2007年11月

2007年11月23日

雪紅葉

今年は10月の末に怪しげな台風の直撃があり、さらに11月下旬の記録的な大雪で、猪年らしい年の終わりかたかなと思ったりしています。
おかげで冬タイヤの交換も間に合わず、紅葉の色付きが一番いい時に雪が積もり、なかなか見られない雪紅葉の風景に遭遇できました。
朝のんびりと雪の庭を眺めると、11月の連休なのに、まるで年末年始の休みのような気分になってしまいます。
日が差してきそうなので、市内のもみじ公園に行ってみると、積もった雪の上に色とりどりの落ち葉が見られ、幹の傍に近づくと、日差しで融けた雪が時おりカメラを直撃するので、注意が必要です。
霜月なのに、朝に霜を見たのは一日だけ。あと一ヶ月ちょうどで、昼が長くなり始めます。



[雪紅葉]

urutorahurosu at 13:00|PermalinkComments(0)めぐる季節 

2007年11月20日

土日キップで初氷

土日キップなどの乗り放題のパスを使うと、かなりお得な旅ができます。
今年は紅葉が遅れたので、まだ何とかと思って行ってみた晩秋の軽井沢。見事に落葉していて、別荘地の庭には枯葉のじゅうたんが厚く敷き詰められていました。時折り日ざしが差し込んでは、落ち葉の上に木立の影を描きます。
白糸の滝に向かう坂道は、日陰の部分が凍ってツルツルの初氷。中国語の観光客が危なっかしい足取りでツルツルを楽しんでいます。
浅間山は雲の中に雪化粧の山肌を溶け込ませ、夕方6時頃には気温は-2℃。
防寒コートの中はトックリセーターにズボン下、ホッカイロにマスクに帽子と完全装備で、アウトレットモールでショーウィンドウの写真を撮っている姿は、さぞや怪しく見えたことでしょう。



[つるつる坂]


urutorahurosu at 05:21|PermalinkComments(0)めぐる季節 

2007年11月10日

いただきます

たまにコンビニで買ってきて食事をすると、一人分だけなのに食後のゴミの多さに驚かされます。
日本の食糧自給率は40%程度で、先進国の中では一番食べ物がない国なのに、期限切れなどの理由で、スーパーやコンビニで一日に300万食も捨てられているそうです。物を大切にしないで、それで経済が動いているという変な国です。
食事の前に「いただきます」と言うのは、日本人だけのようです。キリスト教やイスラム教の国では食事の前には「ありがとう」と言ってから食事をします。「いただきます」と言うのは、生き物・命のあるものを頂かせてもらうという、仏教の考え方に由来しているのだそうです。。
「食育」というのは[食]を通して人間を作ること。その元になるのはなんといっても健康な歯です。歯に命と書くと「齢」という字になります。
ある古書より《人は歯をもって命とするゆえ、歯固めは齢を固める心なり》




[かまど飯]


urutorahurosu at 06:06|PermalinkComments(0)歯にまつわる話題 

2007年11月08日

いい葉の日

今日11月8日は「いい歯の日」です。快晴に恵まれたので、車で15分程の西蔵王の麓の集落、岩波にある石行寺(しゃくぎょうじ)のモミジの巨木を見に行きました。
このモミジを見るには午後の時間帯、光がモミジの葉を透かしている状態での観賞がベストです。
一本の木に紅葉と緑葉の枝が混在し、それが池の水面に写っています。
石行寺は岩波観音とも言われ、波立つ谷川に沿った趣きのある街道を登ったところにあります。
その街道の山側には、春は山吹の花が咲き乱れ山吹街道とも呼ばれ、、近くには棚田もあり、西蔵王高原に通じる新しいバイパスの陰に、ひっそりと昔の面影を残しているスポットです。
今日は午後から休診なので、あまり「いい歯」を見ることができず、代わりに「いい葉」を見て過ごした「いい日」でした。



[いい葉の日]


2007年11月01日

「愛」という字は

5年間勤務してくれた受付のスタッフが、結婚して隣の県へお嫁に行きました。
日下部歯科医院のアイドルとして、看板娘として、スタッフのムードメーカーとして、頑張ってくれました。
最初勤務した頃は私の世代から見ると、新人類というよりはまるで宇宙人のようで、いろいろな伝説を作ってくれましたが、私たち夫婦にとっても、まるで半分娘のような感じで楽しませていただきました。
結婚というのはゴールインではなく、新たなスタートです。
「愛」という字は、心を受けると書きます。心という字が真ん中に位置していますが、心を体の中心で受けとめるということです。
「愛」の反対語は「無関心」です。関心のないところに、愛も憎しみも生まれません。喧嘩をしてもいいから、お互いに関心を持ち続けて、いい人生を送ってください。



[Happy Wedding]


urutorahurosu at 07:19|PermalinkComments(1)歯にまつわる話題