高崎暮らし

2023年01月30日

煙たなびくからっ風 明日から4日間更新休止

今日は今から沖縄に飛びます。
PCを持って行かないので、昨年七夕の頃から半年以上休みなく更新していた備忘録が、明日から4日間更新できません。
沖縄の天気は大丈夫、気温も最高気温が20℃前後と快適です。

高崎は雪が無いのはありがたいのですが、とにかく風が強いのです。
昨日の朝も6時半過ぎに外を眺めると、煙突からの煙が横にたなびいていました。
沖縄も冬は風が強いそうですが、肌を刺す風でなければ大丈夫。

今回の目的はレンタカーで北部の名護市と本部町の琉球寒緋桜のお花見、と次の日は南部に路線バスで行ってガンダーラの谷散策とケイブカフェでお茶。
あとは、ゆいレールの新しい延長部分の乗り鉄撮り鉄。と、センベロ。
まあ一人なので、中止や変更ありの気まぐれ旅です。

というわけで、煙突からの煙で強い風を表現してみました。
クリックしてど~ぞ!
P1290002 (2)
    [からっ風]




urutorahurosu at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年01月29日

高崎でもバッテリーが…💧

食材が何もないので買い出しにスーパーに行こうと思ったら、こちらでもバッテリーが上がってしまってエンジンがかかりません。
18日間放っておいたらバッテリーの電圧が通常12Vくらいなのに6Vまで下がってしまっていたようです。
こちらでも朝は放射冷却で連日氷点下、それだけが原因なのでしょうか。

明後日から4日間乗らないので、そこでまた同じようになるならばバッテリーの交換が必要なのでしょう。令和元年購入の車なので、バッテリーは交換時期に入っています。

なのでエンジン始動後はJR安中駅まで往復50分ほど、むだな運転をしてきましたが、ハイブリッド車なのでガソリンの消費量は少しで済みます。
安中駅では駅すぐ裏の安中製錬所をパチリ、ここは「工場萌え愛好家」たちの間では有名なスポットなのです。
P1280003 (2)
    [工場萌え]

国道からは真っ白な浅間山。
高崎から見るよりもだいぶ近くに見えています。
全部クリックしてど~ぞ!
P1280006 (2)
    [雪景色]

urutorahurosu at 06:30|PermalinkComments(0)

2023年01月28日

山形は雪ですか?

昨日の午後に高崎に着いたのですが、山形新幹線が福島駅の手前で架線にレジ袋が引っかかったということで遅れてしまい、大宮からの予定の新幹線に乗れずに高崎到着が遅れました。高崎も曇りで結構寒かったですな。

でも今日からは毎日晴れが続きます。
北陸から山陰ではまた警報級の大雪予報ですが、山形も雪ですか?

明後日の朝からオキナワに向かいますが、やっぱり遠いですな。
3泊4日でも最初と最後の日はほぼ移動日で、夜のセンベロと朝の散歩くらいしかできません。

今朝の日の出前の高崎ですが、山形は雪ですか?
クリックしてど~ぞ!
P1280232 (2)
    [高崎は晴れ]



urutorahurosu at 07:18|PermalinkComments(1)

2023年01月13日

高崎にはカラスがいない

山形に戻ってからは、ほとんど歩かない生活を送っているのですが、月末近くにまた高崎へ行ってその後一人で沖縄3泊4日を計画しています。

ところで高崎では山形市ほどゴミの分別が細かくなくて、有料の分別袋などもないのでびっくりしました。
初めてごみを出すために燃えるゴミの分別袋をコンビニに買いに行って、話が通じなくて怪訝な顔をされました。
特に燃えるゴミには、ペットボトル以外の柔らかいプラスチック製品も透明のビニール袋に入れて出すことになっています。
何よりびっくりしたのはその透明な袋を道路端に野積みにしていることです。

こちらではカラスの食い荒らし被害を防ぐために、金網やネットをかぶせて侵入を防ぎますが、高崎ではカラスを見かけないのです。

なのでゴミ収集日の朝はこのような光景があちこちで見られます。
所変われば品変わるの例え通りですな。
クリックしてど~ぞ!
P1060197 (2)
    [収集日]

urutorahurosu at 07:09|PermalinkComments(1)

2023年01月10日

カメラもパソコンも置きっぱなしで

年末年始の東京ステーション滞在があったので、今回は高崎にちょいと長居しました。
今日の夕方から山形暮らしに戻りますが、また月末近くから高崎暮らしになるので、面倒なのでカメラもパソコンも置きっぱなしで山形に戻ります。
おかげで手荷物は相当軽減されるので助かります。

写真は一昨日の朝焼けの頃の西側の風景。
朝7時ちょい前ですが、浅間山のまわりが赤くなって、マンションの壁には朝陽が反射して、右上の空には満月のような朝の月、西の空の風景ですので。
クリックしてど~ぞ!
P1080210 (2)
    [朝の月]

urutorahurosu at 06:30|PermalinkComments(0)

2023年01月08日

朝焼けも東へ西へ

明後日に山形に戻りますが、この間に山形市の除雪車出動は多分なかったようであります。
雪はそろそろ本番なので、次回に高崎にくる日にちは雪の状態を見ながら決めることにしました。

一昨日の拠点からの朝焼けは少し雲があったためにことさら鮮やかで、日の出前の東の空はこんなに焼けました。
P1060196 (2)
    [東へ]

ちょうど西側にはヤマダデンキ本社のガラスのビル。
朝焼けがそのガラスに反射して、西側にも朝焼けが出現。
その隣には雪の浅間山、空は毎日こんな青空です。
絶景の瞬間でした。
全部クリックしてど~ぞ!
P1060193 (2)
    [西へ]

urutorahurosu at 06:30|PermalinkComments(0)

2023年01月03日

高崎だるま市

正月の元旦と2日は高崎駅前の通りで恒例のだるま市が開かれます。
元旦の夜は息子たちと、大分から遊びに来た息子夫婦の大学同級生とやや飲み過ぎてしまって疲れました。
なので昨日は朝ゆっくり起床して、だるま市をちょいと見てきました。

青森では岩木のおろし、神戸では六甲おろし、京都では比叡おろしなどの強風が吹きますが、群馬では赤城おろしという空っ風が吹いて、空は晴天なれど風強しが珍しくありません。
だるま市も赤城おろしの強風が吹いて、気温は10℃ながら体感温度は低く手袋を忘れたのが悔やまれました。
でも強風のおかげで感染リスクはほぼ無い状態でしょう。

駅前では正月の人ごみの中、デキシーランドジャズを演奏していました。
P1020161 (2)
    [ジャズ]

道路の中央にでっかいダルマが鎮座して、マスク着用呼びかけのポーズ。
P1020168 (2)
    [マスク着用]

別の大達磨にはたくさんの落書き、いや願いごと。
P1020176 (2)
    [願い]

縁起物なので、ダルマがどんどん売れていますな。
うちは置く場所がないので撮るだけですが。
全部クリックしてど~ぞ!
P1020166 (2)
    [商談中]

urutorahurosu at 07:00|PermalinkComments(0)

2022年12月28日

高齢者無料サービス

高崎市には市立の美術館が2つあって、それぞれ高崎駅の東西から徒歩数分の場所にあります。
いつもは拠点に近い高崎タワー美術館の方に行くのですが、高崎市美術館の方でもちょっと興味が引かれる企画展をしていたので、昨日初めて行ってみました。

どちらも入館料が数百円ですが、高齢者は無料サービスを受けることができます。
市県民税を払っていない他所者にも適用されるのでありがたいことです。
現在の企画展はこれです。
PC270022 (2)
    [企画展]

館内展示作品は撮影禁止でしたが、一部の作品だけ撮影OK。
1950年に発刊された版画集の作品群ですが、なかなか良かったので何かの記事の折りに使わせてもらいます。
PC270005 (2)
    [Cirqus]

腰の張りがすごいので、12時にマッサージの予約が取れたので、初めてのお店ですが行ってみます。
車で行きますが全国チェーン店のようで、駅ビルのそれよりはだいぶ料金が安いみたいです。

今日も快晴、白く雪をかぶった浅間山が、まるでデザートのショートケーキのようです。
全部クリックしてど~ぞ!
PC270001 (2)
    [デザート]

urutorahurosu at 07:35|PermalinkComments(0)

2022年12月27日

ただダラダラと

何となく、ただダラダラと過ごすのもいいもんだ。
とは言ってみたものの。

昼近くから食材の買い出しに行って、駅のフードコートでぶっかけうどんを食って、ヤマダ電機でPC用のちっちゃなLEDスタンドを買って、暗くなったらちょっとだけ駅前のイルミネーションの撮影をしたら、やっぱり歩数は7000歩。

部屋のクローゼットに掛けた室内着とトートバックはワークマンでゲット。
青いショルダーは京都の東急ハンズで。
毎回しまうのが面倒なので、ぶら下げておきました。
高崎暮らしののんびり感が伝わるかな?
全部クリックしてど~ぞ!
PC260008 (2)
    [のんびり]

urutorahurosu at 06:53|PermalinkComments(0)

2022年12月26日

高崎暮らし

「朝に太陽を見ないで人生を送るのは、とても損をする」というのを、どこかで聞いたことがあります。

今日からまた高崎暮らしですが、今朝の日の出を見てその言葉を思い出したのでした。
目が覚めてエアコンをONにしてブラインドを開けたら、日の出直前。
PC260001 (2)
    [日の出前]

太陽が顔を出しました。
高崎はこの先しばらく毎日晴れみたいです。
少しだけ損を取り戻したかな。
PC260005 (2)
    [人生の得]

西側の窓からも柔らかな光が差し込んで、何となくいい感じのシルエット。
今日は日中もパジャマで、本でも読んで過ごすことにします。得した、得した。
全部クリックしてど~ぞ!
PC260007 (2)
    [ブラインド]

urutorahurosu at 08:48|PermalinkComments(0)