2012年08月
2012年08月30日
2012年08月28日
夏の名残り
夏風邪の熱は下がってまだ頭の芯は重いものの、特に仕事には支障なし。
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
さて夕方近く、県の歯科医師会から一本の電話。
「センセ、○○です。あの~、12月の会報の表紙の写真、お願いできませんかぁ~?」
えっ、12月号?
そうか、暑い暑いといっても、あと4ヶ月もしないうちにメリークリスマス。
あっという間に寒くなって雪が降ってくるんだ。
「いいよ。イルミネーションの写真でいいんだべ。腐るほどあるから。でも電話だけだとたぶん忘れるから、あとでファックスちょうだいね~。」
そういえば昼食後の歯みがきの時に、我が家の洗面所の窓に映った御用済みのヨシズの影に夏の終わりを感じて、ちょっと撮ってみたのでした。
クリックしてもこんな感じですがど~ぞ。
[夏の終わり]
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
さて夕方近く、県の歯科医師会から一本の電話。
「センセ、○○です。あの~、12月の会報の表紙の写真、お願いできませんかぁ~?」
えっ、12月号?
そうか、暑い暑いといっても、あと4ヶ月もしないうちにメリークリスマス。
あっという間に寒くなって雪が降ってくるんだ。
「いいよ。イルミネーションの写真でいいんだべ。腐るほどあるから。でも電話だけだとたぶん忘れるから、あとでファックスちょうだいね~。」
そういえば昼食後の歯みがきの時に、我が家の洗面所の窓に映った御用済みのヨシズの影に夏の終わりを感じて、ちょっと撮ってみたのでした。
クリックしてもこんな感じですがど~ぞ。
[夏の終わり]
2012年08月26日
2012年08月24日
鮎の刺身
ロンドンオリンピックで生活のリズムが狂い、お盆休みのドタバタの疲れからか又はどこからか感染したのか、のどが痛くてちょっと風邪気味です。
なので木曜午後の休診日の夕方から、少し久しぶりにタイ古式マッサージへ。
ついでにすごく久しぶりに、「割烹加とう」で一人酒。
電話をして行ったら、「ちょうど鮎が入ったので用意してるよ」というので上機嫌。この時期、知人の釣り人に「釣れたらいつでも持ってきて」と声をかけているのだそうです。
鮎はなんといっても塩焼きが一番。清流寒河江川の小ぶりの鮎を2匹、さすがプロの焼きは家庭の魚焼き器とはまるで違います。
これも旬の鱧の椀物と一緒に夏を満喫です。
うれしくてたまたま持っていたカメラでパチリですが、距離が近すぎてピントが合わずにピンボケ写真をパステル画風にごまかして雰囲気だけね。
[寒河江川産]
そうしたら飲んでいる最中に、親父さんの小学同級生の釣り師が今日釣ったピチピチの鮎を持ってきたので「鮎の刺身ってやらないの?」
「うちじゃやらないけど、この鮎ならピチピチで大丈夫だからやってみる?」というわけで、2匹分刺身にしてもらいました。
食べたことがないという女将さんに一切れおすそ分け。この鮎は庄内の五十川だそうです。
やはり塩焼きのほうが味も香りもいいですが、鮎の刺身を食べると、岐阜の郡上八幡の清流吉田川の鮎の刺身を思い出して、郡上の徹夜踊りの光景がよみがえるのです。
我儘言って鮎を4匹、他いろいろで値段もそれなりでしたが・・・まぁ、たまにはいいでしょう。
[五十川産]
なので木曜午後の休診日の夕方から、少し久しぶりにタイ古式マッサージへ。
ついでにすごく久しぶりに、「割烹加とう」で一人酒。
電話をして行ったら、「ちょうど鮎が入ったので用意してるよ」というので上機嫌。この時期、知人の釣り人に「釣れたらいつでも持ってきて」と声をかけているのだそうです。
鮎はなんといっても塩焼きが一番。清流寒河江川の小ぶりの鮎を2匹、さすがプロの焼きは家庭の魚焼き器とはまるで違います。
これも旬の鱧の椀物と一緒に夏を満喫です。
うれしくてたまたま持っていたカメラでパチリですが、距離が近すぎてピントが合わずにピンボケ写真をパステル画風にごまかして雰囲気だけね。
[寒河江川産]
そうしたら飲んでいる最中に、親父さんの小学同級生の釣り師が今日釣ったピチピチの鮎を持ってきたので「鮎の刺身ってやらないの?」
「うちじゃやらないけど、この鮎ならピチピチで大丈夫だからやってみる?」というわけで、2匹分刺身にしてもらいました。
食べたことがないという女将さんに一切れおすそ分け。この鮎は庄内の五十川だそうです。
やはり塩焼きのほうが味も香りもいいですが、鮎の刺身を食べると、岐阜の郡上八幡の清流吉田川の鮎の刺身を思い出して、郡上の徹夜踊りの光景がよみがえるのです。
我儘言って鮎を4匹、他いろいろで値段もそれなりでしたが・・・まぁ、たまにはいいでしょう。
[五十川産]
2012年08月22日
2012年08月20日
2012年08月18日
2012年08月16日
深川まつり(水をかける子供たち)
沿道で水をかけるのは、大人だけではありません。
子供たちも家中からありったけのバケツや洗面器を持ってきて、次々と神輿の行列に水をかけます。
空になったらすぐに水を補充です。
[次の準備]
庭の散水器も大活躍。水鉄砲も柄杓もなんでもありです。
[散水中]
水をかけるだけでは物足りなくて、頭から水を浴びる女の子。
[がまんできずに]
ずぶぬれの赤い半被が写欲をそそり、しぶきの中に突入して撮影します。
[しぶきの中]
次の神輿が来るまでの間、貯水槽はもう子供たちのプール代わりです。
[プール代わり]
3年後の次の本祭りの時、この少女は洗面器を持てるくらいに成長していることでしょう。
[少女A]
朝は涼しいくなりましたが、今日の日中予想気温は35度。
全部クリックしてど~ぞ。
子供たちも家中からありったけのバケツや洗面器を持ってきて、次々と神輿の行列に水をかけます。
空になったらすぐに水を補充です。
[次の準備]
庭の散水器も大活躍。水鉄砲も柄杓もなんでもありです。
[散水中]
水をかけるだけでは物足りなくて、頭から水を浴びる女の子。
[がまんできずに]
ずぶぬれの赤い半被が写欲をそそり、しぶきの中に突入して撮影します。
[しぶきの中]
次の神輿が来るまでの間、貯水槽はもう子供たちのプール代わりです。
[プール代わり]
3年後の次の本祭りの時、この少女は洗面器を持てるくらいに成長していることでしょう。
[少女A]
朝は涼しいくなりましたが、今日の日中予想気温は35度。
全部クリックしてど~ぞ。
2012年08月13日
深川まつり(びしょびしょの日)
3年に1度の深川まつりの本祭りの日、富岡八幡宮の前は朝からものすごい人で、なかなか前に進めません。
そこを避けて、沿道から神輿の巡行に水を掛ける人々を撮影するために、カメラにはタオルを添えて、カメラバックにはリュックの防水カバーをかけて、水しぶきの近くまで接近します。
カメラは一応防水防塵使用ということなので、少しの水は大丈夫でしょう。
なんてったってこの迫力ですから。
[水かけ祭り]
消防団の放水もあちこちで、まるで土砂降りの感じで。
[ご協力]
手桶からの水は、ピンポイントで担ぎ手の顔をねらいます。
[手桶から]
その瞬間をねらっていると、後ろから横から水しぶきがこちらにもかかってきて、ずぶぬれ状態になるのですが、それもこのお祭りの楽しさのひとつです。
この写真を撮るためには、レンズが濡れるのは覚悟のうえです。
[最接近]
トラックの荷台からは屈強なオネェさんが、日ごろのストレスを吹き飛ばすように、これでもかと・・(続く)
全部クリックしてど~ぞ。
[発散]
そこを避けて、沿道から神輿の巡行に水を掛ける人々を撮影するために、カメラにはタオルを添えて、カメラバックにはリュックの防水カバーをかけて、水しぶきの近くまで接近します。
カメラは一応防水防塵使用ということなので、少しの水は大丈夫でしょう。
なんてったってこの迫力ですから。
[水かけ祭り]
消防団の放水もあちこちで、まるで土砂降りの感じで。
[ご協力]
手桶からの水は、ピンポイントで担ぎ手の顔をねらいます。
[手桶から]
その瞬間をねらっていると、後ろから横から水しぶきがこちらにもかかってきて、ずぶぬれ状態になるのですが、それもこのお祭りの楽しさのひとつです。
この写真を撮るためには、レンズが濡れるのは覚悟のうえです。
[最接近]
トラックの荷台からは屈強なオネェさんが、日ごろのストレスを吹き飛ばすように、これでもかと・・(続く)
全部クリックしてど~ぞ。
[発散]