2013年11月
2013年11月27日
東大銀杏並木
先週末、東大の赤門をくぐった所の銀杏はまだ緑が多く、これは来るのが早すぎたかと思ったのですが、正門の所の名物の銀杏並木はいい感じに黄葉していて賑わっていました。
たぶん今週末が落ち葉もあって最高でしょう。
まずは記録写真ですが。
[黄葉]
ただ、安田講堂前は工事中のフェンスがあって、講堂の姿が見られません。
家族連れ、スケッチをする人、他大学の学生さん、散歩の人などがいて、スナップ写真には最適です。
東大なので読書する若者と背景に、並木の下で写生をする人を絵画風にソフトを強めにかけて撮ってみました。
[写生]
構内の通路もまるでヨーロッパの古い都市のようで、遊び心でちょっと味付けするとこんな風になります。
明日の午後から京都に行きます。
今年はわざと例年よりも1週間遅らせたのですが、まだ間に合うかな?
全部クリックしてど~ぞ!
[欧羅巴?]
たぶん今週末が落ち葉もあって最高でしょう。
まずは記録写真ですが。
[黄葉]
ただ、安田講堂前は工事中のフェンスがあって、講堂の姿が見られません。
家族連れ、スケッチをする人、他大学の学生さん、散歩の人などがいて、スナップ写真には最適です。
東大なので読書する若者と背景に、並木の下で写生をする人を絵画風にソフトを強めにかけて撮ってみました。
[写生]
構内の通路もまるでヨーロッパの古い都市のようで、遊び心でちょっと味付けするとこんな風になります。
明日の午後から京都に行きます。
今年はわざと例年よりも1週間遅らせたのですが、まだ間に合うかな?
全部クリックしてど~ぞ!
[欧羅巴?]
2013年11月25日
東大キャンパス
ここ数年お気に入りなのが、本郷の東大キャンパス。
建物の古さは写真には最適で、散歩する人、弓道大会に出る学生・・・
たくさんの被写体があり、とてもいい雰囲気なのです。
ここに来るたびに、「昔むかし、数十年前に、もしここに来ていたら、もっと勉強を頑張ろうという気持ちになったのではないか」と、そうすれば自分の人生も、もっと別の人生を歩いていたかも・・と思うのです。
そう思ったからといってこの大学に合格できるほどの頭脳もなく・・・
でも、きっと刺激を受けて、道ならぬ道に迷い込んでいたのではないかと・・・
酔っ払って、頭が混乱しています。
こういう写真が好きなんですよ。
クリックしてど~ぞ!
[小春日和]
建物の古さは写真には最適で、散歩する人、弓道大会に出る学生・・・
たくさんの被写体があり、とてもいい雰囲気なのです。
ここに来るたびに、「昔むかし、数十年前に、もしここに来ていたら、もっと勉強を頑張ろうという気持ちになったのではないか」と、そうすれば自分の人生も、もっと別の人生を歩いていたかも・・と思うのです。
そう思ったからといってこの大学に合格できるほどの頭脳もなく・・・
でも、きっと刺激を受けて、道ならぬ道に迷い込んでいたのではないかと・・・
酔っ払って、頭が混乱しています。
こういう写真が好きなんですよ。
クリックしてど~ぞ!
[小春日和]
2013年11月24日
2013年11月22日
2013年11月20日
クモの糸に引っかかるように
晩秋の公園で、クモの糸に引っかかっているモミジを撮ったせいでもないのでしょうが、まるでクモの糸に引っかかるように次々と機器の故障が出てきて、ストレスが溜まります。
ここ一ヶ月の間に、我が家のエアコン交換に続いて先日のパソコントラブル。そして今度は職場の電話機のトラブル。
本体の警報がピーピー鳴って、リセットしても止みません。
6年ちょっと前にリースをして、今年の8月に再リース料を1年分払ったばかり。
設置した仙台の会社に電話をしてもつながらず、その会社をネット検索してみたら、去年の2月に潰れたみたい。
あれこれ調べるとどうやらバッテリーの劣化のようなので、ネットでバッテリーの注文をしたのですが、それまでこのピーピーと付き合わなければなりません。
とりあえずネット注文のバッテリーを無駄にしても、地元の電話工事の会社に電話してみようか。
写真は京都西陣、千本ゑんま堂狂言の土蜘蛛のクライマックスシーン。
1回の演目でこの瞬間しかないので、撮るのも結構大変なんですよぉ~。
クリックしてど~ぞ!
[土蜘蛛]
ここ一ヶ月の間に、我が家のエアコン交換に続いて先日のパソコントラブル。そして今度は職場の電話機のトラブル。
本体の警報がピーピー鳴って、リセットしても止みません。
6年ちょっと前にリースをして、今年の8月に再リース料を1年分払ったばかり。
設置した仙台の会社に電話をしてもつながらず、その会社をネット検索してみたら、去年の2月に潰れたみたい。
あれこれ調べるとどうやらバッテリーの劣化のようなので、ネットでバッテリーの注文をしたのですが、それまでこのピーピーと付き合わなければなりません。
とりあえずネット注文のバッテリーを無駄にしても、地元の電話工事の会社に電話してみようか。
写真は京都西陣、千本ゑんま堂狂言の土蜘蛛のクライマックスシーン。
1回の演目でこの瞬間しかないので、撮るのも結構大変なんですよぉ~。
クリックしてど~ぞ!
[土蜘蛛]
2013年11月18日
冬だったり秋に戻ったり
日曜日の朝、あたりはガスがかかっていたのですが天気予報は晴れなので、冬枯れのブナを撮りたいと思い山刃伐(なたぎり)峠へ行ってみました。
山刃伐峠は豪雪で有名な尾花沢から赤倉温泉や鳴子温泉方面に抜ける道路ですが、かの昔には松尾芭蕉が奥の細道の旅で難儀をした峠です。
その芭蕉の歩いた旧道への入り口からの風景を狙って行ったのですが、天気予報は見事に外れて曇りと霧で何も見えずに帰ってきました。
途中尾花沢の市内に入ると、じぇじぇ・・!
雪の塊が散乱しています。
軒下には屋根から落ちた雪の山、道路端には重機で除雪した雪の塊。
たぶん先日降った初雪の名残りでしょうが、初雪なのにどれだけ降るんだ~という感じで、ここだけ一気に真冬です。
写真は町の中を抜けたあたりの景色です。
[冬景色]
写真撮影は釣りと同じで、大漁だったりボウズだったりいろいろなので、撮れなかったのは気にしませんが、逆に雪が気になりました。
このあたりはあと2ヶ月もすれば、道路の両側には大人の背丈の倍近い雪の壁ができます。
しょうがないので帰りにいつもの公園に寄って、最後の紅葉写真。
地面に落ちた落葉もまだこんなにカラフルですよ。
[落葉期]
クモの糸に引っかかったモミジも多くなって、こんな危うい関係の2枚も撮れました。
紅葉前線もいよいよ関東へ下がっていきますね。
全部クリックしてど~ぞ!
[危うい関係]
山刃伐峠は豪雪で有名な尾花沢から赤倉温泉や鳴子温泉方面に抜ける道路ですが、かの昔には松尾芭蕉が奥の細道の旅で難儀をした峠です。
その芭蕉の歩いた旧道への入り口からの風景を狙って行ったのですが、天気予報は見事に外れて曇りと霧で何も見えずに帰ってきました。
途中尾花沢の市内に入ると、じぇじぇ・・!
雪の塊が散乱しています。
軒下には屋根から落ちた雪の山、道路端には重機で除雪した雪の塊。
たぶん先日降った初雪の名残りでしょうが、初雪なのにどれだけ降るんだ~という感じで、ここだけ一気に真冬です。
写真は町の中を抜けたあたりの景色です。
[冬景色]
写真撮影は釣りと同じで、大漁だったりボウズだったりいろいろなので、撮れなかったのは気にしませんが、逆に雪が気になりました。
このあたりはあと2ヶ月もすれば、道路の両側には大人の背丈の倍近い雪の壁ができます。
しょうがないので帰りにいつもの公園に寄って、最後の紅葉写真。
地面に落ちた落葉もまだこんなにカラフルですよ。
[落葉期]
クモの糸に引っかかったモミジも多くなって、こんな危うい関係の2枚も撮れました。
紅葉前線もいよいよ関東へ下がっていきますね。
全部クリックしてど~ぞ!
[危うい関係]
2013年11月16日
2013年11月15日
ハードな一週間
今日は金曜日。
今週は仕事以外のスケジュールがいっぱいで、たぶん一年で一番ハードな一週間だったのかもしれません。
月曜日の夜は歯科医師会の青申会の会議と飲み会。
火曜日は午後から税務署の研修会と会議と飲み会。
水曜日だけ飲み会はなかったものの、パソコンの入れ替えと過去メールの喪失で帰宅したのが夜10時。
木曜日は午後から税務署の表彰式と夜の理事会と飲み会。
そして今日の金曜日も市会議員をゲストに、仲間との飲み会。
その他いろいろあって、さすがに週末はお出かけする気になりません。
写真は昨日の日暮れ前、ちょっと空いた時間に車で通りかかった県の施設の庭の紅葉。
あまりに綺麗な色だったので、勝手に侵入して三脚を立ててちょっとだけパチリ。
もう寒いので、体が冷えました。
下の真っ赤な葉っぱの数。
今週の行事の数といっしょで、とても一週間でこなすにはハードすぎます。
12月には午後から夜にかけて4つのイベントがある日があって、こういう時はどれかキャンセルせざるを得ないので、逆にそのほうが楽かもね~。
クリックしてど~ぞ!
[一週間]
今週は仕事以外のスケジュールがいっぱいで、たぶん一年で一番ハードな一週間だったのかもしれません。
月曜日の夜は歯科医師会の青申会の会議と飲み会。
火曜日は午後から税務署の研修会と会議と飲み会。
水曜日だけ飲み会はなかったものの、パソコンの入れ替えと過去メールの喪失で帰宅したのが夜10時。
木曜日は午後から税務署の表彰式と夜の理事会と飲み会。
そして今日の金曜日も市会議員をゲストに、仲間との飲み会。
その他いろいろあって、さすがに週末はお出かけする気になりません。
写真は昨日の日暮れ前、ちょっと空いた時間に車で通りかかった県の施設の庭の紅葉。
あまりに綺麗な色だったので、勝手に侵入して三脚を立ててちょっとだけパチリ。
もう寒いので、体が冷えました。
下の真っ赤な葉っぱの数。
今週の行事の数といっしょで、とても一週間でこなすにはハードすぎます。
12月には午後から夜にかけて4つのイベントがある日があって、こういう時はどれかキャンセルせざるを得ないので、逆にそのほうが楽かもね~。
クリックしてど~ぞ!
[一週間]