2012年04月
2012年04月30日
桜の日
GWに入って一気に暑くなり、遅ればせながらようやく桜も満開から葉桜へと、「見ごろはちょっとだけよ」という感じでもう終わってしまいそうです。
まあ日曜日は「桜の日」にしようと決めていたので、早朝から車で1時間弱の宮城・大河原町の「一目千本桜」へ行ってみました。
ヤプミーさんの情報で、もう散りかけていたのは知っていましたが、やはり道のあちこちがピンクに染まっていましたが、まだ何とかなりそうな感じ。
晴天でお目当ての蔵王連峰がはっきりと見えたので、絵葉書みたいな写真ですがこんな感じに撮ってきました。
[一目千本桜]
土手の向こうは市街地なので、どうしても人工物が写ってしまいます。
地元のカメラマンの話では、2,3日前の満開の頃は天気が悪くて、蔵王はまったく見えなかったそうで、逆にこの日のほうが良かったかもしれません。
ついでに対岸のお散歩写真も。
[早朝散歩]
夕方からは山形市内の名所霞城公園へ行ってみましたが、こちらも負けじと葉桜散り桜。
しかもまだ梅の花が残っていて、「梅の香りに誘われて桜の花見」です。
薄暗くなってきてマニュアルでピントを合わせるのが難しくなってきたので、は翌朝リベンジです。
クリックしてど~ぞ。
まあ日曜日は「桜の日」にしようと決めていたので、早朝から車で1時間弱の宮城・大河原町の「一目千本桜」へ行ってみました。
ヤプミーさんの情報で、もう散りかけていたのは知っていましたが、やはり道のあちこちがピンクに染まっていましたが、まだ何とかなりそうな感じ。
晴天でお目当ての蔵王連峰がはっきりと見えたので、絵葉書みたいな写真ですがこんな感じに撮ってきました。
[一目千本桜]
土手の向こうは市街地なので、どうしても人工物が写ってしまいます。
地元のカメラマンの話では、2,3日前の満開の頃は天気が悪くて、蔵王はまったく見えなかったそうで、逆にこの日のほうが良かったかもしれません。
ついでに対岸のお散歩写真も。
[早朝散歩]
夕方からは山形市内の名所霞城公園へ行ってみましたが、こちらも負けじと葉桜散り桜。
しかもまだ梅の花が残っていて、「梅の香りに誘われて桜の花見」です。
薄暗くなってきてマニュアルでピントを合わせるのが難しくなってきたので、は翌朝リベンジです。
クリックしてど~ぞ。
2012年04月29日
2012年04月28日
2012年04月26日
震災がれき処理受け入れ
ようやく梅が満開になったと思ったら、一気に桜が開花して今週末は最高の満開日になりそうで、まるで帳尻合わせのような春になりました。
昨日から山形市では、宮城・岩沼市の震災がれきの木屑処理を受け入れ開始です。
空間放射線量は安全レベルというか、山形市のそれと同じくらい。
焼却ではなくリサイクル資源としての利用なので、焼却灰による濃縮や煙の拡散はありません。
でもこちらでもヒステリックに受け入れ反対を叫ぶ人たち(中には市会議員も)もいます。
そういう人たちは、もしも津波で家を流された自分の肉親や兄弟から「ガレキの中から思い出のアルバムなどが見つかったので、とりあえず預かって」と頼まれても、きっと断わってしまうような「心ない人々」なのだと思います。
写真は我が家の門のところに満開になったミツバツツジ(たぶん)。
Shimatakaさんからいただいた「釜石発 復興未来ゆき」キップとともに、さっき撮りました。
まだ諦めていないので、まだ有効期間内です。
[復興未来ゆき]
昨日から山形市では、宮城・岩沼市の震災がれきの木屑処理を受け入れ開始です。
空間放射線量は安全レベルというか、山形市のそれと同じくらい。
焼却ではなくリサイクル資源としての利用なので、焼却灰による濃縮や煙の拡散はありません。
でもこちらでもヒステリックに受け入れ反対を叫ぶ人たち(中には市会議員も)もいます。
そういう人たちは、もしも津波で家を流された自分の肉親や兄弟から「ガレキの中から思い出のアルバムなどが見つかったので、とりあえず預かって」と頼まれても、きっと断わってしまうような「心ない人々」なのだと思います。
写真は我が家の門のところに満開になったミツバツツジ(たぶん)。
Shimatakaさんからいただいた「釜石発 復興未来ゆき」キップとともに、さっき撮りました。
まだ諦めていないので、まだ有効期間内です。
[復興未来ゆき]
2012年04月22日
2012年04月20日
2012年04月19日
歯科検診終了です
昨日で3日間連続の高校の歯科検診が終わりました。
この高校出身の若い先生3人に交代で手伝っていただき、昼休みと午後の診療の一部をつぶしてもらってご苦労様でした。
午前の診療を早めに切り上げ、おにぎり食べて、スタッフ1人と一緒に高校へ。
ずーと声を出しているので、正直疲れます。
最近は奥歯にも白い詰め物をすることが多いので、対面での検診ではよく見えないことがしばしばで、目がとても疲れます。
もう20代のころからこの高校の学校歯科医をしているので、広島カープの栗原健太や走り幅跳びの池田久美子や、テツandトモのトモも検診しているはず。
別にファンじゃないけど。
写真は検診開始の瞬間ね。
[検診開始]
この高校出身の若い先生3人に交代で手伝っていただき、昼休みと午後の診療の一部をつぶしてもらってご苦労様でした。
午前の診療を早めに切り上げ、おにぎり食べて、スタッフ1人と一緒に高校へ。
ずーと声を出しているので、正直疲れます。
最近は奥歯にも白い詰め物をすることが多いので、対面での検診ではよく見えないことがしばしばで、目がとても疲れます。
もう20代のころからこの高校の学校歯科医をしているので、広島カープの栗原健太や走り幅跳びの池田久美子や、テツandトモのトモも検診しているはず。
別にファンじゃないけど。
写真は検診開始の瞬間ね。
[検診開始]