2024年11月17日
小春日和
一人湯治の記事を書こうかと思ったのですが、昨日の土曜日が心地良い小春日和だったので、我が家の近くの公園でチョイ撮り。
時期遅れにならないうちに記事にしておきます。
山形市ではモミジが見ごろに入り、紅葉最盛期になってきました。
銀杏は木によって早い遅いの差が大きくて、まだまだ見ごろが多いです。
県研修センターの庭のプチ公園に、素晴らしい色のモミジがありました。小春日和の日差しを透かして、幹のところから上にレンズを向けてパチリ。
まだまだ葉が多すぎて、もうちょっと落葉するとモミジの葉の形が分かりやすくなります。
[紅葉]
元の職場のそばの公園では、モミジはないのですが形のいい桜の大樹があります。
だいぶ落葉しましたが、手前の風に揺れる茶色の葉の背景にしてみました。
[風]
昼飯を食って家に戻ったら、晩秋の小菊に小さなキタキチョウがカップルで飛んで蜜を吸っていました。
2羽一緒に飛んでいるシーンは難しいので、なんとか1羽だけ飛んでいるシーンが撮れました。
小春日和の空中散歩です。
全部クリックしてど~ぞ!
[小春日和]
時期遅れにならないうちに記事にしておきます。
山形市ではモミジが見ごろに入り、紅葉最盛期になってきました。
銀杏は木によって早い遅いの差が大きくて、まだまだ見ごろが多いです。
県研修センターの庭のプチ公園に、素晴らしい色のモミジがありました。小春日和の日差しを透かして、幹のところから上にレンズを向けてパチリ。
まだまだ葉が多すぎて、もうちょっと落葉するとモミジの葉の形が分かりやすくなります。
[紅葉]
元の職場のそばの公園では、モミジはないのですが形のいい桜の大樹があります。
だいぶ落葉しましたが、手前の風に揺れる茶色の葉の背景にしてみました。
[風]
昼飯を食って家に戻ったら、晩秋の小菊に小さなキタキチョウがカップルで飛んで蜜を吸っていました。
2羽一緒に飛んでいるシーンは難しいので、なんとか1羽だけ飛んでいるシーンが撮れました。
小春日和の空中散歩です。
全部クリックしてど~ぞ!
[小春日和]
urutorahurosu at 06:00│Comments(0)│めぐる季節