2016年02月

2016年02月16日

東京駅開業100周年記念Suica

ようやく東京駅開業100周年記念Suicaが届きました。
申し込んでから待つこと約一年。

長い人生で、物を買うのにこれほど待たされたのは初めてです。

開業100周年の東京ステーションホテルにも泊れたし、記念のSuicaも届いたし、早速チャージして今週末のお出かけで利用します。
クリックしてど~ぞ!
21d852d4.jpg

 [記念]

2016年02月15日

いつもの拘束日

せっかくのバレンタインですが、今年もほぼ一日拘束されました。

どうせバレンタインも関係ないし、撮影する被写体もほとんどない春一番が吹いているだけの日なので別にいいのですが、県写真展の公開審査2日目です。

インフルエンザ流行中なのですが、会場は流行とはあまり縁の無さそうなオッサンたちがほとんどで、自分の他にもS,S,I先生たちも違和感なく溶け込んでいます。

審査のやりかたの違いで、今回は入選結果が出るのが午後になってしまって、でも最終選考まで残れなかったので、夕方から予約していた腰のマッサージには間に合いました。

皆さん入選されてうれしいやら、でも最終選考まで残れなかったので悔しいやらで、自分の結果だけ分かったら、さっさと撤収です。

ようし、来年こそはがんばるぞとこの日だけは誓うのですが、次の日になるとすっかり忘れてしまって十数年、今年もまた繰り返しです。

昨日と同じような写真ですが、昨日と同じような感じの審査光景なのであしからず、ず~っとこんな感じですから。
クリックしてど~ぞ!
d2e3b3cc.jpg

 [拘束日]

urutorahurosu at 05:55|PermalinkComments(1)写真の話 

2016年02月14日

公開審査中

プチ冬眠中の写真ですが、昨日と今日が県写真展の公開審査日。

2550枚くらいを審査するのですが、昨日は一次審査のペースが遅くて自分の写真の順番まで到達しませんでした。
d321465b.jpg




[審査中]









今日も午前中、うまくすると午後も拘束される写真の日。
昨夜は一次審査をとりあえず3枚通過した友人のS先生と久しぶりに前祝いの祝杯でした。

甘鯛の頭を焼き物と、フグの白子と、フグのから揚げがうまかったのですが、写真はお造りね。
647e658b.jpg

 [至福]











こんなお出かけのない週末に限って温かく、明日からはまた真冬の気候に戻りそうです。
次の週末の東京は雨模様かな?
雨男ですので。
コンデジの調子が悪くピントもイマイチでしたが全部クリックしてど~ぞ!





urutorahurosu at 05:32|PermalinkComments(1)写真の話 

2016年02月13日

春のボケ

昨日の朝はマイナス6度、でも日中は久しぶりに春のような天気で、いよいよ三寒四温の頃になってきたのかなと感じる日でした。

今週は祝日もあり、午後休みの日もありと、曜日の感覚がなくなってしまって、頭の中が半ボケの状態です。

さてボケの写真はと探したら、我が家の玄関をきれいに飾っている山茱萸(サンシュユ)と啓翁桜の写真。
手前の山茱萸をボカして撮れば前ボケ。
4bf5af28.jpg




[前ボケ]









後ろの啓翁桜をボカして撮れば後ボケ。
d912d313.jpg

 [後ボケ]












でもやっぱり春のボケといえば、木瓜の花でしょう。
昔の写真ですが、紅シダレ桜の林を背景にした京都の木瓜(ボケ)の花。
今年は久しぶりに撮りたいな。
クリックしてど~ぞ!
3202a8b4.jpg

 [木瓜の花]

urutorahurosu at 04:41|PermalinkComments(1)めぐる季節 

2016年02月11日

これもボッタクリでは?

今年のお出かけ予定をいろいろ考えているのですが、4月の初めの京都の桜を愛でようと、去年のうちから計画を立てていました。

ところがいつものビジネスホテルは〇ルモの新入社員の研修会でほぼ全館貸切状態で満室。
さらに他のホテルも満室でどこもとれません。

じゃらんで検索すると唯一空室があったのが、あの気持ち悪いコスチュームの女社長の〇パホテル。
広さ10�u/ベッド幅120cm×1台 で、トイレは付いているものの大浴場があるために部屋にバスはないようです。
それで素泊まり一泊税込みで27000円です。

さっき検索してもまだここだけ出ていました。
いくら桜のシーズンとはいえそりゃあないでしょう。

おりしもテレビのニュースで都内のぼったくりバーやぼったくりキャパクラやぼったくり居酒屋のことが話題になっていましたが、このようなホテルもぜひとも彼らの仲間に入れてほしいと強く思うのであります。

このようなところに一度行った客は二度と行かないでしょうが、これがまたぼったくり商法にとってはありがたいようで、商売の基本である「リピーターを作る」ということとは対極にあるということで共通しているわけです。

ということで、京都市内にはホテルを確保できないので、京都から電車で20分ほどの滋賀県の駅近くのホテルをとりあえず確保して、直前のキャンセルを探します。

ぼったくりをイメージできる写真はなかったので、首都圏の片隅でひっそりと営業している超良心的なローカル私鉄の鉄写真をクリックしてど~ぞ!
e64fdd1e.jpg

 [鉄写真]

urutorahurosu at 06:32|PermalinkComments(2)今日このごろ 

2016年02月10日

カメラも冬眠状態で

もう立春も過ぎて春はまだかと待っているのですが、過去写真をいろいろ見ると、あと一ヶ月くらいは大雪があるのですね。
2月下旬でも、大雪の職場の前の通りでバスがスリップして立ち往生したりしている2年前の写真もありました。

カメラもここ最近は冬眠状態で、廊下の家具の上で何台もほこりを被っています。

次のお出かけ予定は来週末。
河津の桜も開花が始まったようだし、さて何処に行こうかな。

腰にも疲れが溜まって、重いものを持つとぎっくり腰になりそうで、マッサージに通います。
脳内も疲れが溜まっているようなので、何か刺激が必要です。

というわけで、過去写真in上野公園ですがマリンバで脳に刺激を。
クリックしてど~ぞ!
e62653a9.jpg

 [脳内刺激]

urutorahurosu at 05:22|PermalinkComments(1)写真の話 

2016年02月08日

冬の桜

玄関の山茱萸 (さんしゅゆ)の赤い実が光を透かしてきれいだったので撮ってみたけれど、ホワイトバランスを曇りに設定したままだったので、こんな色に写ってしまいました。
でも山茱萸はハルコガネバナとも呼ばれるようなので、いかにも春の黄金色の花みたいで、まあいいか。
21bdf975.jpg




[ハルコガネバナ]










昨日はさらに山形の冬の桜の啓翁桜をいただいて、ますますうれしいな。
a031b6c9.jpg
 
 [啓翁桜]












啓翁桜は山茱萸の壷の後ろ側に投げ入れて、早春の花の競演です。
全部クリックしてど~ぞ!

 [競演]

urutorahurosu at 13:49|PermalinkComments(2)めぐる季節 

2016年02月07日

県写真展準備

今週に県写真展の作品搬入ですが、ようやく準備ができました。
一応床の間に並べてみましたが、今になって大伸ばしする写真を頼むのを忘れていたりで、今回はメインディッシュがありません。

写真は差し替えのできるパネルを使っているので、何枚でも提出可能なのですが、帯に短し・・これも短しで、テンションが上がりません。

まあ、直前の気分で決めますわ。
疲れた。
この写真もピンボケになってしまいましたが、クリックしてど~ぞ!
974e44bb.jpg

 [どれにしようか]

urutorahurosu at 13:58|PermalinkComments(0)写真の話 

2016年02月06日

時には温泉に行こう

2月に入って二晩続けて温泉の夢を見ました。

詳細は忘れましたが、1回は大学の同級会もう1回は不詳ですが、バス時間に遅れそうで温泉には入れなかったり、露天風呂に行ったらお湯が入っていなかったりと、温泉に浸かった夢ではありませんでした。

いずれにしてもこれは体が冷えているのかなと認識して、3月の連休に信州の温泉に行くことにして宿の予約をしました。

冬場の日帰り温泉は、湯冷めしやすいので苦手です。
宿について一回、食事の前に一回、寝る前に一回、未明に起きて貸切状態で一回、朝食後出立前に一回と、温泉三昧ができるような源泉掛け流しのいいお湯を探しました。

写真は「時には温泉に行こう」ということで、フラワー長井線の時庭駅。
時にはこんな駅を一人でふらりと訪問するのもいいじゃないか。
クリックしてど~ぞ!
c430b4d8.jpg

 [時庭駅]

urutorahurosu at 06:58|PermalinkComments(2)今日このごろ 

2016年02月05日

素人落語家寄席

寅さん記念館の休憩所で、アマチュアの落語の寄席をやっていました。

プロの落語家に指導を受けている愛好家たちのようですが、休息がてらにお茶を飲みながら少し観賞しましたが、やはりこうしてみると、プロの話芸というのはすごいものですね。

まあタダだしアマチュアですので、それなりに楽しめましたがね。
特に女子大生のおねえちゃん落語・・・
まあ若いからいいか。
f0b0504c.jpg




[新人素人]









ベテラン素人の落語もそれなりに。
でもたまにはこんなの聞くのもいいものです。
全部クリックしてど~ぞ!
ae894701.jpg

 [ベテラン素人]

urutorahurosu at 05:20|PermalinkComments(1)今日このごろ