運がいいのか悪いのか どっちなのだ?台風直撃の代替旅行

2024年10月30日

古墳の公園でコスモスを撮ってみた

秋の花の代表は何といってもコスモスなのですが、今年はとんと撮る機会がありませんでした。
一週間ほど前にテレビで、高崎市の古墳の公園でコスモスが見ごろということだったのですが、オキナワ準備で頭からコスモスが抜けてしまって、3日前に思い出しとりあえず朝食後に行ってみたのです。

群馬から埼玉や千葉にかけては西日本以上に古墳が集まっていて、ヤマト王権の影響がこの辺まで及んでいたことが分かっています。
この公園には巨大な前方後円墳が二基あって、一基は昔のままに完全復元されていますが、コスモスの咲いている方の古墳は草に覆われて一見すると小高い丘のようです。
PA270033(2)
    [前方後円墳]

やはり咲き具合は見ごろを過ぎていて、雨風に打たれて茎が倒れてしまった花が多く見られます。
そんなアラを隠すには、少し離れてやや上方からまとめて撮ると、何となく花盛りのように見えてしまします。
PA270004(2)
    [花盛り]

このような花を撮る時は明るくややハイキー調に撮ると写真が華やかになります。
PA270015
    [ハイキー]

主役になる花と他の花の差別をして、視線が主役の花に向くように撮ってみます。
PA270007(2)
    [お花畑]

花畑で撮る時はまずその主役になる花を探すのですが、今回はなかなかこれといった花が見つからないので、三脚を立てて色の濃い花を上から撮ってみました。
PA270018(2)
    [主役の花]

コスモスの写真はもう撮り尽くされているので、一工夫たとえば夕陽や朝陽の少し暗い時間帯にストロボを一発焚いて撮ったりするといい写真になるのですが、そこまでの努力をするほどの咲き具合とロケーションではないのです。

雨風で倒れている花が結構あったので、逆に首一つ他よりも元気に伸びている花を探して、背景は人工物が写り込まないように大きな木の緑にして、花を強調して撮ってみました。
これがこの日の一枚かな。
全部クリックしてど~ぞ!
PA270022(2)
    [秋桜]
さてあと2時間くらいしたら、まずは富山にGo!

urutorahurosu at 06:00│Comments(0)写真の話 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
運がいいのか悪いのか どっちなのだ?台風直撃の代替旅行