2021年07月21日
チングルマ咲く
そうそう、月山にはチングルマを見に来たのでした。
リフト上駅から少し歩いたそのあたりに、咲いていましたチングルマ。
[チングルマ]
高山植物の中では何となくですが一番好きかもしれません。
花びらが散って穂の状態になってもなかなかいいものです。
この辺は雪が多いので、湿地だけではなく岩場にも咲いています。
[可憐]
過去写真を見ていたら、偶然にもちょうど10年前の同じ日にこの場所に来ていました。
その時撮ったチングルマがこれ。
どっちの写真がいい写真かは一目瞭然。
300ミリの望遠レンズで撮ったようです。
小さな蜂も飛んできて、やはり10年前は撮る側にもエネルギーがありましたな。
その時は、確かこの先の雪渓の所まで足を延ばした記憶があります。
今はもうヘロヘロで、この場所でオワリ。
全部クリックしてど~ぞ!
[10年前]
リフト上駅から少し歩いたそのあたりに、咲いていましたチングルマ。
[チングルマ]
高山植物の中では何となくですが一番好きかもしれません。
花びらが散って穂の状態になってもなかなかいいものです。
この辺は雪が多いので、湿地だけではなく岩場にも咲いています。
[可憐]
過去写真を見ていたら、偶然にもちょうど10年前の同じ日にこの場所に来ていました。
その時撮ったチングルマがこれ。
どっちの写真がいい写真かは一目瞭然。
300ミリの望遠レンズで撮ったようです。
小さな蜂も飛んできて、やはり10年前は撮る側にもエネルギーがありましたな。
その時は、確かこの先の雪渓の所まで足を延ばした記憶があります。
今はもうヘロヘロで、この場所でオワリ。
全部クリックしてど~ぞ!
[10年前]
urutorahurosu at 06:49│Comments(2)│写真の話
この記事へのコメント
1. Posted by 知青 2021年07月21日 12:29
>撮る側にもエネルギーがありましたな。
ああ~この気持ちなんとなくわかります。
ああ~この気持ちなんとなくわかります。
2. Posted by 知青さんへ 2021年07月21日 14:13
当たり前といえば当たり前ですが、10年前の自分の写真を見ても一目瞭然ですね。
まあ、生理現象なのでしょうがないですな。
まあ、生理現象なのでしょうがないですな。