2025年03月10日
由比ヶ浜から八幡宮
長谷あたりの海を見たくなって海岸まで歩きましたが、風男なので今回も風が強い。
夏場は海水浴客でにぎわうのでしょうが、今はまだ誰もいない海、いやいました。海を見つめる少年が3人。
[海を見つめる少年]
海岸で見つけたオブジェかな。背景に人がいると面白いのですが…いないのです。
[顔]
久しぶりにハンバーガーを食って長谷駅から鎌倉に戻ったら、ちょうど江ノ電バスの大船駅行きが発車するところだったので飛び乗って鶴岡八幡宮。
バス停でたった2つでも、往復徒歩だとちょいと疲れます、ましてや昼食後。
八幡宮近くの鎌倉シャツの店をのぞいてから、拝殿から階段を撮りましたが、ポイントになるような参拝客がいない。
1月15日の左義長の日にも来ましたが、やはり正月行事の日の方が華やかです。
特にこの日は誰もが防寒対策、暑くなってくると皆の服装もカラフルになってくるでしょう。
[階段]
段葛のソメイヨシノはまだ完全に蕾でしたが、若宮大路の道沿いのソメイヨシノに似ている、でもちょっとピンクの色が濃い早咲きの玉縄桜はもう7分咲きくらいで見ごろでした。
やはり桜には青空がよく似合う。
全部クリックしてど~ぞ!
[玉縄桜]
夏場は海水浴客でにぎわうのでしょうが、今はまだ誰もいない海、いやいました。海を見つめる少年が3人。
[海を見つめる少年]
海岸で見つけたオブジェかな。背景に人がいると面白いのですが…いないのです。
[顔]
久しぶりにハンバーガーを食って長谷駅から鎌倉に戻ったら、ちょうど江ノ電バスの大船駅行きが発車するところだったので飛び乗って鶴岡八幡宮。
バス停でたった2つでも、往復徒歩だとちょいと疲れます、ましてや昼食後。
八幡宮近くの鎌倉シャツの店をのぞいてから、拝殿から階段を撮りましたが、ポイントになるような参拝客がいない。
1月15日の左義長の日にも来ましたが、やはり正月行事の日の方が華やかです。
特にこの日は誰もが防寒対策、暑くなってくると皆の服装もカラフルになってくるでしょう。
[階段]
段葛のソメイヨシノはまだ完全に蕾でしたが、若宮大路の道沿いのソメイヨシノに似ている、でもちょっとピンクの色が濃い早咲きの玉縄桜はもう7分咲きくらいで見ごろでした。
やはり桜には青空がよく似合う。
全部クリックしてど~ぞ!
[玉縄桜]
urutorahurosu at 06:00│Comments(0)│ちょっといい旅・小さな旅