レンズが壊れた 県写真展出品週末関東内陸大雪の恐れ?

2024年01月18日

神社で参拝のハシゴでもしてくるか

年末正月からずっと、程度の差こそあれ良くない事が続いているような気がするので、神社参拝のハシゴでもしてこようかと思っているのです。

というのも、今日18日から30日までの間「JR東日本 大人の休日倶楽部4日間乗り放題パス」が使えるのです。
去年は1月末に沖縄に琉球寒彼岸桜の花見に行ったので使うチャンスを逸しましたが、今年は山形でほぼ冬眠のような生活を送っているので時間はあります。

なので、山形から高崎の隠れ家に行って、2日目と3日目に鹿島神宮と香取神宮と大洗の磯前神社と笠間稲荷という、何とも贅沢に4つの神社でこれでもか参拝をしようと思って、目下計画中。
途中、初めての鹿島臨海鉄道乗り鉄と、2県だけ残った未宿泊県のうち茨城県に宿泊という付録まで付ける予定です。
天気予報を見ながら、雨の降らない日程で参拝(冬の冷たい雨は辛い)する予定なのです。

特に2つの神宮は全国に神宮は多々あれど、平安時代から神宮と呼ばれているのはこの二社と伊勢神宮だけなのです。
なぜ千葉と茨木の県境の距離の近い場所にそんな歴史のある神宮が2つもあるのか、最近いろいろな歴史の推理を知るにつけ、とても興味が湧いてきてYouTubeや本に時間をさかれています。

体力が続けば4日間新幹線乗り放題なので、この時ばかりとあっちに行ったりこっちに行ったりしたいとは思っています。
でも膝が....、少しいいかなと思ったら、一昨日にかかりつけの医院の駐車場で雪にスリップした爺さんの軽トラを後ろから押す羽目になって、また調子が悪くなってしまいました。

写真は京都伏見稲荷神社のおなじみ千本鳥居。
何年も前の写真ですが、早朝6時半頃に三脚を立てて参拝人の魂をイメージして撮ってみました。
クリックしてど~ぞ!
IMGP5551 (3)
    [参拝]





urutorahurosu at 06:30│Comments(0)今日このごろ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
レンズが壊れた 県写真展出品週末関東内陸大雪の恐れ?