2015年12月
2015年12月31日
正月飾りは仏手柑で
おおつごもりの今日は正月飾りを自宅と職場に飾って東京へ。
今回は東京ステーションホテルで年越しをします。
今年の正月飾りは仏手柑(ブッシュカン)。
その形から千手観音の手や指を連想するのでこの名前がついたようですが、清らかな香りを放つシトロンの仲間。
古来より不老長寿の薬、果実の末広がりから、商売繁盛、家が代々(ダイダイ)栄えると言われ、新年の運や福を呼び込む果実としてありがたい柑橘類の実です。
一昨年に初めて飾ったのですが、こちらではなかなか手に入らないないので、お花屋さんにリクエストして取り寄せてもらいました。
皆さまにとって来年がいい年でありますように、クリックしてど~ぞ!

[仏手柑]
今回は東京ステーションホテルで年越しをします。
今年の正月飾りは仏手柑(ブッシュカン)。
その形から千手観音の手や指を連想するのでこの名前がついたようですが、清らかな香りを放つシトロンの仲間。
古来より不老長寿の薬、果実の末広がりから、商売繁盛、家が代々(ダイダイ)栄えると言われ、新年の運や福を呼び込む果実としてありがたい柑橘類の実です。
一昨年に初めて飾ったのですが、こちらではなかなか手に入らないないので、お花屋さんにリクエストして取り寄せてもらいました。
皆さまにとって来年がいい年でありますように、クリックしてど~ぞ!

[仏手柑]
2015年12月30日
2015年12月29日
2015年12月28日
2015年12月27日
2015年12月26日
2015年12月25日
2015年12月24日
KITTEのホワイトツリー
クリスマスイヴですね。
といっても、特に我が家でイベントはありませんので、せいぜい先日ビンゴゲームでゲットしたやや高級なシャンパンを飲むくらいかな。
さて東京駅南口向かい側のKITTEでは、ホワイトツリーが明日までですね。
ヤプミーさんの記事ですごく綺麗だということだったので、羽子板市の帰りにちょっと寄ってきましたよ。
高さ14,5mの真っ白なツリーに雪が降っているようなライティング。
雪は嫌いですが、暖かい場所でこんな雪が降るならば歓迎です。
ちょうどライトアップの最中で、特にブルーのライトが印象的でした。

[Tree]
ライブもあって、このときは5人組のコーラスグループの歌。

[SONG]
ライトの色が変わると、ツリーの枝にはまるで雪が降り積もっているようです。
全部クリックしてど~ぞ!

[降り積む]
メリークリスマス・・・
といっても、特に我が家でイベントはありませんので、せいぜい先日ビンゴゲームでゲットしたやや高級なシャンパンを飲むくらいかな。
さて東京駅南口向かい側のKITTEでは、ホワイトツリーが明日までですね。
ヤプミーさんの記事ですごく綺麗だということだったので、羽子板市の帰りにちょっと寄ってきましたよ。
高さ14,5mの真っ白なツリーに雪が降っているようなライティング。
雪は嫌いですが、暖かい場所でこんな雪が降るならば歓迎です。
ちょうどライトアップの最中で、特にブルーのライトが印象的でした。

[Tree]
ライブもあって、このときは5人組のコーラスグループの歌。

[SONG]
ライトの色が変わると、ツリーの枝にはまるで雪が降り積もっているようです。
全部クリックしてど~ぞ!

[降り積む]
メリークリスマス・・・
2015年12月23日
2015年12月22日
伊代ちゃんは芸大在学中
冬至ですが、雪が降りませんね。
去年の今頃は、山形市内でも積雪30センチ近くと、完全な根雪になっていましたが。
さて浅草羽子板市の最終日がちょうど週末だったので、暗くなり始めた時間帯にのぞいてきましたが、本気で買う人はもうすでに買ってしまっているのか、人出の多さのわりには実際に買っている人はそう多くない印象でした。

[羽子板市]
「東京藝大デザイン科と羽子板職人のコラボレーション展」のテントを見つけたのでのぞいてみたら、藝大生のデザインを元に職人が製作した羽子板が展示中。

[コラボ展]
来年の干支の猿 孫悟空の羽子板が飾ってあり、青と白の名刺を見ると藝大生「松本 伊代」の名前。
一瞬シャレかなと思ったのですが、どうやら同姓同名の学生さんのようでした。
後ろから読むと「よいともつま」だって。
きっとお父さんが伊代ちゃんのファンだったのでしょうな。
全部クリックしてど~ぞ!

[伊代作]
ちなみに伊代ちゃんの名刺はもらってきましたよ。
藝大生の松本伊代ちゃんか、すごいな。
頑張れ伊代ちゃん。
去年の今頃は、山形市内でも積雪30センチ近くと、完全な根雪になっていましたが。
さて浅草羽子板市の最終日がちょうど週末だったので、暗くなり始めた時間帯にのぞいてきましたが、本気で買う人はもうすでに買ってしまっているのか、人出の多さのわりには実際に買っている人はそう多くない印象でした。

[羽子板市]
「東京藝大デザイン科と羽子板職人のコラボレーション展」のテントを見つけたのでのぞいてみたら、藝大生のデザインを元に職人が製作した羽子板が展示中。

[コラボ展]
来年の干支の猿 孫悟空の羽子板が飾ってあり、青と白の名刺を見ると藝大生「松本 伊代」の名前。
一瞬シャレかなと思ったのですが、どうやら同姓同名の学生さんのようでした。
後ろから読むと「よいともつま」だって。
きっとお父さんが伊代ちゃんのファンだったのでしょうな。
全部クリックしてど~ぞ!

[伊代作]
ちなみに伊代ちゃんの名刺はもらってきましたよ。
藝大生の松本伊代ちゃんか、すごいな。
頑張れ伊代ちゃん。