安曇野 ジャンセン美術館大王わさび農場へワサビを買いに行く

2024年11月09日

長野県烏川渓谷緑地

もっと山の方に行けばいい紅葉があるかもねと思って、国営あづみの公園に行ってみました。
遠目で見てもよさげな木々があるようです。
でもこの時期、平日は14時半開園ということでゲートは閉まったまま。なんじゃこりゃぁ!そこまで待ったら帰りの電車に間に合わない。

そのまま山道を車で登っていくと、烏川渓谷緑地という場所があって、案内板もあり渓谷沿いの遊歩道が整備されているようです。これ以上登ると道が狭くなっているようなので、ここを少し歩いてみます。
PB060035(2)
    [案内板]

そう広くない駐車場に他に車が2台、まあ平日だしね。
渓谷を渡る頑丈な吊り橋がかかっています。外人さんのカップルがいます。
PB060036
    [吊り橋]

一見頑丈そうですが、吊り橋なので揺れるのです。
スローシャッターで渓谷を撮るのですが、揺れる揺れる、揺れる波のトップの時にシャッターを押すと多少はブレが目立たなくなるでしょう。
PB060038(2)
    [流れ]

吊り橋を渡って少し上流の方に行くと、3本の川が合流していました。
この北アルプスからの流れがワサビ田の清流になるのです。
PB060042(2)
    [合流地点]

上を見上げると紅葉らしさはまだまだですが、足元には落ち葉がいっぱいなので、足元で秋を表現してみましたが、やはり落ち葉と落ち葉に隙間がありますな。
全部クリックしてど~ぞ!
PB060045
    [落ち葉道]
あっ、昨日は11月8日でイイ歯の日でしたな。
もう忘れちまったです。

urutorahurosu at 06:00│Comments(0)旅写真 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
安曇野 ジャンセン美術館大王わさび農場へワサビを買いに行く