2008年03月
2008年03月31日
死語
「いゃ~課長!今日はバッチリですね、ウハウハですよ。」
ふた昔前までは日常的に聞かれたフレーズですが、今ではすっかり死語になっているようです。
アベックは現在ではカップル、ハンサムはイケメン、ジーパンはジーンズ。時代とともに代わっていった言葉もありますが、三高・ヤンエグ・ボディコンなど、バブルの崩壊とともに消滅していった言葉も死語と言えるようです。
逆に私たちの世代が日常使う言葉を死語と呼ぶ場合もあるようで、厄介なのは、若者と仲良くしようとして、使い慣れない流行語を死語と混ぜて使って、余計に馬鹿にされたりした覚えは、一度くらいはあるのではないでしょうか。
大宮の新鉄道博物館で新幹線の初期車両の「超特急ひかり」の表示を見て「そういえば今は超特急って言わないんだ、超特急って死語なんだ」と、ふと思ったのでした。
今日で年度末。東京の桜は満開のようです。
明日からは真新しい「背広ではなくスーツ」を着た、「ハンサムではなくイケメン」のニューフェースが登場します。
ベテラン組は、使い慣れない流行語はきちんと予習をしてから使いましょう。
[今は昔]
ふた昔前までは日常的に聞かれたフレーズですが、今ではすっかり死語になっているようです。
アベックは現在ではカップル、ハンサムはイケメン、ジーパンはジーンズ。時代とともに代わっていった言葉もありますが、三高・ヤンエグ・ボディコンなど、バブルの崩壊とともに消滅していった言葉も死語と言えるようです。
逆に私たちの世代が日常使う言葉を死語と呼ぶ場合もあるようで、厄介なのは、若者と仲良くしようとして、使い慣れない流行語を死語と混ぜて使って、余計に馬鹿にされたりした覚えは、一度くらいはあるのではないでしょうか。
大宮の新鉄道博物館で新幹線の初期車両の「超特急ひかり」の表示を見て「そういえば今は超特急って言わないんだ、超特急って死語なんだ」と、ふと思ったのでした。
今日で年度末。東京の桜は満開のようです。
明日からは真新しい「背広ではなくスーツ」を着た、「ハンサムではなくイケメン」のニューフェースが登場します。
ベテラン組は、使い慣れない流行語はきちんと予習をしてから使いましょう。
[今は昔]
2008年03月23日
赤色エレジー
赤色エレジーといえば、伝説の漫画雑誌ガロに1年間連載された林静一の代表作。そして、あがた森魚の代表曲。
その林静一の個展が開かれているとのポスターを、北千住の路地角で見つけたので、栃木市の「とちぎ蔵の街美術館」に行って、現代の武久夢二とも評される約60点の叙情画を見てきました。
林静一は、キャンディ「小梅」でも有名ですが、私たちの世代にはなんといっても赤色エレジー・ガロ・上村一夫「同棲時代」・つげ義春「ねじ式」と、当時の若者にとっては欠かせないアイテムの一つで、今でも気持ちの中では決してメジャーではないけれども忘れることのできないものがあります。
東京では桜の開花宣言が出され、大量の花粉も舞い散る春の日差しの中、巴波(うずま)川を昔ながらの小船にも乗せてもらい、クシャミをしながらものんびりと過ごした一日でした。
[路地裏にて]
その林静一の個展が開かれているとのポスターを、北千住の路地角で見つけたので、栃木市の「とちぎ蔵の街美術館」に行って、現代の武久夢二とも評される約60点の叙情画を見てきました。
林静一は、キャンディ「小梅」でも有名ですが、私たちの世代にはなんといっても赤色エレジー・ガロ・上村一夫「同棲時代」・つげ義春「ねじ式」と、当時の若者にとっては欠かせないアイテムの一つで、今でも気持ちの中では決してメジャーではないけれども忘れることのできないものがあります。
東京では桜の開花宣言が出され、大量の花粉も舞い散る春の日差しの中、巴波(うずま)川を昔ながらの小船にも乗せてもらい、クシャミをしながらものんびりと過ごした一日でした。
[路地裏にて]
2008年03月11日
当て字
ひところに比べて、3歳児のむし歯が増えているような気がします。
先日、久々の1歳半児の健診では、口の中よりも子供の名前で驚いてしまいました。
『光輝・汐音・優翼・琉空・汐那・唯那』ほんの一部の子供の名前ですが、何人の名前が読めますか?
正解は『らいと・しおん・ゆう・りく・ゆうな・ゆいな』漢字は忘れましたが、「ライム・レオ」などの名前もありました。たまに普通の名前があるとホッとしました。
すべて当て字なので、当然ながら、どの名前もワープロでの漢字への変換ができません。
ちなみに45人の子供で○○子という名前は一つもなし。学校の出席簿には読み仮名をつけないと、現場が混乱すること必死です。
今どきの親は、親の名前の一字を子につけるような思いはないのでしょうね。コミックのヒーローのように育ってほしいという親の願いなのでしょうか。お母さんが子供の名前を大声で呼ぶ様子は、まるでアニメやコミックワールドでした。
写真は東京ビックサイトでの、コミックマーケットのコスプレ会場にて。
[なりきり]
先日、久々の1歳半児の健診では、口の中よりも子供の名前で驚いてしまいました。
『光輝・汐音・優翼・琉空・汐那・唯那』ほんの一部の子供の名前ですが、何人の名前が読めますか?
正解は『らいと・しおん・ゆう・りく・ゆうな・ゆいな』漢字は忘れましたが、「ライム・レオ」などの名前もありました。たまに普通の名前があるとホッとしました。
すべて当て字なので、当然ながら、どの名前もワープロでの漢字への変換ができません。
ちなみに45人の子供で○○子という名前は一つもなし。学校の出席簿には読み仮名をつけないと、現場が混乱すること必死です。
今どきの親は、親の名前の一字を子につけるような思いはないのでしょうね。コミックのヒーローのように育ってほしいという親の願いなのでしょうか。お母さんが子供の名前を大声で呼ぶ様子は、まるでアニメやコミックワールドでした。
写真は東京ビックサイトでの、コミックマーケットのコスプレ会場にて。
[なりきり]