ハイクラスのホテルに無料で宿泊太陽の塔の原型はこれだったのかもね

2025年03月12日

あの日から14年 花は咲く

昨日はあの日から14年、はやぶさとこまちの連結分離事故のせいで、数十年ぶりの東北新幹線福島乗り換えで山形に戻ってきましたが、同じホーム上の乗り換えなので、昔のような面倒さはありません。

一昨日は高崎から車で40分の伊勢崎市みらい公園へ初めて行って、60本の河津桜を撮ってきました。
最近は規模の大小こそあれ、河津桜もいろいろな場所でも植えられて、気軽に鑑賞することができるようになりました。

普通ソメイヨシノは開花から大体一週間ほどで満開になりますが、河津桜は開花から一か月近くかけてゆっくりと満開になり、しかも花に勢いがあるので6~7分咲きくらいが一番の見ごろです。
一昨日の咲き具合はたぶん4~5分咲きくらい、でも立派なカメラとレンズを持ったシルバー世代が結構来ていましたな。空は快晴の青空で、ベストコンディションです。
P3100043(2)
     [河津桜]

今回は車で行ける場所なので、三脚を斜面に立ててゆっくりとしっかり撮影できます。
主役の花を決めたら、背景も桜だらけにして撮ってみます。
P3100016(2)
    [桜だらけ]

午前の斜光なので、光の当たる部分と影になる部分を組み合わせて撮ったりしてみます。
まだまだ蕾も多いので、咲いた花と蕾の両方が撮れます。
被写体は逃げて行かないので、こういう撮影は気持ちが焦らずに、のんびりとまだ肌寒い春を楽しめますな。
P3100031(2)
     [花影]

コントラストを調整して、光る花と日陰の花を表現してみました。
P3100011(4)
     [光と影]

最後はやはり定番で、濃いピンクの河津桜と青い空、とてもいい感じに撮れました。
伊豆の河津まで行けばすごい景色が撮れますが、近くでちょっと撮るだけならば、このような場所があるのはありがたい。
全部クリックしてど~ぞ!
P3100046(2)
     [花は咲く]




urutorahurosu at 06:00│Comments(0)めぐる季節 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ハイクラスのホテルに無料で宿泊太陽の塔の原型はこれだったのかもね