大王わさび農場へワサビを買いに行く桜葉 銀杏 プラタナス

2024年11月11日

一週間遅れて最盛期

ようやく山形も一週間遅れで紅葉最盛期に入ったようです。
昨日の日曜日は朝から晴天なので放射冷却現象で車の温度計は3℃。フロントガラスの水滴は凍りかけていて、ワイパーで拭うとまたすぐに凍って前が見えなくなります。

手袋をして初冬用のフィールドコート、その中にはユニクロのベストも着込んでいつもの運動公園に行ってみました。
霧が濃くて、川沿いの道路では前がほとんど見えません。
途中の橋の上は一段と濃い霧が立ち込めています。
7時半前に到着しましたが、すでにほとんど満車。あとで知ったのですが、どうやらサッカーの注目試合があったようで、寒いのにご苦労様です。

今年は紅葉が遅れた分、いつもは多少時間差で見頃を迎える銀杏も桜葉もモミジも、一緒に撮れそうです。
この公園のシンボル的銀杏並木も一番の見頃。
PB100052(2)
    [銀杏並木]

モミジもだいぶ色づいて、この時期はモミジの葉の色が緑赤黄といろいろ混ざっていて楽しめます。
三脚を立てて、もちろん銀杏を背景にして撮ってみました。
PB100020(2)
    [モミジと銀杏]

サッカーを見に来たのかもしれない女子高生3人組、スタジアムで凍えて待つよりは紅葉散歩を選択したようですが、もう少しバラバラに歩いてくれたらいいのに。
-3


桜の葉もちょうどいい色づきですが、霧のために日差しがまだ入ってこないので、イメージ通りには撮れません。9時頃に出直せばいいのですが、この日はその時間では駐車できません。
PB100043(2)
    [桜葉]

ジョギングをする人もいましたが、とにかく寒くて手がかじかんでくるので、実質30分くらいの撮影で撤収しました。寒いのは嫌いです。
近いうちにリベンジするかもしれません。といっても数日中ですな。
全部クリックしてど~ぞ!
PB100049(2)
    [深まる秋]



urutorahurosu at 06:00│Comments(0)めぐる季節 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
大王わさび農場へワサビを買いに行く桜葉 銀杏 プラタナス