大糸線・氷見線・城端線気になる富山地鉄

2010年07月07日

雨の富山市電

この時期の週間天気予報はいつも外れるという予想が当たって雨の富山市。
気分は晴れませんが、逆にこんな日は電車日和なのかもしれません。
単なる電車の車輌写真が目的ではないので、人と電車の絡みが大事なのです。
雨の日は傘をさしている人が多く、路面も濡れて電車のライトが反射します。
車内からは最前列から望遠レンズで対向車輌を狙うと、雨のフィルターが独特の雰囲気の絵にしてくれます。
でも、車内はゆれるし、外では傘を差しながらの手持ちなので、ISO800で撮影しても手ブレが・・
市内だけで3路線の電車天国富山市、ほかに富山地方鉄道の電車が郊外を走っていて、独特の色の車輌と、オンボロの昭和の香り漂う駅舎がすごく気になるので、次回のターゲットはこれだ!




[電停にて]



urutorahurosu at 05:52│Comments(3)写真の話 

この記事へのコメント

3. Posted by chotto18   2010年07月07日 06:17
富山には、先日行ってきたところです。
市電に
富山城址、きときと寿しなどを
思い出しました。
2. Posted by おかやん   2010年07月07日 10:10
富山は何年か前に行ったことがありまして、kusakabe-dcさんのどんな切り口の写真が載るのか、今回の更新はとても楽しみにしておりました。
軌道線はちょっと乗っただけでしたが、鉄道線は確かに味わいのある(ボロい!?)駅舎が多かったです!!西魚津驛よかったですよ♪どこの駅だか忘れましたが、地下通路が薄暗くて怖いくらいだったりした駅とか、ホームが板張りの駅とか・・・。
駅員さんも親切で、埼玉から来たと言ったらすごく驚かれました{汗}駅員さんとのふれあいも楽しかったです♪
1. Posted by kusakabe-dc   2010年07月07日 11:35
おかやんさん、富山地鉄はほんのちょっぴり乗ってきました。
次回は地鉄のことを書きますね。
雨の日の撮影は、最初は楽しいのですが、ハイテンションを維持するのが難しく、疲れるのも早いです。
自分的には、地鉄にすごく惹かれます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
大糸線・氷見線・城端線気になる富山地鉄