2013年02月18日
伊豆沼の夜明け
「伊豆沼に行かないかぁ~?」と友人のS先生。
「だって今日は県写真展の公開審査日だじぇ~」
「だからよぉ~、審査後の17時に山形を出て、古川に泊まって、酒飲んで、日曜日の朝5時過ぎにホテルを出て、伊豆沼で写真を撮って、8時頃に出て山形に戻れば10時からの2日目の審査に間に合うべぇ~」
「車から数百メートル歩くだけだから、寒かったら車の中で待ってていいからよぉ~」
というわけで、その通りに行ってきました。
伊豆沼は水鳥の生息地として有名な場所で、国の天然記念物に指定されていて、冬の時期は白鳥をはじめいろいろな水鳥たちが羽根を休めています。
そして今回何を撮るのかといえば、夜明け前後に何万羽ものマガンが一斉に飛び立って空を覆いつくす光景を撮ろうというのです。
S先生は何回もここに来てポイントを知り尽くしているので、自分はそれに従うだけ。
昨年秋以来の出番のCanonEOS5mark�Vと三脚に100~400mmズームに三脚、予備機に普段使っているPENTAXk-5を用意して、ありったけの防寒対策をして朝5時過ぎにホテルを出ます。
古川の朝の気温はマイナス3度。この気温ならば楽勝かなと思って現地についたらカメラマンも結構来ています。
まだ暗い中三脚を立てると、さ・さむ~い。
風も強くて、耳が痛くなって防寒コートのフードをかぶりマスクを2枚重ね。
体の寒さは何とかこれで大丈夫ですが、シャッターを押すために手袋を外すと、あっという間に指先の感覚がなくなって、凍傷寸前のようになってしまいます。
もちろんポケットにホッカイロを3個入れていますが、化学反応を起こすための温度がないために、ぬるくしかならずに、ないよりマシ程度。
おまけにEOS5は久しぶりの出番なので、使い方を忘れて細かいダイヤルは暗くてよく見えません。
寒すぎて防寒服の中のメガネを出す気にもなれずに、結局PENTAXで手持ち撮影してしまいました。
いつ急にマガンたちが飛び上がるかわからないので、すぐに撮れる状態で待ちます。
果たしてこの日は日の出後すぐに飛び立ったので、日の出と一緒の写真が撮れました。
[旅立ちの朝]
でも先週末はこの数倍すごかったそうで(S先生は先週末も来ているのです)、やはりそろそろ北へ戻った鳥たちも多いのでしょう、今回が今シーズンの撮り納めのようです。
早々に車に戻って、ついでに白鳥の写真もちょこっと撮って、戻ってきました。
水面は凍っている場所が多く、そこに立って身づくろいをする白鳥くん。
題名は「Shall We Dance」
全部クリックしてど~ぞ!
[Shall We Dance]
「だって今日は県写真展の公開審査日だじぇ~」
「だからよぉ~、審査後の17時に山形を出て、古川に泊まって、酒飲んで、日曜日の朝5時過ぎにホテルを出て、伊豆沼で写真を撮って、8時頃に出て山形に戻れば10時からの2日目の審査に間に合うべぇ~」
「車から数百メートル歩くだけだから、寒かったら車の中で待ってていいからよぉ~」
というわけで、その通りに行ってきました。
伊豆沼は水鳥の生息地として有名な場所で、国の天然記念物に指定されていて、冬の時期は白鳥をはじめいろいろな水鳥たちが羽根を休めています。
そして今回何を撮るのかといえば、夜明け前後に何万羽ものマガンが一斉に飛び立って空を覆いつくす光景を撮ろうというのです。
S先生は何回もここに来てポイントを知り尽くしているので、自分はそれに従うだけ。
昨年秋以来の出番のCanonEOS5mark�Vと三脚に100~400mmズームに三脚、予備機に普段使っているPENTAXk-5を用意して、ありったけの防寒対策をして朝5時過ぎにホテルを出ます。
古川の朝の気温はマイナス3度。この気温ならば楽勝かなと思って現地についたらカメラマンも結構来ています。
まだ暗い中三脚を立てると、さ・さむ~い。
風も強くて、耳が痛くなって防寒コートのフードをかぶりマスクを2枚重ね。
体の寒さは何とかこれで大丈夫ですが、シャッターを押すために手袋を外すと、あっという間に指先の感覚がなくなって、凍傷寸前のようになってしまいます。
もちろんポケットにホッカイロを3個入れていますが、化学反応を起こすための温度がないために、ぬるくしかならずに、ないよりマシ程度。
おまけにEOS5は久しぶりの出番なので、使い方を忘れて細かいダイヤルは暗くてよく見えません。
寒すぎて防寒服の中のメガネを出す気にもなれずに、結局PENTAXで手持ち撮影してしまいました。
いつ急にマガンたちが飛び上がるかわからないので、すぐに撮れる状態で待ちます。
果たしてこの日は日の出後すぐに飛び立ったので、日の出と一緒の写真が撮れました。
[旅立ちの朝]
でも先週末はこの数倍すごかったそうで(S先生は先週末も来ているのです)、やはりそろそろ北へ戻った鳥たちも多いのでしょう、今回が今シーズンの撮り納めのようです。
早々に車に戻って、ついでに白鳥の写真もちょこっと撮って、戻ってきました。
水面は凍っている場所が多く、そこに立って身づくろいをする白鳥くん。
題名は「Shall We Dance」
全部クリックしてど~ぞ!
[Shall We Dance]
urutorahurosu at 05:14│Comments(9)│写真の話
この記事へのコメント
9. Posted by ぴかすけ 2013年02月18日 07:46
すご~~く綺麗ですね!こんな朝焼け、見てみたいなぁ。
8. Posted by キャロ 2013年02月18日 09:55
素晴らしい写真ですね{超びっくり}
この場に立って見てみたいと思いました。{ラブラブ}
この場に立って見てみたいと思いました。{ラブラブ}
7. Posted by さんたろ 2013年02月18日 09:57
伊豆沼、地元です。
よく行っていましたし、中学のころには清掃活動として年に一度ぐるりとゴミ拾いをしていました。
当時は何とも思いませんでしたが、ラムサール条約云々など実はすごい名所だったんだよなぁと不思議な気持ちです。
日の出がこんなに美しいんですね。
驚きました。
夏には一面が蓮の花に覆われて、その中を船で巡るというイベントもあります。
そこで採れるレンコンが有名で、レンコンの粉を使って作られた乾麺のうどんがあるのですが、これがまた美味しいです。
と、売りがたくさんあるはずなのに、使いこなせずに没落するばかりの我が地元…。
いずれ何かの役に立ちたいなぁと思いだけはありつつ、東京で暖かい冬を過ごしています{涙}
よく行っていましたし、中学のころには清掃活動として年に一度ぐるりとゴミ拾いをしていました。
当時は何とも思いませんでしたが、ラムサール条約云々など実はすごい名所だったんだよなぁと不思議な気持ちです。
日の出がこんなに美しいんですね。
驚きました。
夏には一面が蓮の花に覆われて、その中を船で巡るというイベントもあります。
そこで採れるレンコンが有名で、レンコンの粉を使って作られた乾麺のうどんがあるのですが、これがまた美味しいです。
と、売りがたくさんあるはずなのに、使いこなせずに没落するばかりの我が地元…。
いずれ何かの役に立ちたいなぁと思いだけはありつつ、東京で暖かい冬を過ごしています{涙}
6. Posted by pogoshiputa 2013年02月18日 11:33
<左><色:#3366ff>こんにちは。。・・(^-^)<左></左></色>
すれ違い・・の写真・・いいですね~<左>とても・・「粋」・・な感じです<左>壁画だったんですね~影かと・・・・<左>通行人のカッコイイ感じと…壁画の女性がぴったりですね・・・<左><左>
鳥の飛び立つ様と夕焼け空と・・水面のレンズ・・・<左>待ってました~という感じでしょうか・・・・<左>白鳥・・・珍しいポーズかなあ・・・<左>ほんとに・・ダンスを申し込んでいるような・・・・<左>いつも・・素敵な写真ありがとうございます・・・・</左><左></左></左></左></左></左></左></左></左></左></左>
すれ違い・・の写真・・いいですね~<左>とても・・「粋」・・な感じです<左>壁画だったんですね~影かと・・・・<左>通行人のカッコイイ感じと…壁画の女性がぴったりですね・・・<左><左>
鳥の飛び立つ様と夕焼け空と・・水面のレンズ・・・<左>待ってました~という感じでしょうか・・・・<左>白鳥・・・珍しいポーズかなあ・・・<左>ほんとに・・ダンスを申し込んでいるような・・・・<左>いつも・・素敵な写真ありがとうございます・・・・</左><左></左></左></左></左></左></左></左></左></左></左>
5. Posted by non 2013年02月18日 23:09
素晴らしい!!
ブラボー!!!
と 大きな拍手を贈りたいです
吸い込まれるような世界と
躍動感溢れる姿
素晴らしい
ブラボー!!!
と 大きな拍手を贈りたいです
吸い込まれるような世界と
躍動感溢れる姿
素晴らしい
4. Posted by ともこ 2013年02月19日 11:31
白鳥、優雅ですね~{キラリ}
3. Posted by kanntann-meru8 2013年02月20日 00:13
日の出と同時に飛び立つマガンの群れ??
これはなかなかのものですね
いろいろな努力でこれが撮れたのが分かりました
自然を取るのは大変なのですね{超びっくり}
これはなかなかのものですね
いろいろな努力でこれが撮れたのが分かりました
自然を取るのは大変なのですね{超びっくり}
2. Posted by 大阪のダニエル 2013年02月20日 01:38
綺麗な お写真ですね。
これからも 宜しく お願いします。
これからも 宜しく お願いします。
1. Posted by 雑貨 2013年02月20日 07:04
アシアト有難うございました。
綺麗な朝焼けの写真ですね~
事情で退会しますが
また どこかでお会いできたらと思います…
有難うございました。
綺麗な朝焼けの写真ですね~
事情で退会しますが
また どこかでお会いできたらと思います…
有難うございました。