2011年09月01日
命を守る歯ブラシ
1995年の阪神淡路大震災後、震災関連死の中で最多の24%を占めたのが誤嚥(ごえん)性肺炎でした。
震災の被災者の人々は、避難所生活で満足にハミガキもできずに、口の中を清潔に保てなかったことで、細菌が肺に入り223人が亡くなったのです。
これは意外に知られていないけれど、とても重大な事実なのです。
今年の東日本大震災ではこの経験を生かし、前被災地の神戸市をはじめ各地区の歯科医師会や歯科関係の団体から、たくさんの歯ブラシが被災地に送られました。
同時にポスターによる歯みがきの啓発も徹底して行われました。
その結果、口の中のケアが被災地の多くの命を守ったのです。
このように歯は命と直結しています。口の中は一つの臓器です。
「歯が1本ない」ということは「体の一部がない」ということと同じです。
そんなことを考えながら、たまにはこんな楽しい歯ブラシでブラッシングを楽しんでみませんか?

[命を守る]
今日から4日間、台風直撃の富山へ「風の盆」を見に行きます。
次の記事は4日後に。
震災の被災者の人々は、避難所生活で満足にハミガキもできずに、口の中を清潔に保てなかったことで、細菌が肺に入り223人が亡くなったのです。
これは意外に知られていないけれど、とても重大な事実なのです。
今年の東日本大震災ではこの経験を生かし、前被災地の神戸市をはじめ各地区の歯科医師会や歯科関係の団体から、たくさんの歯ブラシが被災地に送られました。
同時にポスターによる歯みがきの啓発も徹底して行われました。
その結果、口の中のケアが被災地の多くの命を守ったのです。
このように歯は命と直結しています。口の中は一つの臓器です。
「歯が1本ない」ということは「体の一部がない」ということと同じです。
そんなことを考えながら、たまにはこんな楽しい歯ブラシでブラッシングを楽しんでみませんか?

[命を守る]
今日から4日間、台風直撃の富山へ「風の盆」を見に行きます。
次の記事は4日後に。
urutorahurosu at 04:20│Comments(15)│歯にまつわる話題
この記事へのコメント
15. Posted by せがれのおやじ 2011年09月01日 07:54
えっ、あたし歯が1本ありません。ほっぽらかしですが…{CARR_EMO_539}。
14. Posted by おかやん 2011年09月01日 08:39
うちの息子、1本多かったです^^;
それはさておき…
口のなかを清潔に保つこと、とても大切なことなんですね!!
富山旅行、お気をつけて…
それはさておき…
口のなかを清潔に保つこと、とても大切なことなんですね!!
富山旅行、お気をつけて…
13. Posted by BB 2011年09月01日 09:06
歯ブラシのおくりもの。とても素晴らしいです。
被災地への支援もどんどんなくなってきましたね。いろんなものも打ち切りというニュースが聞こえるようになってきました。
歯磨きってとても気持ちがさっぱりしますよね。口内だけでなくきれいにすることはとても気持ちもいいのでリフレッシュできていいですね。
被災地への支援もどんどんなくなってきましたね。いろんなものも打ち切りというニュースが聞こえるようになってきました。
歯磨きってとても気持ちがさっぱりしますよね。口内だけでなくきれいにすることはとても気持ちもいいのでリフレッシュできていいですね。
12. Posted by kusakabe-dc 2011年09月01日 09:47
せがれのおやじさんへ
抜けた歯をそのままにしておくと、周りの歯が動いてきて咬み合わせのバランスが崩れます。
かみ合わせのバランスが崩れると、体全体のバランスが崩れて、いろいろな不定愁訴の原因になってきます。
ほっぽらかし・・・もう遅いかな(笑)
おかやんさんへ
風の盆は、ちょっとでも雨が降れば中止ですから、今回は3日間とも台風雨でダメでしょうね。
その場合は、富山地鉄とチンチン電車の乗り鉄撮り鉄を考えていますので。
BBさんへ
民主党代表選では「党内融和」とか「挙党一致」とかしか聞こえてこなくて、震災対策などまるで他人事ですね。
国民にとって党内融和など全く関係のない話で、党内融和ができなかったら選挙で他の党に投票するだけのことですよね。
国民に向かって「党内融和」など、よく言えますね。恥ずかしい。
抜けた歯をそのままにしておくと、周りの歯が動いてきて咬み合わせのバランスが崩れます。
かみ合わせのバランスが崩れると、体全体のバランスが崩れて、いろいろな不定愁訴の原因になってきます。
ほっぽらかし・・・もう遅いかな(笑)
おかやんさんへ
風の盆は、ちょっとでも雨が降れば中止ですから、今回は3日間とも台風雨でダメでしょうね。
その場合は、富山地鉄とチンチン電車の乗り鉄撮り鉄を考えていますので。
BBさんへ
民主党代表選では「党内融和」とか「挙党一致」とかしか聞こえてこなくて、震災対策などまるで他人事ですね。
国民にとって党内融和など全く関係のない話で、党内融和ができなかったら選挙で他の党に投票するだけのことですよね。
国民に向かって「党内融和」など、よく言えますね。恥ずかしい。
11. Posted by MOONMAN 2011年09月01日 13:12
歯が一本ともないということは、体の一部がないのと同じことというのには、おどろきました。考えてみれば、本当にそうですよね。最近歯医者さんに行きましたが、小さな虫歯ならその場で直してもらえます。しかも金属を詰めない。歯と同じ色のもので直してもらえる。しかも全く分からない。歯科学も進化しているんですね。子どものころから虫歯が出ないようにする方法があれば、素晴らしいですね。
10. Posted by nana 2011年09月01日 17:08
口の中のケアって、すごく大切なんですね。。{ひらめき}
震災後、
ケア不足でそんなに沢山の方が亡くなっていたなんてびっくりです。
震災後、
ケア不足でそんなに沢山の方が亡くなっていたなんてびっくりです。
9. Posted by え氏 2011年09月01日 19:00
台風直撃なんですかね~{CARR_EMO_334}
歯は本当に大事ですょね{CARR_EMO_389}
歯医者行くのが大好きなので2ヶ月おきにクリーン治療に行って、食べるごとに磨くよにしてます{CARR_EMO_389}{CARR_EMO_334}
楽しんで来て下さい{CARR_EMO_114}
歯は本当に大事ですょね{CARR_EMO_389}
歯医者行くのが大好きなので2ヶ月おきにクリーン治療に行って、食べるごとに磨くよにしてます{CARR_EMO_389}{CARR_EMO_334}
楽しんで来て下さい{CARR_EMO_114}
8. Posted by maki 2011年09月01日 19:27
可愛い歯ブラシはテンションが上がります{ルンルン}
台風気をつけて行って来てください{YES}
台風気をつけて行って来てください{YES}
7. Posted by mie* 2011年09月01日 22:09
こんばんは。
お口の中の衛生が体に影響することは
わかっていたつもりですが、こうやって
お話を聞くと、改めて勉強になりました。
これからの未来、どちらに住んでいても
緊急時はないとは言えませんので
そんなとき、きっとこのお話を思い出すと思います。
ありがとうございます♪
歯ブラシ、、、可愛いですね。たまにはいいかも^^です。笑
お口の中の衛生が体に影響することは
わかっていたつもりですが、こうやって
お話を聞くと、改めて勉強になりました。
これからの未来、どちらに住んでいても
緊急時はないとは言えませんので
そんなとき、きっとこのお話を思い出すと思います。
ありがとうございます♪
歯ブラシ、、、可愛いですね。たまにはいいかも^^です。笑
6. Posted by smileyuka 2011年09月01日 23:04
日本って先進国なんだけど、歯に関しては途上国って、アメリカに留学していた息子が行ってましたぁ。
アメリカ(西洋人?)歯並びからクロス使用は当たり前!とか…で、息子自体が歯に対しての意識が変って帰国しましたぁ。
歯茎を見れば内臓の状態がわかる!って、歯科医に言われてビックリ!とか、まだまだ歯に対しての重要度が足りないみたいです。
今回のお話を聞いたら、しっかり歯磨きで健康維持しなきゃ!と思いましたぁ。知らないのって怖いことですねぇ~{汗}
アメリカ(西洋人?)歯並びからクロス使用は当たり前!とか…で、息子自体が歯に対しての意識が変って帰国しましたぁ。
歯茎を見れば内臓の状態がわかる!って、歯科医に言われてビックリ!とか、まだまだ歯に対しての重要度が足りないみたいです。
今回のお話を聞いたら、しっかり歯磨きで健康維持しなきゃ!と思いましたぁ。知らないのって怖いことですねぇ~{汗}
5. Posted by プライド 2011年09月02日 01:15
こんばんわ。
阪神淡路大震災の時にこんなことがあったんですね……。
私も歯磨きに対する認識を変えないといけないですね。勉強になります。
阪神淡路大震災の時にこんなことがあったんですね……。
私も歯磨きに対する認識を変えないといけないですね。勉強になります。
4. Posted by 由里りん 2011年09月02日 06:55
歯磨きの不備→細菌→誤嚥性肺炎…そういうつながりになるのですね。
誤嚥性肺炎と聞くと、お年寄りに起こりやすいというイメージがありますが、神戸震災時は若い方でも起こったのでしょうか?
震災支援活動に携わることがあるので、留意していきたいと思います。
誤嚥性肺炎と聞くと、お年寄りに起こりやすいというイメージがありますが、神戸震災時は若い方でも起こったのでしょうか?
震災支援活動に携わることがあるので、留意していきたいと思います。
3. Posted by なでしこひめ 2011年09月02日 17:30
さすがdoctor{ラブ}
私もこの事実何かで知り、今は避難用リュックに歯ブラシ入れてます
私もこの事実何かで知り、今は避難用リュックに歯ブラシ入れてます
2. Posted by ともンち 2011年09月03日 10:27
お久しぶりです
m(_ _)m
私も、誤嚥性肺炎は高齢者特有だと思ってました
そっか…私達にもあり得る事なのですね
地震恐怖症な私のリュックにも歯ブラシや歯みがき粉、液体歯磨きとかありますが、歯ブラシは足りないかも
可愛いブラシを探してみます
m(_ _)m
私も、誤嚥性肺炎は高齢者特有だと思ってました
そっか…私達にもあり得る事なのですね
地震恐怖症な私のリュックにも歯ブラシや歯みがき粉、液体歯磨きとかありますが、歯ブラシは足りないかも
可愛いブラシを探してみます
1. Posted by kusakabe-dc 2011年09月04日 15:24
皆さま、旅行中にたくさんのコメントありがとうございます。
誤嚥性肺炎は、やはり高齢者に多いのです。
年をとると咽喉の奥の反射が鈍くなり、空気以外の唾液や食べ物のカスなどが、なんかの拍子に気道に入ってしまうことが多くなります。
我々でも、口を開けて上を向いて居眠りをしていた時など、唾が気管に入って思わずむせてしまうことがあります。
それが汚れている唾液や食べかすだったりして、誤嚥性肺炎になりやすくなります。
高齢者は特に体の抵抗力が落ちていたり、歯周病や虫歯、汚れた義歯、あまりしゃべらないので唾液による自浄作用の低下などにより、その機会が増えます。
若い人はそういう意味で、誤嚥性肺炎の機会はかなり低いと思います。
たかが歯ブラシ、されど歯ブラシです。
誤嚥性肺炎は、やはり高齢者に多いのです。
年をとると咽喉の奥の反射が鈍くなり、空気以外の唾液や食べ物のカスなどが、なんかの拍子に気道に入ってしまうことが多くなります。
我々でも、口を開けて上を向いて居眠りをしていた時など、唾が気管に入って思わずむせてしまうことがあります。
それが汚れている唾液や食べかすだったりして、誤嚥性肺炎になりやすくなります。
高齢者は特に体の抵抗力が落ちていたり、歯周病や虫歯、汚れた義歯、あまりしゃべらないので唾液による自浄作用の低下などにより、その機会が増えます。
若い人はそういう意味で、誤嚥性肺炎の機会はかなり低いと思います。
たかが歯ブラシ、されど歯ブラシです。