2021年04月
2021年04月30日
メルカリでカメラ類の断捨離中
今日から車で奥会津の方に2泊でお出かけの予定でしたが天候も不良のようなので中止にしてしまいました。
急に朝一人だけ患者さんが来ます。
カメラの断捨離中ですが、まとめ売りした残りをメルカリで処分中です。
値段のつかなかったものや、引き取り金額が低すぎるカメラ(まあ全体的に思ったよりもずっと安いのですが)をメルカリで売っています。
丁寧にやると、たぶんメルカリで売った方が高く処分できますが、数が多いと面倒なので多くはカメラ屋さん行き。
故障品はメルカリでジャンクとして、使用期限切れのフィルムなどをおまけに付けると結構売れるのです。
もう手元には売るものは数点になりました。
二束三文とはいえGWにお出かけする程度の資金ができたのですが、肝心のお出かけができないとは・・
5月末までにワクチン2回接種はできそうですが、その効果はどうなのでしょうか、イマイチ懐疑的ではあります。
6月になったら普通の予防対策をして、電車利用のお出かけがしたいのです。
こんなポスターを見るとますますその気持ちが強くなるばかり。
昨日も家でゴロゴロして、ほとんど歩いていない自分が情けない。
いや、雨も降っていてGWにしては寒いので体調管理です。
でもメルカリでジャンク品を2セット、計5000円(手取り2900円)売り上げたじぇ。
捨てるよりまあいいか。
旅への誘いポスターをクリックしてど~ぞ!
[遠くへ行きたい]
急に朝一人だけ患者さんが来ます。
カメラの断捨離中ですが、まとめ売りした残りをメルカリで処分中です。
値段のつかなかったものや、引き取り金額が低すぎるカメラ(まあ全体的に思ったよりもずっと安いのですが)をメルカリで売っています。
丁寧にやると、たぶんメルカリで売った方が高く処分できますが、数が多いと面倒なので多くはカメラ屋さん行き。
故障品はメルカリでジャンクとして、使用期限切れのフィルムなどをおまけに付けると結構売れるのです。
もう手元には売るものは数点になりました。
二束三文とはいえGWにお出かけする程度の資金ができたのですが、肝心のお出かけができないとは・・
5月末までにワクチン2回接種はできそうですが、その効果はどうなのでしょうか、イマイチ懐疑的ではあります。
6月になったら普通の予防対策をして、電車利用のお出かけがしたいのです。
こんなポスターを見るとますますその気持ちが強くなるばかり。
昨日も家でゴロゴロして、ほとんど歩いていない自分が情けない。
いや、雨も降っていてGWにしては寒いので体調管理です。
でもメルカリでジャンク品を2セット、計5000円(手取り2900円)売り上げたじぇ。
捨てるよりまあいいか。
旅への誘いポスターをクリックしてど~ぞ!
[遠くへ行きたい]
2021年04月29日
2021年04月28日
GWの予定はすべて白紙に
どうやら明日からのGWは、東北地方はずっと天気が悪くて、最後の数日だけが天気回復のようです。
天気が良さそうな東京方面には行けないし、結局巣ごもり生活になりそうですな。
PCのお引越しは過去メールの移動ができずに、どうしようかな。
今までのPCは元電源を切らずにスリープのままであります。
タンスの奥の衣類の断捨離でもして過ごそうか、近くの撮り鉄でもしようか、天気が悪いので散歩もできないし、月末の日は仕事でもすればよかったと思っても今さらできないし・・
計画の白紙撤回が重なったので白い洗濯物と、衣類の断捨離をイメージしてこんな写真にしました。
去年のJR小海線の車窓からパチリの一枚です。
クリックしてど~ぞ!
[白紙撤回]
天気が良さそうな東京方面には行けないし、結局巣ごもり生活になりそうですな。
PCのお引越しは過去メールの移動ができずに、どうしようかな。
今までのPCは元電源を切らずにスリープのままであります。
タンスの奥の衣類の断捨離でもして過ごそうか、近くの撮り鉄でもしようか、天気が悪いので散歩もできないし、月末の日は仕事でもすればよかったと思っても今さらできないし・・
計画の白紙撤回が重なったので白い洗濯物と、衣類の断捨離をイメージしてこんな写真にしました。
去年のJR小海線の車窓からパチリの一枚です。
クリックしてど~ぞ!
[白紙撤回]
2021年04月27日
お引越しがうまくいかない
電気屋さんに頼んだのですが、パソコンのお引越しがうまくいかないのです。
ざっと分かったところでは、メールが全部移動していない。
要らない迷惑メールだけが移動して、肝心の仕事関係のメールが移動していない、つい最近のメールしか移動していない。
お気に入り登録の移動も、過去に消した項目も全部出てくる。
昨日の午後から5時間もかかってこのざまで、今日の夕方も来てもらいますがたぶん期待薄です。
Time is money! と思っていましたが、結局は無駄な時間の銭失いになりそうであります。
その感じを写真にするとこんな写真ですかな。
右から左に移動したのに、駄々洩れ。
クリックしてど~ぞ!
[ダダ洩れ]
GW前なのに、あぁ~ストレスが増える。
世の中全て、いや写真以外はアナログに戻っちまえ。
ざっと分かったところでは、メールが全部移動していない。
要らない迷惑メールだけが移動して、肝心の仕事関係のメールが移動していない、つい最近のメールしか移動していない。
お気に入り登録の移動も、過去に消した項目も全部出てくる。
昨日の午後から5時間もかかってこのざまで、今日の夕方も来てもらいますがたぶん期待薄です。
Time is money! と思っていましたが、結局は無駄な時間の銭失いになりそうであります。
その感じを写真にするとこんな写真ですかな。
右から左に移動したのに、駄々洩れ。
クリックしてど~ぞ!
[ダダ洩れ]
GW前なのに、あぁ~ストレスが増える。
世の中全て、いや写真以外はアナログに戻っちまえ。
2021年04月26日
今日はパソコン交換日
今週木曜日からGW突入ですが、今年もつまらないGWになりそうですねぇ。
去年は飛行機も飛んでいなかったので翌年期待ということで諦めもつきましたが、今年も我慢のGWとは…
若い時の一年と違って、歳をとっての一年は貴重なんですよ。
ところで職場の自分のパソコンが、電源を入れてもなかなか立ち上がらなくなってしまったので、ようやく今日交換します。
問題はデータのお引越しがうまくできるのか。
一人でやるのは時間的にも技術的にも無理がありそうなので、有償で電気屋さんにやってもらうことにしています。
もう時間は貴重なので、いろいろやって結局ギブアップではシャレになりません。
Time is money!
午後から来てもらって、3時間くらいかかるんじゃないかということなので、自分は仕事をしながら時々顔を出す感じでうまくいくのかな?
ちょいと不安もあるけれど、他力本願ですな。
北国の春ももうすぐ初夏へと移行しますが、まだまだ朝は冷え込みます。
昨日今日は所謂「花冷え」というような気候なのですが、もう「花は散ってしまった♪」by キングストントリオorピーター・ポール&マリー。
写真は先日ちょい飲みした時に食べた、食べかけの「ふきのとうのキッシュ」。
見た目は良くないけれど、味は名残りの春の味でした。
クリックしてど~ぞ!
[春の名残り]
去年は飛行機も飛んでいなかったので翌年期待ということで諦めもつきましたが、今年も我慢のGWとは…
若い時の一年と違って、歳をとっての一年は貴重なんですよ。
ところで職場の自分のパソコンが、電源を入れてもなかなか立ち上がらなくなってしまったので、ようやく今日交換します。
問題はデータのお引越しがうまくできるのか。
一人でやるのは時間的にも技術的にも無理がありそうなので、有償で電気屋さんにやってもらうことにしています。
もう時間は貴重なので、いろいろやって結局ギブアップではシャレになりません。
Time is money!
午後から来てもらって、3時間くらいかかるんじゃないかということなので、自分は仕事をしながら時々顔を出す感じでうまくいくのかな?
ちょいと不安もあるけれど、他力本願ですな。
北国の春ももうすぐ初夏へと移行しますが、まだまだ朝は冷え込みます。
昨日今日は所謂「花冷え」というような気候なのですが、もう「花は散ってしまった♪」by キングストントリオorピーター・ポール&マリー。
写真は先日ちょい飲みした時に食べた、食べかけの「ふきのとうのキッシュ」。
見た目は良くないけれど、味は名残りの春の味でした。
クリックしてど~ぞ!
[春の名残り]
2021年04月25日
2021年04月24日
2021年04月23日
ワクチン接種の日程がようやく決まった
医療従事者の優先接種と言いながら、遅れに遅れて何の音沙汰もなかったのですが、ようやく接種の日程が決まりました。
当初は、うまくいけば接種して京都の桜、まあ少なくともGWまでは間に合うだろうと思っていましたが音沙汰無し。
結局連絡が来たのが今週の初め。
わが職場はGW明けの6日からバラバラに接種して、2回目の接種が全員終わるのは6月初めあたりです。
一部の市町村では高齢者の接種が始まっているようですが、まあそれと並行してということでしょうな。
あと一ヶ月我慢して、梅雨の頃に東京日帰りで雨の写真でも撮りに行きたいのですが、そのうちにワクチン効果が効かなくなる新しい変異株も出てきそうな予感がするのですが。
大阪東京等に今週末からまたまた緊急事態宣言ですか。
GWに家族が集まることもできなくなりました。
何年も前に東京下町でぶらぶら散歩写真を撮っていたら、たまたま見つけた某歯科医院の診療案内スケジュールです。
ここの先生もなかなかの老先生とお見受けしました。
まあ、午前午後を逆転すれば、自分の所と同じようなペースですな。
クリックしてど~ぞ!
[スケジュール]
当初は、うまくいけば接種して京都の桜、まあ少なくともGWまでは間に合うだろうと思っていましたが音沙汰無し。
結局連絡が来たのが今週の初め。
わが職場はGW明けの6日からバラバラに接種して、2回目の接種が全員終わるのは6月初めあたりです。
一部の市町村では高齢者の接種が始まっているようですが、まあそれと並行してということでしょうな。
あと一ヶ月我慢して、梅雨の頃に東京日帰りで雨の写真でも撮りに行きたいのですが、そのうちにワクチン効果が効かなくなる新しい変異株も出てきそうな予感がするのですが。
大阪東京等に今週末からまたまた緊急事態宣言ですか。
GWに家族が集まることもできなくなりました。
何年も前に東京下町でぶらぶら散歩写真を撮っていたら、たまたま見つけた某歯科医院の診療案内スケジュールです。
ここの先生もなかなかの老先生とお見受けしました。
まあ、午前午後を逆転すれば、自分の所と同じようなペースですな。
クリックしてど~ぞ!
[スケジュール]
2021年04月22日
京都で唯一ラッキーだった智積院
以前は京都では朝めし前の部、午前の部、午後の部、夜の酒の部と、一日を4つの時間帯に分けて行動していましたが、今はもう午前の部と夜の酒の部が主体で、午後はホテルで昼寝をすることが多いです。
でも今回の初日だけは、朝めし前にインクラインの桜、午前の部は哲学の道の散り桜、ホテルで休憩後は夕方から智積院に行ったのでした。
智積院は真言宗智山派の総本山、全国に3000もの系列の寺があるそうですが、自分のお寺さんもその末端の智山派の寺であります。
でも今まで、境内をチラッと訪問したのが一回だけで、あまり訪問欲が湧きませんでした。
さて数年前に、インスタ映えする場所をネットで検索していたら、立命館大学の目の前に堂本印象美術館という何とも斬新なデザインのミュージアムがあるのを見つけて行ってみたのです。
そこのポスターで見た「婦女喫茶図」という絵がとても気に入ったのですが、実物はどうやらこの智積院の障壁画(いわゆる襖絵)として納められているということでした。
ただし、普段は非公開で年に数回だけ特別公開されているようなのです。
本来ならば今年最初の特別公開は「京の冬の旅」として2月末で公開は終わっているはずなのですが、コロナの非常事態宣言のせいで、ラッキーなことに公開が4月初旬まで延長されていたのです。
智積院ならば駅から三十三間堂方面にバスで一本、特に体力も使わないので夕方からのちょっとしたお出かけに最適です。
実物は撮影不可でしたが、他に参拝客も無く、案内係のおばさんと暫し歓談してきました。
昭和33年の作だそうで、当時はこのような絵を襖絵に用いるということに賛否両論あったようですが、当時の智積院の住職のセンスとお寺さんの財力には脱帽します。
こんな襖絵の部屋なんて、何とも素敵じゃありませんか。
[婦女喫茶図]
智積院ではどうやらフォトコンもやっているようで、どこかいい被写体はないかと探したのですが、桜の時期でもいいシチュエーションが見つからず。
でも風に揺れる五色幕を撮ってみました。
[春風]
そうしたらいい被写体を見つけました。
写真の右端に、五色幕が黒光りする廊下に映り込んでいます。
その部分だけを何枚も撮って、こんな写真に仕上げました。
まるで岩倉実相院の床紅葉のようでありますな。
全部クリックしてど~ぞ!
[床の彩り]
でも今回の初日だけは、朝めし前にインクラインの桜、午前の部は哲学の道の散り桜、ホテルで休憩後は夕方から智積院に行ったのでした。
智積院は真言宗智山派の総本山、全国に3000もの系列の寺があるそうですが、自分のお寺さんもその末端の智山派の寺であります。
でも今まで、境内をチラッと訪問したのが一回だけで、あまり訪問欲が湧きませんでした。
さて数年前に、インスタ映えする場所をネットで検索していたら、立命館大学の目の前に堂本印象美術館という何とも斬新なデザインのミュージアムがあるのを見つけて行ってみたのです。
そこのポスターで見た「婦女喫茶図」という絵がとても気に入ったのですが、実物はどうやらこの智積院の障壁画(いわゆる襖絵)として納められているということでした。
ただし、普段は非公開で年に数回だけ特別公開されているようなのです。
本来ならば今年最初の特別公開は「京の冬の旅」として2月末で公開は終わっているはずなのですが、コロナの非常事態宣言のせいで、ラッキーなことに公開が4月初旬まで延長されていたのです。
智積院ならば駅から三十三間堂方面にバスで一本、特に体力も使わないので夕方からのちょっとしたお出かけに最適です。
実物は撮影不可でしたが、他に参拝客も無く、案内係のおばさんと暫し歓談してきました。
昭和33年の作だそうで、当時はこのような絵を襖絵に用いるということに賛否両論あったようですが、当時の智積院の住職のセンスとお寺さんの財力には脱帽します。
こんな襖絵の部屋なんて、何とも素敵じゃありませんか。
[婦女喫茶図]
智積院ではどうやらフォトコンもやっているようで、どこかいい被写体はないかと探したのですが、桜の時期でもいいシチュエーションが見つからず。
でも風に揺れる五色幕を撮ってみました。
[春風]
そうしたらいい被写体を見つけました。
写真の右端に、五色幕が黒光りする廊下に映り込んでいます。
その部分だけを何枚も撮って、こんな写真に仕上げました。
まるで岩倉実相院の床紅葉のようでありますな。
全部クリックしてど~ぞ!
[床の彩り]
2021年04月21日
京都 もう一つの桜たち
京都ではソメイヨシノや紅枝垂桜だけではなく、ありとあらゆる種類の桜が見られますが、毎年この時期には木に咲く桜だけではなく、もう一つの桜たちが見られます。
それが「京都さくらよさこい」で、関西地区最大のよさこい祭りです。
去年はコロナの影響で中止でしたが、今年は無事開催、でも参加チームは例年よりは少なかったようです。
木に咲く桜の撮影の合間に時間を作って平安神宮前でちょい撮りしてきました。
残念ながら演舞は全てマスク着用。
目は口ほどにモノを言うとはいっても、肝心の笑顔が撮れません。
来年は皆マスクを外して演舞できますように、と願いを込めて1時間ほど撮ってきました。
まあ、マスクをしていても美人は美人というのは何となくわかるのですが・・
衣装も凄いですな、ここから脱いで数回変身していくのです。
[マスク越し]
京都駅から地下鉄御池駅で東西線に乗り換えて東山駅まで、偶然に一緒だった女の子のチーム。
後でプログラムを見たら同志社女子大のチームでした。
このコスチュームも桜。
皆さん「それぞれの桜たち」です。
今回は2枚しかアップしませんが、全部クリックしてど~ぞ!
[それぞれの桜たち]
それが「京都さくらよさこい」で、関西地区最大のよさこい祭りです。
去年はコロナの影響で中止でしたが、今年は無事開催、でも参加チームは例年よりは少なかったようです。
木に咲く桜の撮影の合間に時間を作って平安神宮前でちょい撮りしてきました。
残念ながら演舞は全てマスク着用。
目は口ほどにモノを言うとはいっても、肝心の笑顔が撮れません。
来年は皆マスクを外して演舞できますように、と願いを込めて1時間ほど撮ってきました。
まあ、マスクをしていても美人は美人というのは何となくわかるのですが・・
衣装も凄いですな、ここから脱いで数回変身していくのです。
[マスク越し]
京都駅から地下鉄御池駅で東西線に乗り換えて東山駅まで、偶然に一緒だった女の子のチーム。
後でプログラムを見たら同志社女子大のチームでした。
このコスチュームも桜。
皆さん「それぞれの桜たち」です。
今回は2枚しかアップしませんが、全部クリックしてど~ぞ!
[それぞれの桜たち]