2011年02月20日
昭和SL映像館
この週末は伊豆の河津に、河津桜の撮影に行く予定でしたが、いつもは見頃になるはずのこの時期に、まだ二、三分咲きということで来週末に延期。
夕べ早めに飲んで早く寝たので、今朝は思いっきり早起き。
ボーッとした状態でTVをつけたら、昭和のSLの映像が放送されていて、思わず画面に向かってカメラを構えて、露出補正をしながら2,3枚ためし撮りをしていたら、終わってしまった。
この頃のSLに比べたら、とりあえず半分寝たきりみたいに動態保存されていたり、客寄せパンダみたいにヘッドマークや厚化粧をして、SLには似合わない変な客車でイベント走行させられている今のSLたちは、かわいそう。
また早起きして見なければ。

[鉄の時代]
夕べ早めに飲んで早く寝たので、今朝は思いっきり早起き。
ボーッとした状態でTVをつけたら、昭和のSLの映像が放送されていて、思わず画面に向かってカメラを構えて、露出補正をしながら2,3枚ためし撮りをしていたら、終わってしまった。
この頃のSLに比べたら、とりあえず半分寝たきりみたいに動態保存されていたり、客寄せパンダみたいにヘッドマークや厚化粧をして、SLには似合わない変な客車でイベント走行させられている今のSLたちは、かわいそう。
また早起きして見なければ。

[鉄の時代]
urutorahurosu at 05:26│Comments(8)│今日このごろ
この記事へのコメント
8. Posted by えびおう 2011年02月20日 10:35
そうですね。私も熊本旅行のときに客寄せパンダ的なSLに乗り、雰囲気を味わいましたが、お洒落に直されすぎていて映画で見るような働いている雰囲気は消えていましたね。
7. Posted by 海賊 2011年02月20日 14:49
SL・・・良いですねm(_ _)m
私もいつかは乗ってみたいのですが、なかなか近所では走っていないので小湊鉄道の小さな電車で我慢しますw
私もいつかは乗ってみたいのですが、なかなか近所では走っていないので小湊鉄道の小さな電車で我慢しますw
6. Posted by kusakabe-dc 2011年02月20日 15:08
えびおうさんへ
熊本といえば、南阿蘇鉄道ですか?
あそこは国鉄時代はたしか高森線といって、C12が走っていましたね。
海賊さんへ
小湊鉄道・・最高ですよね。
今から菜の花がきれいですね。
去年の3月に2回行って、乗り鉄とレンタカーでの撮り鉄を楽しみました。
熊本といえば、南阿蘇鉄道ですか?
あそこは国鉄時代はたしか高森線といって、C12が走っていましたね。
海賊さんへ
小湊鉄道・・最高ですよね。
今から菜の花がきれいですね。
去年の3月に2回行って、乗り鉄とレンタカーでの撮り鉄を楽しみました。
5. Posted by ka~zu 2011年02月20日 16:27
ご無沙汰してます
SLと言えば、京都の梅小路か静岡県の大井川鉄道でしょう
梅小路は静態保存車は実際に乗ってみる事ができるものがあるし、
大井川鉄道は、昔ながらの車両を使用して動態保存されてますんで、
客車も楽しめますよね。
以前、SLやまぐち号に乗った事ありますが、青い12系客車でイマイチ雰囲気なかったです。
現在はレトロ風に改装されてますが、各車両がバラバラで、好きになれません。
SLと言えば、京都の梅小路か静岡県の大井川鉄道でしょう
梅小路は静態保存車は実際に乗ってみる事ができるものがあるし、
大井川鉄道は、昔ながらの車両を使用して動態保存されてますんで、
客車も楽しめますよね。
以前、SLやまぐち号に乗った事ありますが、青い12系客車でイマイチ雰囲気なかったです。
現在はレトロ風に改装されてますが、各車両がバラバラで、好きになれません。
4. Posted by オーディター 2011年02月20日 18:35
私の小さい時は旅行は関東近県でも普通にSLでした。 なつかしいですね。
3. Posted by kusakabe-dc 2011年02月20日 21:48
ka~zuさんへ
自分は京都大好き人間なので、梅小路は去年も行きましたよ。
C62-2が、観光客の乗った客車を牽引しているのを見て情けなくなりました。
かつての「特急つばめ」、その後は北海道で「急行ニセコ」を牽引していたあの勇姿とはかけ離れすぎています。
青春時代に「急行ニセコ」には偶然ながら2回乗りましたので、その時は大感激でした。
大井川鉄道は貴重ですよね。
まだ2回しか行っていませんが、あの旧型の客車、あれには思わず涙が出ましたね。
自分は京都大好き人間なので、梅小路は去年も行きましたよ。
C62-2が、観光客の乗った客車を牽引しているのを見て情けなくなりました。
かつての「特急つばめ」、その後は北海道で「急行ニセコ」を牽引していたあの勇姿とはかけ離れすぎています。
青春時代に「急行ニセコ」には偶然ながら2回乗りましたので、その時は大感激でした。
大井川鉄道は貴重ですよね。
まだ2回しか行っていませんが、あの旧型の客車、あれには思わず涙が出ましたね。
2. Posted by まいこ 2011年02月21日 18:34
私はよくNHKの深夜の日本の名山や世界の市場とかを録画して、パソコンや家事をする時に環境ビデオとして流しています。
日曜の深夜もSLやっていましたね。
私は鉄道は興味がないので、残念ながら録画はしないのです。
日曜の深夜もSLやっていましたね。
私は鉄道は興味がないので、残念ながら録画はしないのです。
1. Posted by くま吉 2011年02月21日 23:03
コメント、ありがとうございまっくまぁ~{ルンルン}
改めまして、<色:#006600><太>仙台</太></色><小>(フォーラス)</小>生まれ、<色:#006600><太>山形</太></色>育ちの<色:#0066ff><太>ホッキョクグマ</太></色>の<色:#ff0000><太>“ぬい”</太></色><小>(=ぬいぐるみ)</小><色:#ff6600><太>れぱぁどくま吉</太></色>っくまっ{ハム}
同郷のよしみ…ということで(?)笑 今後とも、よろしくお願いいたしまっくまぁ~{キラリ} うひっ{キラピンク}
<色:#ff00ff><太>河津桜</太></色>{さくら} ボクもお友達と今週末見に行く予定くまよ~{ピース}
<色:#006600><太>伊豆・河津</太></色>で偶然ボクのこと見かけたら、お声がけくださいくまっ{ルンルン}
うひっ{キラピンク}
ボクもははもお友達も初めて行くくまから、先生のおススメ・スポットとかあったら、教えてもらえると助かりまっくまぁ~{ひらめき}
ボクたち、地図は読める派くまからっ{ガッテン}笑 うひっ{キラピンク}
改めまして、<色:#006600><太>仙台</太></色><小>(フォーラス)</小>生まれ、<色:#006600><太>山形</太></色>育ちの<色:#0066ff><太>ホッキョクグマ</太></色>の<色:#ff0000><太>“ぬい”</太></色><小>(=ぬいぐるみ)</小><色:#ff6600><太>れぱぁどくま吉</太></色>っくまっ{ハム}
同郷のよしみ…ということで(?)笑 今後とも、よろしくお願いいたしまっくまぁ~{キラリ} うひっ{キラピンク}
<色:#ff00ff><太>河津桜</太></色>{さくら} ボクもお友達と今週末見に行く予定くまよ~{ピース}
<色:#006600><太>伊豆・河津</太></色>で偶然ボクのこと見かけたら、お声がけくださいくまっ{ルンルン}
うひっ{キラピンク}
ボクもははもお友達も初めて行くくまから、先生のおススメ・スポットとかあったら、教えてもらえると助かりまっくまぁ~{ひらめき}
ボクたち、地図は読める派くまからっ{ガッテン}笑 うひっ{キラピンク}