♪蛍の光 屋根の雪(^^♪2月24日のバス停

2022年02月24日

大雪が峠を越えるとまた大変

10年ぶりの大雪もどうやら今日あたりで峠を越えて、週末は一気に気温が上がりそうですが、そうなるとまた大変なのであります。

現在の路面は固く圧雪状態、両側には雪の壁。
これが気温上昇で一気に緩むと路面はグショグショザクザクになって、車の走行が大変になります。
その状態で一晩過ぎると、朝の寒気で凍って、それを除雪車が両側に壁を作っていきます。
除雪された雪はほとんど水分なので、固くて重くて片づけるのがこれまた大変なのです。

そこまではもう予想できるので、昨日の祝日は午前中から我が家の車出入口わきの雪壁を、左右2mくらい壊して向かい側の壁に運んで、重い除雪氷を片づけやすいようにスペースを作りました。
これでひと汗、まず着替え。

一休みしてから、昼飯前に家の西側の狭い通路に屋根から落ちた雪が塀を乗り越えそうに溜まっているので、できる範囲でスコップで取り出して高さを低くしたのですが、もうこれでふた汗、また着替え。

午後からはボ~ッとして午睡。
庭も雪で満杯で、もう雪を片付けるスペースがあらしまへん。
クリックしてど~ぞ!
P2230210 (2)
  [満杯]

urutorahurosu at 05:34│Comments(2)めぐる季節 

この記事へのコメント

1. Posted by おばちゃん   2022年02月24日 22:59
毎日毎日、雪との闘いで消費カロリーも相当なもの
でしょう。おばちゃんだったら闘いの前にうつ病に
なりそうです。

先生をはじめ、雪国の方は根性が違うのでしょうね、
おばちゃんが働いていた時、積雪予報でも
出ようものなら年休を決め込んでいた人も
いたくらいですよ。

2. Posted by kusakabe-dc   2022年02月25日 06:34
おばちゃんへ
おばちゃん地方は台風や大雨があるから、それはそれで大変ですね。
まあ災害列島日本ですから。
ウクライナのように侵略されないだけでも良しとしなければなりませんね。
もう仕事も写真も卒業して、来冬からは雪のない場所で冬を過ごそうかと、本気で考えています。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
♪蛍の光 屋根の雪(^^♪2月24日のバス停