2024年09月
2024年09月30日
彼岸花が満開in船岡城址公園
昨日の日曜日は5人で彼岸花の撮影会。
朝7時に出発して船岡城址公園他を廻って昼に戻る半日コースです。
天気は曇り時々日差しありの撮影日和、彼岸花はほぼ満開近し。
坂道の上までタクシーで行けるので、下車すればそこは撮影ポイント。
帰宅してから昼食後昼寝をしてしまったので、きちんとチェックした写真からアップします。
魚眼レンズも持って行ったのでまずは全体像。
[曼殊沙華]
彼岸花と言えば埼玉の巾着田が有名ですが、船岡城址公園の彼岸花も東北では有数の場所です。
木々の葉の間から彼岸花の赤を覗いてみました。
[葉っぱの向こう側]
頭一つ飛び出た真っ赤な花に接近して撮ってみました。
赤い花は背景が黒くなる場所で撮ると映えるのです。
撮っている最中に斜面に立てた三脚が倒れていってしまって、またカメラを落として泥だらけ。
レンズフードがめり込んでしまったので、レンズを外して何とか力まかせにフードを外すことができましたが、またそのうちトラブルが出そうな感じがします。
[赤い海]
さらに接近してコントラストを強くすると、天に向かってそそり立つオシベ。
全部クリックしてど~ぞ!
[赤と黒]
我が家から1時間足らずで行けるので、今日も朝から行ってみようと思いましたがやめました。
やはり彼岸花撮影は、飽きないように年に一度がいいですな。
朝7時に出発して船岡城址公園他を廻って昼に戻る半日コースです。
天気は曇り時々日差しありの撮影日和、彼岸花はほぼ満開近し。
坂道の上までタクシーで行けるので、下車すればそこは撮影ポイント。
帰宅してから昼食後昼寝をしてしまったので、きちんとチェックした写真からアップします。
魚眼レンズも持って行ったのでまずは全体像。
[曼殊沙華]
彼岸花と言えば埼玉の巾着田が有名ですが、船岡城址公園の彼岸花も東北では有数の場所です。
木々の葉の間から彼岸花の赤を覗いてみました。
[葉っぱの向こう側]
頭一つ飛び出た真っ赤な花に接近して撮ってみました。
赤い花は背景が黒くなる場所で撮ると映えるのです。
撮っている最中に斜面に立てた三脚が倒れていってしまって、またカメラを落として泥だらけ。
レンズフードがめり込んでしまったので、レンズを外して何とか力まかせにフードを外すことができましたが、またそのうちトラブルが出そうな感じがします。
[赤い海]
さらに接近してコントラストを強くすると、天に向かってそそり立つオシベ。
全部クリックしてど~ぞ!
[赤と黒]
我が家から1時間足らずで行けるので、今日も朝から行ってみようと思いましたがやめました。
やはり彼岸花撮影は、飽きないように年に一度がいいですな。
2024年09月29日
国会議員の鉄ちゃんたち
最近の相撲でもなかなか見られなくなったほどの鮮やかなウッチャリで、石破新総裁が誕生しましたが、ライブ放送はなかなか面白かったですな。
自分としては、あの2人が決選投票に残った時点でとりあえずホッとしたので、あとは純粋に楽しみました。
でも、高市早苗が勝って、対中国強硬政策も楽しみにしていたのです。
まあ天下国家の事は抜きにして、石破総理誕生で喜んでいるのが全国の鉄ちゃんたちかもしれません。
石破茂は軍事オタクだということは有名ですが、それ以上に鉄道オタクでもあるのです。
寝台特急出雲をこよなく愛し、今も唯一残る寝台特急サンライズ出雲・瀬戸もよく利用するという、おそらく歴代総理で、これほど鉄道に理解のある総理はいなかったはずです。
そういう意味で、廃線予定の鉄道が生き延びるとか、災害で長期運転見合わせ区間の早期復旧とか、今後鉄ちゃんたちの注目を浴びることになるかもしれません。
この写真は津軽鉄道芦野公園駅。
終点の津軽中里駅からの折り返し列車を桜を背景に撮ろうという人たちです。列車の中から撮りました。
[注目]
石破さんの他に有名な鉄ちゃん議員は前原誠司、斉藤鉄夫国交相です。
前原さんは福島原発事故の次の年に山形で一緒に酒を飲んだことがありますが、自宅の部屋にはSLの本物のプレートも飾っているようで、次の日に宮城県に行くのにわざわざ仙山線に乗っていくと言っていました。
石破さんとはテレビの番組で千葉の小湊鉄道に一緒に乗って、鉄道愛を熱心に語り合っていましたな。
その時の石破さんの言葉は
「鉄道があって駅があって町ができて経済が生まれる。そういうシステムができている。採算が合わないからと鉄道を廃止するのは、そのシステムに対する侮辱だ。」
鉄道ファンにとっては涙の出そうな言葉です。
また斉藤国交相は名前が鉄夫というくらいで、愛読書も時刻表なのだそうです。
この3人が一緒になって、鉄道の衰退を止めてもらいたいものです。
斉藤さんは公明党なので基本的には党本部の指示に従って動くという立場だし、なかなか難しいとは思いますが、なんとなくうれしい話です。
というわけで、天下国家の為ではなくて全くの私的趣味から述べてみました。
石破さん、地方ローカル鉄道も頑張ってまっせ。
全部クリックしてど~ぞ!
[岳南鉄道]
今日は今から彼岸花の撮影に行きますが、ジャンボタクシーに乗っているだけなので、まあ楽チン撮影会です。
自分としては、あの2人が決選投票に残った時点でとりあえずホッとしたので、あとは純粋に楽しみました。
でも、高市早苗が勝って、対中国強硬政策も楽しみにしていたのです。
まあ天下国家の事は抜きにして、石破総理誕生で喜んでいるのが全国の鉄ちゃんたちかもしれません。
石破茂は軍事オタクだということは有名ですが、それ以上に鉄道オタクでもあるのです。
寝台特急出雲をこよなく愛し、今も唯一残る寝台特急サンライズ出雲・瀬戸もよく利用するという、おそらく歴代総理で、これほど鉄道に理解のある総理はいなかったはずです。
そういう意味で、廃線予定の鉄道が生き延びるとか、災害で長期運転見合わせ区間の早期復旧とか、今後鉄ちゃんたちの注目を浴びることになるかもしれません。
この写真は津軽鉄道芦野公園駅。
終点の津軽中里駅からの折り返し列車を桜を背景に撮ろうという人たちです。列車の中から撮りました。
[注目]
石破さんの他に有名な鉄ちゃん議員は前原誠司、斉藤鉄夫国交相です。
前原さんは福島原発事故の次の年に山形で一緒に酒を飲んだことがありますが、自宅の部屋にはSLの本物のプレートも飾っているようで、次の日に宮城県に行くのにわざわざ仙山線に乗っていくと言っていました。
石破さんとはテレビの番組で千葉の小湊鉄道に一緒に乗って、鉄道愛を熱心に語り合っていましたな。
その時の石破さんの言葉は
「鉄道があって駅があって町ができて経済が生まれる。そういうシステムができている。採算が合わないからと鉄道を廃止するのは、そのシステムに対する侮辱だ。」
鉄道ファンにとっては涙の出そうな言葉です。
また斉藤国交相は名前が鉄夫というくらいで、愛読書も時刻表なのだそうです。
この3人が一緒になって、鉄道の衰退を止めてもらいたいものです。
斉藤さんは公明党なので基本的には党本部の指示に従って動くという立場だし、なかなか難しいとは思いますが、なんとなくうれしい話です。
というわけで、天下国家の為ではなくて全くの私的趣味から述べてみました。
石破さん、地方ローカル鉄道も頑張ってまっせ。
全部クリックしてど~ぞ!
[岳南鉄道]
今日は今から彼岸花の撮影に行きますが、ジャンボタクシーに乗っているだけなので、まあ楽チン撮影会です。
2024年09月28日
体は正直ですな
さて自民党総裁も決まったことだし、この先の日本のかじ取りに注目ですが、私ごとではリアルタイムの血糖値の変化に注目しているのであります。
炭水化物の摂取に関しては、いきなりではなくてその前に野菜や肉を食べて最後に炭水化物という順番にしているのですが、朝昼晩の食事と間食を摂ると、血糖値の山が素直に出てくるようです。
写真のグラフの①が朝食後の山。②が昼食後の山。④が夕食後の山で、③の小さな山は夕食前に1個食べたスモモです。スモモ1個でも体は素直に反応します。
この日の夕食は外で集まりがあったので、酒無しでほぼおかずを中心に最後に白米を3口くらい。
⑤の小さな山は、家に戻ってから飲んだハイボールとつまみのチーズとクラッカー。
分かりやすいグラフになりました。
あと一週間測定しますが、外してしまうとたぶん元の食事に戻ってしまうかもしれませんな。
でも、ま、いいでしょう。
高崎に行った時にセットして、山形に戻ったら外すようになるような気がします。
ある日の食生活を、クリックしてど~ぞ!
[反応]
炭水化物の摂取に関しては、いきなりではなくてその前に野菜や肉を食べて最後に炭水化物という順番にしているのですが、朝昼晩の食事と間食を摂ると、血糖値の山が素直に出てくるようです。
写真のグラフの①が朝食後の山。②が昼食後の山。④が夕食後の山で、③の小さな山は夕食前に1個食べたスモモです。スモモ1個でも体は素直に反応します。
この日の夕食は外で集まりがあったので、酒無しでほぼおかずを中心に最後に白米を3口くらい。
⑤の小さな山は、家に戻ってから飲んだハイボールとつまみのチーズとクラッカー。
分かりやすいグラフになりました。
あと一週間測定しますが、外してしまうとたぶん元の食事に戻ってしまうかもしれませんな。
でも、ま、いいでしょう。
高崎に行った時にセットして、山形に戻ったら外すようになるような気がします。
ある日の食生活を、クリックしてど~ぞ!
[反応]
2024年09月27日
2024年09月26日
大人の休日倶楽部5日間パス
一昨日に山形に戻ってから、溜まった雑用をこなすのに追われています。
フォトコンに応募する準備や、医家写真展に出す準備、その先の応募に向けたプリントの準備。
さらにこの秋の大人の休日俱楽部5日間乗り放題パスの行先の計画、これが問題なのです。
前回は三内丸山遺跡に行ったので、今回は一泊して五所川原から久しぶりに十三湖にレンタカーで行こうと思ったのですが、朝一の新幹線がずっと満席でとれません。
次の新幹線では、青森での列車待ち時間が数時間もあってどうしようもないくらいに東北のローカル線の列車本数が少ないのです。
なので十三湖はあきらめて、八戸からバスに乗って十和田市現代美術館に行くことにしましたが、ここもバス利用だと結構不便なのです。
結局出発日を1日後に変更して、初日は十和田市から一旦山形まで戻る。
次の日に写真を搬入してから高崎まで行く。時間があったら軽井沢にベーコンを買いに行く。
次の日は夕方から高崎で撮影会があるので、元気があったら鎌倉にでも行って路地散歩。
あと2日あるので、その1日目は木曽の奈良井宿か銚子に行って銚子電鉄の撮り鉄して、最後の日は東京に寄ってから夕方までに山形に戻ろうかなと思っています。
かなりアグレッシブな予定なので、疲れたときはその日の予定をやめて安息日にすればいいだけです。
と、まあいろいろ妄想は膨らみますが、ローカルに行くと列車本数が少ないので、ある程度予定を決めて出発しないとねぐらに戻れなくなります。
そんな妄想の元凶の乗り放題パスをクリックしてど~ぞ!
[乗り放題パス]
フォトコンに応募する準備や、医家写真展に出す準備、その先の応募に向けたプリントの準備。
さらにこの秋の大人の休日俱楽部5日間乗り放題パスの行先の計画、これが問題なのです。
前回は三内丸山遺跡に行ったので、今回は一泊して五所川原から久しぶりに十三湖にレンタカーで行こうと思ったのですが、朝一の新幹線がずっと満席でとれません。
次の新幹線では、青森での列車待ち時間が数時間もあってどうしようもないくらいに東北のローカル線の列車本数が少ないのです。
なので十三湖はあきらめて、八戸からバスに乗って十和田市現代美術館に行くことにしましたが、ここもバス利用だと結構不便なのです。
結局出発日を1日後に変更して、初日は十和田市から一旦山形まで戻る。
次の日に写真を搬入してから高崎まで行く。時間があったら軽井沢にベーコンを買いに行く。
次の日は夕方から高崎で撮影会があるので、元気があったら鎌倉にでも行って路地散歩。
あと2日あるので、その1日目は木曽の奈良井宿か銚子に行って銚子電鉄の撮り鉄して、最後の日は東京に寄ってから夕方までに山形に戻ろうかなと思っています。
かなりアグレッシブな予定なので、疲れたときはその日の予定をやめて安息日にすればいいだけです。
と、まあいろいろ妄想は膨らみますが、ローカルに行くと列車本数が少ないので、ある程度予定を決めて出発しないとねぐらに戻れなくなります。
そんな妄想の元凶の乗り放題パスをクリックしてど~ぞ!
[乗り放題パス]
2024年09月25日
イッキ イッキの秋到来
昨日の昼に山形に戻って、高崎よりも一段と秋めいているのにびっくり。
叔父が数日前に逝去して、通夜に顔を出せなかったので弔問に行き、ついでにお彼岸なのに墓参りもしていなかったのでお寺さまに寄ってきましたが、秋風が強くてロウソクになかなか火がつきません。
帰りの車の気温表示は20℃でした。
夜はさらに下がるので、ちょっとだけエアコンを暖房にして、体をホッとさせます。
秋が深めいていくのも、夕陽のつるべ落としみたいな早さなのでしょうか。
そんな写真がないか探してみたら、京都の寺町通の店頭に飾ってあったタンクトップの写真がありました。
秋になって、タンクトップよサヨウナラ!と思ったら、この写真の日付けが2年前の10月11日。
さすが大都市ではまだまだ10月でも需要があるのでしょうな。
昨夜は久しぶりに湯船に入ってホッとしたのですが、4~5日前まではエアコンの冷房をつけっぱなしで寝ていたんですぜ。
今週は雑用がい~っぱいあって、大変です。
さらば夏の気分で、タンクトップをクリックしてど~ぞ!
[さらば夏]
叔父が数日前に逝去して、通夜に顔を出せなかったので弔問に行き、ついでにお彼岸なのに墓参りもしていなかったのでお寺さまに寄ってきましたが、秋風が強くてロウソクになかなか火がつきません。
帰りの車の気温表示は20℃でした。
夜はさらに下がるので、ちょっとだけエアコンを暖房にして、体をホッとさせます。
秋が深めいていくのも、夕陽のつるべ落としみたいな早さなのでしょうか。
そんな写真がないか探してみたら、京都の寺町通の店頭に飾ってあったタンクトップの写真がありました。
秋になって、タンクトップよサヨウナラ!と思ったら、この写真の日付けが2年前の10月11日。
さすが大都市ではまだまだ10月でも需要があるのでしょうな。
昨夜は久しぶりに湯船に入ってホッとしたのですが、4~5日前まではエアコンの冷房をつけっぱなしで寝ていたんですぜ。
今週は雑用がい~っぱいあって、大変です。
さらば夏の気分で、タンクトップをクリックしてど~ぞ!
[さらば夏]
2024年09月24日
夏服からの卒業
昨日から一気に気温が下がって、着ている服装も夏服から卒業です。
高崎では夏の間は屋内も屋外もずっと短パン生活でしたが、昨日の日中はさすがに外では短パンでは厳しくなり、夕方に駅に行ってみたらもう半袖でも寒くて長袖が欲しくなりました。
今日は山形に戻るのですが、高崎よりもさらに涼しいようなので、久しぶりにジャケットを羽織ることにしました。
そりゃあ考えてみると、あと三ヶ月でメリークリスマスなのですから当たり前の話ですな。
そろそろコスモスや彼岸花の季節。
10月初めからは大人の休日倶楽部の5日間乗り放題パスを使うのですが、その行き先とパスの有効活用で頭を悩ませております。
東北新幹線のはやぶさが混んでいて、乗りたい列車が毎日ほぼ満席なのですよ。
他人のことは言えませんが、最近は新幹線もオーバーツーリズムです。
写真は横浜黄金町の壁画アート。
この花はコスモスですよね。
クリックしてど~ぞ!
[秋桜]
高崎では夏の間は屋内も屋外もずっと短パン生活でしたが、昨日の日中はさすがに外では短パンでは厳しくなり、夕方に駅に行ってみたらもう半袖でも寒くて長袖が欲しくなりました。
今日は山形に戻るのですが、高崎よりもさらに涼しいようなので、久しぶりにジャケットを羽織ることにしました。
そりゃあ考えてみると、あと三ヶ月でメリークリスマスなのですから当たり前の話ですな。
そろそろコスモスや彼岸花の季節。
10月初めからは大人の休日倶楽部の5日間乗り放題パスを使うのですが、その行き先とパスの有効活用で頭を悩ませております。
東北新幹線のはやぶさが混んでいて、乗りたい列車が毎日ほぼ満席なのですよ。
他人のことは言えませんが、最近は新幹線もオーバーツーリズムです。
写真は横浜黄金町の壁画アート。
この花はコスモスですよね。
クリックしてど~ぞ!
[秋桜]
2024年09月23日
C61型のSLが復帰していた
暑さ寒さも彼岸までの諺通り、昨日から朝晩の夏の熱気が急になくなりました。
遠くでSLの汽笛が聞こえてきます。
そういえばせっかく高崎にいるのに暫くSLを見ていなかったので、昨日の夕方に高崎駅到着のSLをちょっと見ておこうと、駅に歩いて行きました。
高崎駅到着17:14のSLが到着します。
[17:14到着]
しばらくSLから遠ざかっていたのは、C61型が修理等で運転していなかったからなのですが、昨日のSLはC61型でした。
C61は客車牽引用のSLの中では一番大型で、昔は東海道本線の特急つばめなどを牽引した最優等蒸気機関車です。
いつの間にか復帰していたのですな。
[C6120]
運転するのは3人の若者。以前はSLの運転といえば高齢の人が多かったのですが、着実に後継者が育ってきているようです。
運転手はキミたちだ。
[運転手]
乗客を全て降ろして、カメラやファンに見送られながら静かに車庫に向かっていきました。
涼しくなったら沿線でコスモスなどと一緒に撮り鉄してみたいものです。
そう遠くない撮影ポイントをチェックしておかなければ。
全部クリックしてど~ぞ!
[車庫へ]
遠くでSLの汽笛が聞こえてきます。
そういえばせっかく高崎にいるのに暫くSLを見ていなかったので、昨日の夕方に高崎駅到着のSLをちょっと見ておこうと、駅に歩いて行きました。
高崎駅到着17:14のSLが到着します。
[17:14到着]
しばらくSLから遠ざかっていたのは、C61型が修理等で運転していなかったからなのですが、昨日のSLはC61型でした。
C61は客車牽引用のSLの中では一番大型で、昔は東海道本線の特急つばめなどを牽引した最優等蒸気機関車です。
いつの間にか復帰していたのですな。
[C6120]
運転するのは3人の若者。以前はSLの運転といえば高齢の人が多かったのですが、着実に後継者が育ってきているようです。
運転手はキミたちだ。
[運転手]
乗客を全て降ろして、カメラやファンに見送られながら静かに車庫に向かっていきました。
涼しくなったら沿線でコスモスなどと一緒に撮り鉄してみたいものです。
そう遠くない撮影ポイントをチェックしておかなければ。
全部クリックしてど~ぞ!
[車庫へ]
2024年09月22日
再び腕に針刺し測定開始
一昨日の夜から腕に針を刺して、14日間リアルタイムで血糖値の測定開始。
またいろいろな食べ方をして観察してみます。
今回はまず、朝食前の牛乳は、血糖値の上昇速度を抑えてくれるのか? から観察していきましょう。
大体ネットに書いてあることは当てにならないことが多い。
これを食べると、こういう順番で食べると、日本酒は血糖値を上げるかいや下げる効果がある等々、この通りにやってみても効果が見られないことがとても多いようであります。
まずこの類の記事で多いのは、健康な二十代三十代の男女○○人で試してみたというもの。
若者と年寄と違うし、健康人と糖尿病の人では違うのに、どうして若い健康人で試した結果を年寄に当てはめるの?
要するに食い物の反応は、人それぞれのようです。
この間まで2週間試して分かったこと。
・食膳に野菜をまず食べると血糖値の上昇を穏やかにするという話。
理屈は分かりますが、自分では効果は皆無。
野菜やおかずで腹いっぱいになって、必然的にご飯の量がかなり減ります。
・夕食は従来通りの酒とツマミでダラダラと90分もかけて摂ると、最後に炭水化物をちょっと食べても 大きな上昇は見られない。
・ビールも血糖値を上げるという人がいるが、晩酌時のロング缶1本その後のハイボールでは大きな上昇はなかった。
・やはり炭水化物を摂らないと痩せる。などなど…
今のところ、食前の牛乳は血糖値の上昇角度が緩やかになるような感じですがまだ経過観察します。
まだ暑いので、朝の牛乳は美味しく感じますが、元々好物ではないので寒くなったら朝は牛乳よりも熱いお茶が欲しくなるのです。
針刺し後の抜け殻、廃棄前のリブレをクリックしてど~ぞ!
[リアルタイム]
またいろいろな食べ方をして観察してみます。
今回はまず、朝食前の牛乳は、血糖値の上昇速度を抑えてくれるのか? から観察していきましょう。
大体ネットに書いてあることは当てにならないことが多い。
これを食べると、こういう順番で食べると、日本酒は血糖値を上げるかいや下げる効果がある等々、この通りにやってみても効果が見られないことがとても多いようであります。
まずこの類の記事で多いのは、健康な二十代三十代の男女○○人で試してみたというもの。
若者と年寄と違うし、健康人と糖尿病の人では違うのに、どうして若い健康人で試した結果を年寄に当てはめるの?
要するに食い物の反応は、人それぞれのようです。
この間まで2週間試して分かったこと。
・食膳に野菜をまず食べると血糖値の上昇を穏やかにするという話。
理屈は分かりますが、自分では効果は皆無。
野菜やおかずで腹いっぱいになって、必然的にご飯の量がかなり減ります。
・夕食は従来通りの酒とツマミでダラダラと90分もかけて摂ると、最後に炭水化物をちょっと食べても 大きな上昇は見られない。
・ビールも血糖値を上げるという人がいるが、晩酌時のロング缶1本その後のハイボールでは大きな上昇はなかった。
・やはり炭水化物を摂らないと痩せる。などなど…
今のところ、食前の牛乳は血糖値の上昇角度が緩やかになるような感じですがまだ経過観察します。
まだ暑いので、朝の牛乳は美味しく感じますが、元々好物ではないので寒くなったら朝は牛乳よりも熱いお茶が欲しくなるのです。
針刺し後の抜け殻、廃棄前のリブレをクリックしてど~ぞ!
[リアルタイム]
2024年09月21日
大江戸骨董市in国際フォーラム
昨日の高崎市は最高気温が36℃の猛暑日でとても外を歩けないので、4日連続して涼しいジムで1時間ノンストップでウォーキングマシンで歩いてきました。
さて原宿から浅草に向かう途中に有楽町の国際フォーラムの場所で月2回開催される大江戸骨董市を覗くことにしました。
この日も暑かったので、お昼は有楽町のオフィスビル街の地下で軽食、骨董市で暑さにがまんできなくなったら、国際フォーラムの建物内に自由に避難できます。
この骨董市は外人さんに人気で、外人率が結構高いのです。
[大江戸骨董市]
日差しが強くて、足元だけ撮ってみてもジリジリの暑さが伝わってきます。
[日差しと影]
この場所では特に金髪の外人女性をよく見かけるので、後ろから撮るとなかなか写真になるのです。
日の当たる場所と日陰の陰影差が大きいので、ガラスの壁面にも金髪がはっきりと写りこみます。
[金髪]
結った金髪にすらりと伸びた腕がきれいですな~
[すらり腕]
京都の弘法さんや天神さんでもそうですが、やはり外人さんの一番人気は古着の着物です。
モノは大したことがないので値段も1100円、一番の土産になりますね。
こちらも金髪です。
全部クリックしてど~ぞ!
[古着]
さて原宿から浅草に向かう途中に有楽町の国際フォーラムの場所で月2回開催される大江戸骨董市を覗くことにしました。
この日も暑かったので、お昼は有楽町のオフィスビル街の地下で軽食、骨董市で暑さにがまんできなくなったら、国際フォーラムの建物内に自由に避難できます。
この骨董市は外人さんに人気で、外人率が結構高いのです。
[大江戸骨董市]
日差しが強くて、足元だけ撮ってみてもジリジリの暑さが伝わってきます。
[日差しと影]
この場所では特に金髪の外人女性をよく見かけるので、後ろから撮るとなかなか写真になるのです。
日の当たる場所と日陰の陰影差が大きいので、ガラスの壁面にも金髪がはっきりと写りこみます。
[金髪]
結った金髪にすらりと伸びた腕がきれいですな~
[すらり腕]
京都の弘法さんや天神さんでもそうですが、やはり外人さんの一番人気は古着の着物です。
モノは大したことがないので値段も1100円、一番の土産になりますね。
こちらも金髪です。
全部クリックしてど~ぞ!
[古着]