雨の富山市電岩ガキのシーズン

2010年07月08日

気になる富山地鉄

糸魚川から「特急はくたか」で富山に向かう途中、車窓から一目ぼれしたのが、前の記事のコメントで“おかやんさん”お勧めの西魚津駅なのです。まるで映画のセットにそのまま使えそうな木造駅舎。
ただ富山地方鉄道はローカル線で、当然ながら本数が少なく、今回の滞在中に乗れる見込みもありません。
でもそれも悔しいので、ちょっと雰囲気だけでもと思いついたのが、地鉄富山駅から南富山まで少しだけの体験乗車。南富山は市電の始発駅なので、そこから市電に乗れるので好都合。
さっそく地鉄富山駅の改札口にいくと、おぉ~いい感じの昭和レトロ。黄色と緑に塗られたレトロ車輌に、座席はバスのように前向き二人掛け。
時間はちょうど夕方近くの高校生の帰宅時で、竹内まりやの「駅」の「見おぼえのあるレインコート・・・・」のメロディーが浮かびます。
電車に向かう女子高生の後姿をスローシャッターで少しブラして動きを表現して数枚。
駅前のホテルで、風の盆の期間の予約のポイントも聞いたし、来年のその頃にまた来ます。




[帰宅どき]

この記事へのコメント

2. Posted by おかやん   2010年07月08日 10:17
今日も素敵なお写真ですね♪こういう日常のひとコマを切り取ったような写真も撮ってみたいのですが、どうしても狙いすぎた感じが出てしまってうまくいきません{汗}
西魚津駅、一目ぼれでしたか~
昨日のkusakabe-dcさんの記事を読んで数年前の旅行が懐かしくなり、当時の写真を引っ張り出して見ちゃいました♪
1. Posted by 由里りん   2010年07月13日 23:31
ご無沙汰してました。
富山地鉄も雰囲気よさそうですね♪ 私はこの夏、立山・黒部アルペンルートにチャレンジしたいと思っているので、もし実行できれば、富山地鉄もチャレンジしようと思ってます♪
南富山が市電の始発という点、うっかりしたことに、まだ気づいてませんでした。実際に使うかどうかはともかく、ヒントが見つかるかもと思いました。
効率よい乗りつぶし案を作るために参考にさせていただきます♪

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
雨の富山市電岩ガキのシーズン