自粛を自粛で後方支援安全神話

2011年04月10日

ようやく春、でも山は冬

ようやくコートを脱げる季節になりました。
震災以来あっという間に1ヶ月が過ぎ、ふと温泉に行きたくなり、でも余震もまだ怖いので遠出はいやだし、というわけで、車で20分の蔵王温泉の硫黄泉に久しぶりに泊まってみました。
とはいえ、山はまだ冬。震災の影響でスキー場は閉鎖の模様。
ホテルの駐車場は仙台、宮城ナンバーが7割くらいで、余震でガスの復旧が遅れての宿泊が多いのでしょう。
蔵王温泉は泉質の違ういくつかの源泉がありますが、今日の湯は白濁の硫黄泉、温度は41度くらいでちょうどいいかげんで長湯も楽しめるので、蔵王ではこのお湯が一番好きです。
今、山形の温泉地は復興支援とか被災者応援とかで、今までよりはかなり安く宿泊できるのです。
今回は2食付7350円。部屋も温泉も同じですが、食事がちょっとボリュームダウン。
でも不味くなければ湯上りのビールもあるしそれで充分。完食して熟睡です。

今日はよく晴れて、窓からの眺めは写真のような感じ。
朝風呂に朝食後、また少しウトウトして、ゆっくりのチェックアウト。
宿からたった20分で我が家ですが、花粉がすごい他には、途中にまだ春の花は見当たりません。
震災後、ちょっと心が疲れていたので、行ってよかった。
bff3e759.jpg



[窓景色]

この記事へのコメント

4. Posted by なあちゃん   2011年04月10日 15:52
良かったね
3. Posted by えびおう   2011年04月10日 17:13
震災と同規模の余震で本当に嫌になりますね。でも近くの温泉、羨ましいです。
2. Posted by クロちゃんのご主人   2011年04月12日 00:53
懐かしい山形蔵王の風景。普段なら春スキーの真っ最中で、スキーヤーやボーダーで賑う。ライザ(坊平)がクローズすると来シーズンのスキー選びの試乗会が山形蔵王中央ゲレンデをメインにはじまるのがいつものパターンなのだが・・・。
1. Posted by yuttalibiyori   2011年04月13日 11:10
高校生の時に学校で蔵王へは、スキーへよく行っていました。
懐かしいです。
会社に入ってからは、寮がありますので
2回ほど行ってましたが、それも独身の時でしたので{走るひよこ}
もう何年?何十年前の話。。。
おまんじゅうやら買って帰ってきていましたっけ。。。{結晶}
温泉、最近行ってないなぁ~

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自粛を自粛で後方支援安全神話