2018年01月
2018年01月31日
避難勧告 山形県山形市
昨日の午後に緊急○○情報みたいなのが携帯に流れました。
夜にはヤフーのトップページに
避難情報 2018年1月30日 18時38分 更新
避難勧告山形県山形市
災害が発生する恐れがあり、自治体が避難を勧めています。対象世帯を確認してください。
気象庁によると、先日から蔵王山では火山性微動や火山性地震が増加しており、複数回の異常を捉えたことから噴火警戒レベルを「2」に変更したとのことです。
「馬の背カルデラ」から概ね1.2キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石に警戒が必要となります。
何年か前に同じような小騒動がありましたが、蔵王温泉もまた風評被害にあうのかもしれません。
まあこの時期、噴火口付近まで登る人は誰もいないだろうし、避難勧告の対象世帯などゼロです。
一応「登らないでね」ですな。
あくまでもイメージ写真ですが、クリックしてど~ぞ!
[登らないで]
夜にはヤフーのトップページに
避難情報 2018年1月30日 18時38分 更新
避難勧告山形県山形市
災害が発生する恐れがあり、自治体が避難を勧めています。対象世帯を確認してください。
気象庁によると、先日から蔵王山では火山性微動や火山性地震が増加しており、複数回の異常を捉えたことから噴火警戒レベルを「2」に変更したとのことです。
「馬の背カルデラ」から概ね1.2キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石に警戒が必要となります。
何年か前に同じような小騒動がありましたが、蔵王温泉もまた風評被害にあうのかもしれません。
まあこの時期、噴火口付近まで登る人は誰もいないだろうし、避難勧告の対象世帯などゼロです。
一応「登らないでね」ですな。
あくまでもイメージ写真ですが、クリックしてど~ぞ!
[登らないで]
2018年01月30日
仮想通貨で億り人の税金は?
コインチェックの仮想通貨騒動のニュースで、ビットコインとかいうものの存在を初めて知りましたが、実体のない通貨というものにとても違和感を感じて、毎日ガラケーの万歩計を見ている今日この頃です。
さて年を越してもうすぐ2月、そろそろ昨年分の確定申告の準備も始めなければなりませんが、ビットコインで1億円以上儲けて舞い上がっている人を「億り人」とか言うんだそうですな。
で、この儲けたお金には当然ながら税金がかかるわけで、税金のことまで考えて億り人を楽しんでいる人って、あまりいないのではないかと思うわけであります。
仮想通貨で1億円儲けたとしたら、所得税だけでざっくり4500万円はかかるわけです。
利食いしたお金をそのままもしコインチェックに預けていたとすれば、今回の騒動で1億円がすぐに換金できないわけで、それでも振替納税日までに4500万円を納税しなければならないという事態になってしまうわけです。
また仮想通貨というものは乱高下が激しいようで、もし年内に1億円の利益を確定しても、預けた仮想通貨が新年になって1/3になってしまっても、税金の4500万円は納税しなければなりません。
さらにこの1億円に対する住民税も払わなければなりません。
仮想通貨の利益は税法上雑所得になるので、株などと違って分離課税ではなくて自分の給料やいろいろな所得と一緒に総合課税になり、もし今年が赤字になっても翌年の所得の黒字と相殺できないのです。
分かりやすく言えば、昨年の高騰で1億円の利益を確定した人がいたとします。
この場合、3月15日までに約5500万円の税金を払わなくてはいけない。
今年の暴落で損をしても合算できない。
自己破産しても、税は免責されず、相場での損は免責されないので、一生借金だけを背負ってゆくという具合になってしまうのであります。
一時的な儲けはその年はリッチになれますが、その分の税金がド~ンと翌年に払わなければならないので、その分をちゃんと残して使わないと、次の年に青くならなければなりません。
芸能人で一気に売れて舞い上がって遊びで札束をまき散らし、一気に人気がなくなって次の年に税金を払えなくてホームレスになりかけるという話もたまに聞きますが、そういうパターンです。
まあ、2年以上続けて億り人になればいいのでしょうが、この世界、そういうわけにはいかないでしょう。
これからいろいろな悲報がニュースになりそうな気がする、真冬日の一考察でした。
写真は今は無き北斗星を見送る、上野駅13番線ホームのおくりびとたち。
クリックしてど~ぞ!
[おくりびと]
さて年を越してもうすぐ2月、そろそろ昨年分の確定申告の準備も始めなければなりませんが、ビットコインで1億円以上儲けて舞い上がっている人を「億り人」とか言うんだそうですな。
で、この儲けたお金には当然ながら税金がかかるわけで、税金のことまで考えて億り人を楽しんでいる人って、あまりいないのではないかと思うわけであります。
仮想通貨で1億円儲けたとしたら、所得税だけでざっくり4500万円はかかるわけです。
利食いしたお金をそのままもしコインチェックに預けていたとすれば、今回の騒動で1億円がすぐに換金できないわけで、それでも振替納税日までに4500万円を納税しなければならないという事態になってしまうわけです。
また仮想通貨というものは乱高下が激しいようで、もし年内に1億円の利益を確定しても、預けた仮想通貨が新年になって1/3になってしまっても、税金の4500万円は納税しなければなりません。
さらにこの1億円に対する住民税も払わなければなりません。
仮想通貨の利益は税法上雑所得になるので、株などと違って分離課税ではなくて自分の給料やいろいろな所得と一緒に総合課税になり、もし今年が赤字になっても翌年の所得の黒字と相殺できないのです。
分かりやすく言えば、昨年の高騰で1億円の利益を確定した人がいたとします。
この場合、3月15日までに約5500万円の税金を払わなくてはいけない。
今年の暴落で損をしても合算できない。
自己破産しても、税は免責されず、相場での損は免責されないので、一生借金だけを背負ってゆくという具合になってしまうのであります。
一時的な儲けはその年はリッチになれますが、その分の税金がド~ンと翌年に払わなければならないので、その分をちゃんと残して使わないと、次の年に青くならなければなりません。
芸能人で一気に売れて舞い上がって遊びで札束をまき散らし、一気に人気がなくなって次の年に税金を払えなくてホームレスになりかけるという話もたまに聞きますが、そういうパターンです。
まあ、2年以上続けて億り人になればいいのでしょうが、この世界、そういうわけにはいかないでしょう。
これからいろいろな悲報がニュースになりそうな気がする、真冬日の一考察でした。
写真は今は無き北斗星を見送る、上野駅13番線ホームのおくりびとたち。
クリックしてど~ぞ!
[おくりびと]
2018年01月29日
2018年01月28日
除雪排雪チーム
昨日は箱根と伊豆にお出かけ予定だったのですが、寒波のために中止、なので連休であります。
職場の前の道路には氷や圧雪がへばりついて、両側の雪の壁がうず高く道路にもせり出してきて、そろそろバスのすれ違いが難しくなってきています。
いつもは除雪車が置き逃げしていく道路の雪ですが、ひと冬に一回くらい、市の道路維持課で排雪に来ます。
平日の日中に来られると駐車場の車の出入りができなくなるので迷惑でもありますが、今冬は昨日の土曜日の午後に来てくれたので助かりました。
家からカメラを持ってきて、氷点下の中、除排雪の一部始終を撮影しました。
いや、その最中は車を出せないので、しょうがなくも半分です。
除排雪は大型の除雪車と小型の除雪車とロータリーで雪を飛ばす除雪車と、運搬トラック3台のチームでやってきます。
[チーム]
まず大型の除雪車が道路の雪や氷を剥がして、両側の雪の壁も道路にはみ出ている分を壊して、高い雪の壁を作ります。
[剥がし]
それをロータリーの除雪車がトラックに雪を積んで運んでいくという手順です。
もう夕方になって、空は薄暗くなり始めています。
[ロータリー]
その後小型の除雪車が各家の間口に残っている雪をざっと除けていくという段取りなのですが、なかなか時間もかかって、ずっと外にいたので体が冷え切ってしまいました。
大した写真にはなりませんでしたが、これがこの日の一枚かな。
除排雪後、自分の家の前をきれいにする住民の姿も入れてみました。
全部クリックしてど~ぞ!
[除雪日]
職場の前の道路には氷や圧雪がへばりついて、両側の雪の壁がうず高く道路にもせり出してきて、そろそろバスのすれ違いが難しくなってきています。
いつもは除雪車が置き逃げしていく道路の雪ですが、ひと冬に一回くらい、市の道路維持課で排雪に来ます。
平日の日中に来られると駐車場の車の出入りができなくなるので迷惑でもありますが、今冬は昨日の土曜日の午後に来てくれたので助かりました。
家からカメラを持ってきて、氷点下の中、除排雪の一部始終を撮影しました。
いや、その最中は車を出せないので、しょうがなくも半分です。
除排雪は大型の除雪車と小型の除雪車とロータリーで雪を飛ばす除雪車と、運搬トラック3台のチームでやってきます。
[チーム]
まず大型の除雪車が道路の雪や氷を剥がして、両側の雪の壁も道路にはみ出ている分を壊して、高い雪の壁を作ります。
[剥がし]
それをロータリーの除雪車がトラックに雪を積んで運んでいくという手順です。
もう夕方になって、空は薄暗くなり始めています。
[ロータリー]
その後小型の除雪車が各家の間口に残っている雪をざっと除けていくという段取りなのですが、なかなか時間もかかって、ずっと外にいたので体が冷え切ってしまいました。
大した写真にはなりませんでしたが、これがこの日の一枚かな。
除排雪後、自分の家の前をきれいにする住民の姿も入れてみました。
全部クリックしてど~ぞ!
[除雪日]
2018年01月27日
請求書が怖い
かつて十代の頃の吉永小百合はマヒナスターズのおじさんたちと一緒に「北風吹きぬく 寒い朝もぉ~ 心ひとつで暖かくなぁ~る🎶」と歌っていましたが、それはでまかせ大ウソであります。
心が一つどころか百も千もあったとしても、寒いものは寒いのでありまして、灯油や電気がないと体も心も暖かくならないのが現実です。
[寒い朝]
したがって、この寒波で怖いのが灯油と電気の請求書。
昨日、灯油の請求書が届きました。
恐る恐るそっと開いて見ると、予想通りの結果です。
職場の灯油代とほぼ似たような金額で・・
来月はもっと怖い、たぶんこの1.5倍くらいいきそうな、イヤ~な予感。
全部クリックしてど~ぞ!
[請求書]
心が一つどころか百も千もあったとしても、寒いものは寒いのでありまして、灯油や電気がないと体も心も暖かくならないのが現実です。
[寒い朝]
したがって、この寒波で怖いのが灯油と電気の請求書。
昨日、灯油の請求書が届きました。
恐る恐るそっと開いて見ると、予想通りの結果です。
職場の灯油代とほぼ似たような金額で・・
来月はもっと怖い、たぶんこの1.5倍くらいいきそうな、イヤ~な予感。
全部クリックしてど~ぞ!
[請求書]
2018年01月26日
栃ノ心は実は○○だったのだ
雪でお出かけもできないし、相撲の放送をちょこちょこ見ています。
いや、今場所は白鵬があの反則のエルボーを出すかどうか、出さないで本当に勝てるのかに興味があったのですが、早々にリタイヤ。
そして横綱鶴竜と平幕栃ノ心が一敗で並んで、昨日鶴竜が負けました。
まあ勝負の結果はどうでもいいのですが、栃ノ心の経歴についてです。
栃ノ心はジョージア出身ですが、彼はジョージアでは歯科医師の免許を持っているのだそうです。
相撲取りとは世を忍ぶ仮の姿。
実は栃ノ心はジョージアの歯医者さんだったんですな。
おまけに奥さんはMRIの検査技師の資格を持っているとか。
なんかカッコいいじゃありませんか。
もし初優勝でもすれば、日本歯科医師会では彼を使って、イメージアップ大作戦を企画すれば面白いのではと思うのでありました。
昨日の勝ち名乗りですが、クリックしてど~ぞ!
[歯医者]
いや、今場所は白鵬があの反則のエルボーを出すかどうか、出さないで本当に勝てるのかに興味があったのですが、早々にリタイヤ。
そして横綱鶴竜と平幕栃ノ心が一敗で並んで、昨日鶴竜が負けました。
まあ勝負の結果はどうでもいいのですが、栃ノ心の経歴についてです。
栃ノ心はジョージア出身ですが、彼はジョージアでは歯科医師の免許を持っているのだそうです。
相撲取りとは世を忍ぶ仮の姿。
実は栃ノ心はジョージアの歯医者さんだったんですな。
おまけに奥さんはMRIの検査技師の資格を持っているとか。
なんかカッコいいじゃありませんか。
もし初優勝でもすれば、日本歯科医師会では彼を使って、イメージアップ大作戦を企画すれば面白いのではと思うのでありました。
昨日の勝ち名乗りですが、クリックしてど~ぞ!
[歯医者]
2018年01月25日
2018年01月24日
お出かけのキャンセルが続いて
目覚まし代わりの除雪車の轟音で目が覚めて、外をのぞくとまた壁ができていた。
今日の予報は最高気温がマイナス4度。
これではロードヒーティングで融けた雪がまたすぐに凍ってしまうのです。
これが土曜日まで続くようなので、昨日駅に行って土日のお出かけをキャンセルしてきました。
せっかくの4日間乗り放題切符なのですが、どこに行っても寒そうで気力が出ません。
そういえば去年の9月から、お出かけのキャンセルがずっと続いているのです。
9月にシルバーウィークを作って京都4泊の予定が、京都大阪台風直撃の予報で直前キャンセルして一か月先送り。
10月に京都4泊の予定で行くには行ったのですが、またしても台風接近で飛行機欠航の恐れで2泊で戻ってきたり。
11月は沖縄に行くのを奥さんの発熱で前日に急遽キャンセル。
年末は東京・京都にはなんとか行けたのですが、今週末のお出かけも中止。
来月に大阪に行く用事があるのですが、これもどうなるかわかりませんな。
写真は北野天満宮で初詣の時に授与される招福の梅の枝「思いのまま」です。
境内の梅の剪定時に でる梅枝(ずばい)に厄除け瓢箪をつけた授与品で、家に持ち帰って花瓶に差しておけば小さな芽が花咲くという縁起物です。
これを買ってこなかったせいかな。
主役は若い巫女さんたちの赤い袴なのですが、クリックしてど~ぞ!
[思いのまま]
今日の予報は最高気温がマイナス4度。
これではロードヒーティングで融けた雪がまたすぐに凍ってしまうのです。
これが土曜日まで続くようなので、昨日駅に行って土日のお出かけをキャンセルしてきました。
せっかくの4日間乗り放題切符なのですが、どこに行っても寒そうで気力が出ません。
そういえば去年の9月から、お出かけのキャンセルがずっと続いているのです。
9月にシルバーウィークを作って京都4泊の予定が、京都大阪台風直撃の予報で直前キャンセルして一か月先送り。
10月に京都4泊の予定で行くには行ったのですが、またしても台風接近で飛行機欠航の恐れで2泊で戻ってきたり。
11月は沖縄に行くのを奥さんの発熱で前日に急遽キャンセル。
年末は東京・京都にはなんとか行けたのですが、今週末のお出かけも中止。
来月に大阪に行く用事があるのですが、これもどうなるかわかりませんな。
写真は北野天満宮で初詣の時に授与される招福の梅の枝「思いのまま」です。
境内の梅の剪定時に でる梅枝(ずばい)に厄除け瓢箪をつけた授与品で、家に持ち帰って花瓶に差しておけば小さな芽が花咲くという縁起物です。
これを買ってこなかったせいかな。
主役は若い巫女さんたちの赤い袴なのですが、クリックしてど~ぞ!
[思いのまま]
2018年01月23日
また今冬最強の・・か
首都圏の皆さま、大雪お見舞い申し上げます。
さてこちらも相変わらずの状態ですが、今週も明日から3日間ほど「今冬最強の寒波」襲来だそうであります。
そういえば10日ほど前も同じような言葉を聞いたばかりですが、先週は穏やかで雪も融けてくれましたが、今回はさらに強烈のようです。
南岸低気圧のとばっちりで、今朝の我が家もこんな感じ。
車はホワイトチョコレートのトッピングです。
[ホワイトチョコ]
これだけならばそう問題ないのですが、問題は除雪車の置き土産。
自宅前の道路はこんな感じです。
とりあえず車の雪を払って置き土産を車が出せる分だけ除けてから職場に行ってみます。
写真はここまで、全部クリックしてど~ぞ!
[置き土産]
職場の前は自宅の2倍ほどの置き土産。
写真を撮る余裕がないのでひと汗かいてきました。
ガラケーの万歩計は4500歩です。
明日からの雪に備えて、今ある分をきれいにしておかないと後々大変です。
まだ大寒を過ぎたばかり。
東京のように勝手に融けてくれませんからね。
さてこちらも相変わらずの状態ですが、今週も明日から3日間ほど「今冬最強の寒波」襲来だそうであります。
そういえば10日ほど前も同じような言葉を聞いたばかりですが、先週は穏やかで雪も融けてくれましたが、今回はさらに強烈のようです。
南岸低気圧のとばっちりで、今朝の我が家もこんな感じ。
車はホワイトチョコレートのトッピングです。
[ホワイトチョコ]
これだけならばそう問題ないのですが、問題は除雪車の置き土産。
自宅前の道路はこんな感じです。
とりあえず車の雪を払って置き土産を車が出せる分だけ除けてから職場に行ってみます。
写真はここまで、全部クリックしてど~ぞ!
[置き土産]
職場の前は自宅の2倍ほどの置き土産。
写真を撮る余裕がないのでひと汗かいてきました。
ガラケーの万歩計は4500歩です。
明日からの雪に備えて、今ある分をきれいにしておかないと後々大変です。
まだ大寒を過ぎたばかり。
東京のように勝手に融けてくれませんからね。
2018年01月22日
変身
二度寝してしまった。
二度寝して、しまったと思った。
二度寝というのは何で気持ちがいいのだろうか。
二度寝の時は必ず夢を見る。
でも今日は週の初め。
慌てて起きて極寒の外に出るが、車のドアが凍り付いて開かない。
両手で思い切り開けてエンジンをかけると外気温表示がマイナス7度。
湯たんぽのお湯でフロントガラスの氷を融かしても、すぐに凍り付いてしまうのです。
職場の暖房を入れて戻ると、先月頂いた玄関の山茱萸(さんしゅゆ)の赤い実がしなびて、淡黄色の花が咲き始めて変身中。
そういえば少しずつ朝晩の明るい時間が増えてきているような・・
でも今週は大寒波週間のようであります。
明日からは二度寝していられませんな。
慌ただしいので写真は1枚だけ。
クリックしてど~ぞ!
[変身]
二度寝して、しまったと思った。
二度寝というのは何で気持ちがいいのだろうか。
二度寝の時は必ず夢を見る。
でも今日は週の初め。
慌てて起きて極寒の外に出るが、車のドアが凍り付いて開かない。
両手で思い切り開けてエンジンをかけると外気温表示がマイナス7度。
湯たんぽのお湯でフロントガラスの氷を融かしても、すぐに凍り付いてしまうのです。
職場の暖房を入れて戻ると、先月頂いた玄関の山茱萸(さんしゅゆ)の赤い実がしなびて、淡黄色の花が咲き始めて変身中。
そういえば少しずつ朝晩の明るい時間が増えてきているような・・
でも今週は大寒波週間のようであります。
明日からは二度寝していられませんな。
慌ただしいので写真は1枚だけ。
クリックしてど~ぞ!
[変身]