2022年06月29日
軽井沢が避暑地だということを実感した
軽井沢では、本音では写真のために雨を期待していたのですが、残念ながら晴~れでした。
まあ軽井沢が初めての義妹をレンタカーで案内したので、それはそれで喜んでもらえたので良かったのですが。
この日の高崎は40℃まで気温上昇したので、いくら軽井沢とはいえたぶん30度近くあったとは思うのです。
考えてみると、軽井沢には秋の紅葉の頃とかGWの頃とか、あとは乗り放題パスの時に腸詰屋さんに寄ったりとか、夏の暑い時にはあまり行っていないのでした。
いや、一昨年は雨が降ったので7月初めに撮影に行ったし、去年は7月の海の日の頃に2泊したら、3日間とも毎日雨で肌寒くて、爽やかではなかったのです。
今回はいい天気で一番軽井沢らしい時に当たったようです。
白糸の滝への道端では、わずか数メートル先の木の枝で、野鳥がピーピー鳴いていて、カメラを向けても逃げません。
[囀り]
せっかく3人で軽井沢に来たのだから少しおしゃれなランチでも、でもシルバー世代なのでコース料理などはとても無理、ということでネットで探したのが、塩沢湖近くにある隠れ家的な一軒家のカフェでした。
プチホテル兼アンティークショップの敷地内にあるカフェで、道路からの入り口の看板が小さくて見逃してしまい、一度行き過ぎてしまったくらい隠れ家的です。
一応午前中に予約していったのですが、日曜日のランチタイムなのに他に誰も客がいません。
案内されたのが個室で、二面に窓があるので心地よい風が心地よい強さで通っていきます。
窓の外の木々の葉がザワワザワワと擦れてこれまた心地よいBGMです。
ランチは3つのコースがあってどれも冷製キノコのポタージュスープ、パスタ、サラダ、ドリンク、デザートで税込み1650円と、軽井沢にしてはとてもリーズナブル。
せっかくなので3人で別々のランチを食べましたが、いやぁ~美味い。
気持ちのいい風と美味しいランチで大満足、ベストチョイスでした。
この風を肌で感じて、軽井沢が避暑地と言われるわけを実感しました。
その後お金持ちの別荘地を迷いながらウロウロドライブして軽井沢銀座付近に出たら、どの店も長い行列。
こっちで食べなくて本当に良かったねと、3人の意見が一致。
写真は自分がチョイスした、自家製スモーク明太子のパスタですが、全部クリックしてど~ぞ!
[パスタ]
その後14時の新幹線で高崎に戻ったら40℃の熱風ですよ。
改めて軽井沢は避暑地だと実感したのでした。
チェリッシュの「♪避暑地の恋」を思い出しました。
もう40年以上前の唄ですが、その歌のイメージ通りの半日でしたな。
まあ軽井沢が初めての義妹をレンタカーで案内したので、それはそれで喜んでもらえたので良かったのですが。
この日の高崎は40℃まで気温上昇したので、いくら軽井沢とはいえたぶん30度近くあったとは思うのです。
考えてみると、軽井沢には秋の紅葉の頃とかGWの頃とか、あとは乗り放題パスの時に腸詰屋さんに寄ったりとか、夏の暑い時にはあまり行っていないのでした。
いや、一昨年は雨が降ったので7月初めに撮影に行ったし、去年は7月の海の日の頃に2泊したら、3日間とも毎日雨で肌寒くて、爽やかではなかったのです。
今回はいい天気で一番軽井沢らしい時に当たったようです。
白糸の滝への道端では、わずか数メートル先の木の枝で、野鳥がピーピー鳴いていて、カメラを向けても逃げません。
[囀り]
せっかく3人で軽井沢に来たのだから少しおしゃれなランチでも、でもシルバー世代なのでコース料理などはとても無理、ということでネットで探したのが、塩沢湖近くにある隠れ家的な一軒家のカフェでした。
プチホテル兼アンティークショップの敷地内にあるカフェで、道路からの入り口の看板が小さくて見逃してしまい、一度行き過ぎてしまったくらい隠れ家的です。
一応午前中に予約していったのですが、日曜日のランチタイムなのに他に誰も客がいません。
案内されたのが個室で、二面に窓があるので心地よい風が心地よい強さで通っていきます。
窓の外の木々の葉がザワワザワワと擦れてこれまた心地よいBGMです。
ランチは3つのコースがあってどれも冷製キノコのポタージュスープ、パスタ、サラダ、ドリンク、デザートで税込み1650円と、軽井沢にしてはとてもリーズナブル。
せっかくなので3人で別々のランチを食べましたが、いやぁ~美味い。
気持ちのいい風と美味しいランチで大満足、ベストチョイスでした。
この風を肌で感じて、軽井沢が避暑地と言われるわけを実感しました。
その後お金持ちの別荘地を迷いながらウロウロドライブして軽井沢銀座付近に出たら、どの店も長い行列。
こっちで食べなくて本当に良かったねと、3人の意見が一致。
写真は自分がチョイスした、自家製スモーク明太子のパスタですが、全部クリックしてど~ぞ!
[パスタ]
その後14時の新幹線で高崎に戻ったら40℃の熱風ですよ。
改めて軽井沢は避暑地だと実感したのでした。
チェリッシュの「♪避暑地の恋」を思い出しました。
もう40年以上前の唄ですが、その歌のイメージ通りの半日でしたな。
urutorahurosu at 06:00│Comments(0)│ちょっといい旅・小さな旅