2018年03月
2018年03月29日
2018年03月28日
茶番劇
昨日の証人喚問は予想されていたとはいえ茶番でしたねぇ。
仕事の合間にチラチラテレビを見ていましたが、もし仕事が休みの日だったら、せっかくの北国の春の貴重な時間を無駄にしてしまうところでした。
ところで領収書不要で使える内閣官房機密費というお金があることは知っていましたが、月1億円だそうです。
武村元官房長官がテレビでその使い道を告白していたようですが、国会対策や選挙資金、他にも政治評論家にも渡していたそうですな。
このような闇金は、まあ必要悪という意味では分からないでもないのですが、幇間のような学者や評論家(スシローなど)に渡していたというのは腹が立ちますね。
ところでこの闇金を渡した方は領収書不要なんでしょうが、もらった方は確定申告の必要がないのでしょうか?
税法上、その辺はどうなっているのか知りたいと思うのであります。
たぶん、おそらくですが、昨日の証人喚問前とその後にも、この官房機密費が使われているのではということは想像に難くないのですが、この貰ったお金は確定申告しなくともいいのでしょうか?
前国税庁長官さん、弁護士さん。
テレビを見ていて、茶番な喚問の中身よりも、今回はどれだけの闇金が使われたのかな?という方が気になったのでした。
というわけで、今日の写真は一年半前の小さなお客様、お茶を点ててくれました。
クリックしてど~ぞ!
[茶番]
仕事の合間にチラチラテレビを見ていましたが、もし仕事が休みの日だったら、せっかくの北国の春の貴重な時間を無駄にしてしまうところでした。
ところで領収書不要で使える内閣官房機密費というお金があることは知っていましたが、月1億円だそうです。
武村元官房長官がテレビでその使い道を告白していたようですが、国会対策や選挙資金、他にも政治評論家にも渡していたそうですな。
このような闇金は、まあ必要悪という意味では分からないでもないのですが、幇間のような学者や評論家(スシローなど)に渡していたというのは腹が立ちますね。
ところでこの闇金を渡した方は領収書不要なんでしょうが、もらった方は確定申告の必要がないのでしょうか?
税法上、その辺はどうなっているのか知りたいと思うのであります。
たぶん、おそらくですが、昨日の証人喚問前とその後にも、この官房機密費が使われているのではということは想像に難くないのですが、この貰ったお金は確定申告しなくともいいのでしょうか?
前国税庁長官さん、弁護士さん。
テレビを見ていて、茶番な喚問の中身よりも、今回はどれだけの闇金が使われたのかな?という方が気になったのでした。
というわけで、今日の写真は一年半前の小さなお客様、お茶を点ててくれました。
クリックしてど~ぞ!
[茶番]
2018年03月27日
ようやく春の陽気に
ようやく北国も冬が終わって春の陽気になってきました。
今年は1月と2月が大雪と例年以上の寒さに悩まされた分、3月は大雪もなく小雪程度で穏やかでした。
昨日は山形市でも20度まで気温が上昇したようですが、冬に冷え切った日の当たらない部屋の暖房は継続中です。
東京は桜満開ですか。
京都は今週末が満開で、おそらく最高の桜日和になりそうです。
花粉も大量飛散ですが、朝はその症状があるものの、仕事中は問題なく過ごしています。
今日は写真機材と衣類を京都のホテルに宅配。
三脚、カメラバッグに一眼レフ2台、ストロボ2つ、お散歩カメラ、ウォーキングシューズ、お散歩リュックだけで段ボール箱の2/3を占めてしまいます。
その隙間に着替え、他の小物は小型のキャリーバックに投げ込んで持って行きます。
明後日は歯科医師会の午後の会議が済んでから出かけるので、京都着は深夜。
でも金土日と、まる3日間桜に塗れます。
去年は雨も降りましたが、今週は日本中晴れ。
今夜は4月からの点数改正の説明会ですが、よくわからないことも多いので、まあ何とかなるでしょう。
今日の写真は春の陽気にかけて、レアンドロ・エルリッヒ展の外人さん。
落下しそうなのに陽気に笑っています。
クリックしてど~ぞ!
[陽気]
今年は1月と2月が大雪と例年以上の寒さに悩まされた分、3月は大雪もなく小雪程度で穏やかでした。
昨日は山形市でも20度まで気温が上昇したようですが、冬に冷え切った日の当たらない部屋の暖房は継続中です。
東京は桜満開ですか。
京都は今週末が満開で、おそらく最高の桜日和になりそうです。
花粉も大量飛散ですが、朝はその症状があるものの、仕事中は問題なく過ごしています。
今日は写真機材と衣類を京都のホテルに宅配。
三脚、カメラバッグに一眼レフ2台、ストロボ2つ、お散歩カメラ、ウォーキングシューズ、お散歩リュックだけで段ボール箱の2/3を占めてしまいます。
その隙間に着替え、他の小物は小型のキャリーバックに投げ込んで持って行きます。
明後日は歯科医師会の午後の会議が済んでから出かけるので、京都着は深夜。
でも金土日と、まる3日間桜に塗れます。
去年は雨も降りましたが、今週は日本中晴れ。
今夜は4月からの点数改正の説明会ですが、よくわからないことも多いので、まあ何とかなるでしょう。
今日の写真は春の陽気にかけて、レアンドロ・エルリッヒ展の外人さん。
落下しそうなのに陽気に笑っています。
クリックしてど~ぞ!
[陽気]
2018年03月25日
2018年03月24日
2018年03月23日
小さなウソがだんだん大きなウソに
まもなく年度末になるのに、参院の予算委員会は森友問題の集中審議ばかりで、肝心の予算についての議論がされません。
まあ参院なので、放っておいても予算は成立するので、形ばかりの審議よりは、皆さん森友問題の方がやりがいがあるのかもしれません。
さて、財務省理財局の職員が大阪地検特捜部の任意の聴取を受け、国会対策のために改ざん行為を行ったと言及したことが分かりました。
というニュースが入ってきました。
また、近畿財務局内では「安倍事案」などと命名されていたことも判明して、いよいよ司令塔の頭が見えてきた感じです。
でもね、国会も一年以上前からこの事案でずいぶん無駄な時間と経費をかけてばかりいますなぁ。
昭恵さんも「関与していない、言っていない」じゃなくて、「K夫妻に騙されたんだ、私は詐欺の被害者だ」と最初から言っておけば、ここまで大げさな話にならなかったんじゃないかと思うのでありますよ。
小さなウソとは言わないけれど、最初のウソを誤魔化すためにウソをウソで塗り固めて、財務省全体を巻き込んだ大きなウソになってしまって、人も何人か死んで、佐川クンの退職金まで支給されないかもしれないなど遠回しの脅しまでかけて・・
もうどうなっても知ぃ~らない。
勝手にやってちょ~だい。
こちらは一週間後の京都の桜のことが気になっています。
今日の写真は「頭かくして」、そろそろ頭が見えてきそうです。
クリックしてど~ぞ!
[頭かくして]
まあ参院なので、放っておいても予算は成立するので、形ばかりの審議よりは、皆さん森友問題の方がやりがいがあるのかもしれません。
さて、財務省理財局の職員が大阪地検特捜部の任意の聴取を受け、国会対策のために改ざん行為を行ったと言及したことが分かりました。
というニュースが入ってきました。
また、近畿財務局内では「安倍事案」などと命名されていたことも判明して、いよいよ司令塔の頭が見えてきた感じです。
でもね、国会も一年以上前からこの事案でずいぶん無駄な時間と経費をかけてばかりいますなぁ。
昭恵さんも「関与していない、言っていない」じゃなくて、「K夫妻に騙されたんだ、私は詐欺の被害者だ」と最初から言っておけば、ここまで大げさな話にならなかったんじゃないかと思うのでありますよ。
小さなウソとは言わないけれど、最初のウソを誤魔化すためにウソをウソで塗り固めて、財務省全体を巻き込んだ大きなウソになってしまって、人も何人か死んで、佐川クンの退職金まで支給されないかもしれないなど遠回しの脅しまでかけて・・
もうどうなっても知ぃ~らない。
勝手にやってちょ~だい。
こちらは一週間後の京都の桜のことが気になっています。
今日の写真は「頭かくして」、そろそろ頭が見えてきそうです。
クリックしてど~ぞ!
[頭かくして]
2018年03月22日
雪の箱根の思い出
春の大雪のニュースで、吹雪の箱根が放映されているのを見て、雪の箱根を思い出しました。
7年前、東日本大震災のちょうど一か月前の2月11日に箱根に行ったのでした。
雪の山形から行ったので、雪景色なんか見たくもなかったのですが、登山電車の乗客たちは雪景色に大喜び。
強羅駅からタクシーでポーラ美術館に行ったのですが、向こうのタクシーはノーマルタイヤなのでツルツル腰を振りながら到着。
でも美術館の女性スタッフに「タクシーを予約してさっさと帰った方がいいですよぉ~」と言われて、チラ見して戻ったのでした。
雪の宮ノ下駅、登山電車はかろうじて運行していました。
昨日は登山電車も運休したようで、徒歩で下山する裸足でサンダル履きの外国人観光客や、ミニスカートの女子高生たちが放映されていましたね。
[宮ノ下駅]
宮ノ下駅からの急な坂道を、手すりにしがみつきながらようやく国道まで下りて、さらに谷底にある旅館まで、渓谷電車と称する専用の索道で下ります。
[渓谷電車]
この旅館はその後2年くらいで閉館してしまったようで、この雪景色も見られなくなってしまいました。
その後の震災という大きな出来事のせいで、旅館の記憶も、あまり詳しく覚えていないのです。
大雪の箱根のニュースを見て、こんなことを思い出したのでした。
全部クリックしてど~ぞ!
[谷底へ]
7年前、東日本大震災のちょうど一か月前の2月11日に箱根に行ったのでした。
雪の山形から行ったので、雪景色なんか見たくもなかったのですが、登山電車の乗客たちは雪景色に大喜び。
強羅駅からタクシーでポーラ美術館に行ったのですが、向こうのタクシーはノーマルタイヤなのでツルツル腰を振りながら到着。
でも美術館の女性スタッフに「タクシーを予約してさっさと帰った方がいいですよぉ~」と言われて、チラ見して戻ったのでした。
雪の宮ノ下駅、登山電車はかろうじて運行していました。
昨日は登山電車も運休したようで、徒歩で下山する裸足でサンダル履きの外国人観光客や、ミニスカートの女子高生たちが放映されていましたね。
[宮ノ下駅]
宮ノ下駅からの急な坂道を、手すりにしがみつきながらようやく国道まで下りて、さらに谷底にある旅館まで、渓谷電車と称する専用の索道で下ります。
[渓谷電車]
この旅館はその後2年くらいで閉館してしまったようで、この雪景色も見られなくなってしまいました。
その後の震災という大きな出来事のせいで、旅館の記憶も、あまり詳しく覚えていないのです。
大雪の箱根のニュースを見て、こんなことを思い出したのでした。
全部クリックしてど~ぞ!
[谷底へ]
2018年03月21日
胡散臭いぜマイナンバー
厳重な取扱が義務付けられている年金資産ですが、これを管理運営している日本年金機構が個人情報のデータ入力を中国の業者に渡していたことが分かりました。
というニュースが出ましたね。
つまり日本年金機構が個人情報のデータ入力を下請けの民間業者に委託して、その民間業者が自分のとこだけでは期日までに入力業務ができないので、孫請けの中国の業者に500万人分の入力をやらせた、という話であります。
そこは中国企業なので、もし中国共産党が必要だと思ったならば、その中国業者は中国政府にそのデータを渡すのは確実で、またやってくれたか年金機構ちゃんという感じです。
年金のお金といえば、年金機構になる前にも、消えた年金5000万件、株運用7.9兆円超の損失、全国に保養所を作って結局はタダ同然で売り払ったり廃墟にしたりと、さんざん我々の年金の原資をパーにした前科があるのに、またですよ。
マイナンバー制度発足時は、厳重な管理が必要だと企業にもセキュリティの指導があったのに、元のお役所は平気で民間業者経由で中国に渡してしまう。
我々の年金は中国人が入力したデータで管理運営されているわけであります。
ユニクロの服が中国で作られているのとは次元が違う話じゃないでしょうか。
君だけは 僕のものだよ マイナンバー(byサラリーマン川柳)
胡散臭いぜマイナンバー・・
写真は4年前の京都インクラインの桜。
気温一けたの寒い朝8時、チャイニーズカップルが場違いな格好で前撮りしています。
君だけは 僕のものだよ 4年前。
クリックしてど~ぞ!
[君だけは]
というニュースが出ましたね。
つまり日本年金機構が個人情報のデータ入力を下請けの民間業者に委託して、その民間業者が自分のとこだけでは期日までに入力業務ができないので、孫請けの中国の業者に500万人分の入力をやらせた、という話であります。
そこは中国企業なので、もし中国共産党が必要だと思ったならば、その中国業者は中国政府にそのデータを渡すのは確実で、またやってくれたか年金機構ちゃんという感じです。
年金のお金といえば、年金機構になる前にも、消えた年金5000万件、株運用7.9兆円超の損失、全国に保養所を作って結局はタダ同然で売り払ったり廃墟にしたりと、さんざん我々の年金の原資をパーにした前科があるのに、またですよ。
マイナンバー制度発足時は、厳重な管理が必要だと企業にもセキュリティの指導があったのに、元のお役所は平気で民間業者経由で中国に渡してしまう。
我々の年金は中国人が入力したデータで管理運営されているわけであります。
ユニクロの服が中国で作られているのとは次元が違う話じゃないでしょうか。
君だけは 僕のものだよ マイナンバー(byサラリーマン川柳)
胡散臭いぜマイナンバー・・
写真は4年前の京都インクラインの桜。
気温一けたの寒い朝8時、チャイニーズカップルが場違いな格好で前撮りしています。
君だけは 僕のものだよ 4年前。
クリックしてど~ぞ!
[君だけは]
2018年03月20日
京都・桜
ほぼ毎年のように、京都の桜を撮りに行きます。
今年は来週29日の深夜に京都着で金土日と、まる3日間撮ります。
今年は例年よりも開花が早そうですが、それは全国共通のソメイヨシノの話。
桜と言えばソメイヨシノですが、京都は町と一緒で桜も奥が深いので、ソメイヨシノはあまり大きな顔ができません。
開花情報の見ごろの時期を多少外しても、京都の桜は早咲きから遅咲き、散り桜に桜吹雪、山のそばの穴場などいくらでも素敵な場所で素敵な桜が見つかります。
おまけに31,1日は「京都さくらよさこい」でたくさんの桜たちが市内各所で踊ります。
朝から昼までは本物の桜、昼からはさくらよさこい。
夜は夜桜は撮らないので、お酒を飲んでゆっくり寝ます。
というわけで、それまでは体調管理に努めます。
写真は何年も前のたぶん醍醐寺の桜。
ここの桜は早咲きで、本数が多いので京都市内が満開の頃は桜吹雪が楽しめます。
クリックしてど~ぞ!
[京都・桜]
今年は来週29日の深夜に京都着で金土日と、まる3日間撮ります。
今年は例年よりも開花が早そうですが、それは全国共通のソメイヨシノの話。
桜と言えばソメイヨシノですが、京都は町と一緒で桜も奥が深いので、ソメイヨシノはあまり大きな顔ができません。
開花情報の見ごろの時期を多少外しても、京都の桜は早咲きから遅咲き、散り桜に桜吹雪、山のそばの穴場などいくらでも素敵な場所で素敵な桜が見つかります。
おまけに31,1日は「京都さくらよさこい」でたくさんの桜たちが市内各所で踊ります。
朝から昼までは本物の桜、昼からはさくらよさこい。
夜は夜桜は撮らないので、お酒を飲んでゆっくり寝ます。
というわけで、それまでは体調管理に努めます。
写真は何年も前のたぶん醍醐寺の桜。
ここの桜は早咲きで、本数が多いので京都市内が満開の頃は桜吹雪が楽しめます。
クリックしてど~ぞ!
[京都・桜]
2018年03月19日
万歩計
今年になって取り替えたガラケーに万歩計が付いているので、時々チェックしているのです。
昨日は朝からダラダラとほとんど動かなかったので、午後に万歩計を見たらほとんど歩いていないことに気づいたのでした。
天気もまあまあだし、めちゃ寒くもないし、思い立って夕方から駅方面に4キロほどの距離を、久しぶりのお散歩。
風があって少し寒く感じたのですが、20分も歩くと体も温かくなってくるものです。
いや、健康のためだとかそういうのではなくて、ほとんど歩かないで3食も食べるのは、ブロイラーと一緒かなと思ってしまったのです。
今年になっておそらく初めての夕方散歩。
往復歩いて家に戻ったのではなくて、駅前の飲み屋街でビールを美味しく飲みたいが為のお散歩なのでした。
実際歩くとお腹が空くものですな。
昨日の店はコチラ、帰りはタクシーで帰宅です。
クリックしてど~ぞ!
[目的地]
昨日は朝からダラダラとほとんど動かなかったので、午後に万歩計を見たらほとんど歩いていないことに気づいたのでした。
天気もまあまあだし、めちゃ寒くもないし、思い立って夕方から駅方面に4キロほどの距離を、久しぶりのお散歩。
風があって少し寒く感じたのですが、20分も歩くと体も温かくなってくるものです。
いや、健康のためだとかそういうのではなくて、ほとんど歩かないで3食も食べるのは、ブロイラーと一緒かなと思ってしまったのです。
今年になっておそらく初めての夕方散歩。
往復歩いて家に戻ったのではなくて、駅前の飲み屋街でビールを美味しく飲みたいが為のお散歩なのでした。
実際歩くとお腹が空くものですな。
昨日の店はコチラ、帰りはタクシーで帰宅です。
クリックしてど~ぞ!
[目的地]