして。
突然のコメント失礼いたします。
そんなキャラクターが生まれていたことも知らず。
やはり「他人事」で自分の生活を変わりなく過ごしている
自分に気づきました。
大変な日々の中で,愛嬌あるキャラクターを
生み出せるパワーが素敵です!!
かわいいです。
触りたい。
1. Posted by 髪・頭皮の研究家@リボン   2013年03月05日 13:58
kusakabe-dcさん
はじめまして
「めんどくしぇおのくん人形」可愛いですね!
早いもので震災から2年、いえ、まだ2年ですね
忘れてはいけないです。
またお邪魔させていただきます
読者申請させて頂きました

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
山形県写真展入選帳尻合わせの大寒波