雨男→晴れ男→風男二十四節気 雨水に山茱萸咲く

2025年02月17日

10年に一度の…

最近よく「10年に一度の大雪」とか「10年に一度の寒波」とかの表現を、10年に一度どころかひと冬に何回も何回も聞く気がします。
どうやらこれには前段があって「10年に一度の」という言葉の前に「この時期としては…」という言葉があるようなのです。
つまり正確には「この時期としては10年に一度の大雪」となるのですな。
これならば暦が進むたびに10年に一度の…が出てきても納得できるわけです。

そして今週は、正しくは「この時期としては10年に一度の強烈な寒波襲来で大雪と低温注意」ということで、予定を早めて山形に戻ってきました。
昨日だけは関東も東北も3月並みの陽気で、山形も道路の雪はほぼ消えて路肩だけに先日の大雪の名残りです。
でも車窓からですが、米沢辺りの雪は半端なかったですな。
二階の屋根から下ろした雪が、一階の窓を超えて一階の屋根近くまで迫っていました。
我が家でも二階の屋根から自然落下した雪が、庭にこのように積もっていましたが、これでも少し融けたのだと思います。
さあ、明日からは除雪で運動不足解消と、マッサージチェアでお腰を労わる日がしばらく続きそうであります。
昨日の帰宅時の庭の雪をクリックしてど~ぞ!
P2160011
    [庭の雪]

urutorahurosu at 06:00│Comments(0)めぐる季節 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
雨男→晴れ男→風男二十四節気 雨水に山茱萸咲く