10年に一度の…警告!居座り禁止!

2025年02月18日

二十四節気 雨水に山茱萸咲く

今日は二十四節気の雨水(ウスイ)。
降る雪が雨へと変わり雪融けが始まる頃とされていますが、北国は強力な寒波のお蔭で雪であります。
今日の山形は一日中雪降りの予報。今朝の我が家の前は積雪10㌢よりやや少ないようで、除雪車が来ていないので、除雪は軽い運動程度で済むでしょう。
北国人にとっては、雨水のような季節を表す言葉は皆あこがれであり、希望であります。

でも確かに昨日の午前中は小雨が降っていました。
冷たい雨なので雪融けはほとんど進みませんが、過去写真を見ても、まだまだ2月末まではドカ雪が降る年があります。
北国人にとって、雨水とは「雪が降ったり融けたりを繰り返し、根雪になる心配がなくなる頃」なのだと思います。

久しぶりに我が家に戻ったら、玄関の山茱萸が黄色い花を咲かせていました。
これを見ると、季節は確かに春に向かっているのだと感じます。
ちょっとハイキーに仕上げてみました。
クリックしてど~ぞ!
P2170003(2)
    [春近し]

urutorahurosu at 06:00│Comments(2)めぐる季節 

この記事へのコメント

1. Posted by 元ポピンズ   2025年02月19日 10:02
お早うございます
毎年この花と実が一度に見られるのを楽しみにしております。
私も挑戦したいのですが気候条件が違いすぎて・・・。
2. Posted by kusakabe-dc   2025年02月19日 12:10
ポピンズさんへ
ありがとうございます。
どうやらこの山茱萸も今年が最後になりそうです。
知人のご主人が去年亡くなって、相続税の関係で山茱萸の大木のある土地を手放すかもしれません。
来年からは玄関が一気に寂しくなりそうです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
10年に一度の…警告!居座り禁止!